favorites of fh9xif
ヴァニラさんは |
返信 |
Reply |
フィギュアの出来がまたいいんですよね、どれも・・・朧村正しかり、ドラクラしかり。
あの水彩のような世界から立体を切り出すのに、配色の力なのか、たまらなく世界観の有る造形。
単体でも、まるで背景のあるヴィネットを見ているみたいな気持ち。なんなん、あれ。
PS4はトリコの発売が決まったので購入するのは確定なんですが、本当は一回り小さな新型とかが出るのを待ちたいのが本音。
横から観たときに菱型してますが、あれ、菱型やめれば奥行き詰められるんちゃうん?
ところでヴァニラさんはこれ以外にも新作の準備しているみたいですね。
ガストちゃんがアトリエを作り続けないと死んでしまうように、ヴァニラさんにとってはドットアニメーションのアクションRPGが天命だと思うので、これからも心待ちにしているユーザーのためにも、ぽちぽちドットを打ち続けていただきたいのです。期待。
すて……すたえどつらぁ? - ステッドラー日本C88ティザーサイト |
返信 |
ステッドラー日本、コミケ88の企業ブースに来るとのこと。
http://www.staedtler.jp/news-event/c88.html
ドイツの文房具は世界一ィ!
WACOMのOEMでペンタブのペンとか芯とか売ったりして。
ヴァニラウェアさん、新作きたでぇぇぇ(大興奮) |
返信 |
リメイクだけど。
いいねぇ、いいねぇ、綺麗ですねぇ。ゾクゾクする。こりゃついでにPS4買っちゃうかな。ムヒョォォォー。
ヴァニラのおかげで、いつまでたっても大人の絵本が卒業できない症候群。
Re: ライブで
>出演者が求めた結果、客が勝手にやるようになるパターンを最近間近で見まし た。 |
返信 |
Reply |
「そーですね!」(いいとも)とかも、途中からは自然発生的な行動になってたんでしょうね。
自分が昨日行ったイベントは1,500人のキャパ満席に対して、男性客はたぶん10人居なかったんじゃないか?というくらいの圧倒的女性率だったのですが(客層を読み間違えて参加したんですごめんなさい)、OP曲のライブが始まったら一斉に全員起立、半数くらいがサイリウム点灯、ボーカルの人の動きに合わせて客席側で展開される振り付け、など、只々圧倒されました。アレ、これって特定のバンドのライブではなかったよな?みたいな。
男女比が半々とかなら、また違った空気が流れるんだろうな・・・とも、少し思いました。
小さなお友だち系イベント |
返信 |
Reply |
デパートの屋上で会えるプリキュアは、大人の目からすれば『アニメに比べると輪郭が緩くて、クチを動かさずに声を出し、成人の運動能力以上の行動はできない、プリキュアを極限まで記号化した別のナニか』でしかないのだけれど、小さなお友達はアレを邪推なく本物だと脳内変換する『純真』という名のデコーダーを搭載していて、デコードしたうえで消化しているワケではないですか。
対して大人の方はアレを「どうせ展開しなくても中身のファイルわかってますから」と言わんばかりに、圧縮データのまま蒐集する事に喜びを感じちゃう。コンテンツそのものに楽しみを感じるのではなく、『コンテンツに関わる自分』を客観的に楽しいと感じられるのが、大人の享楽なのかもしれません。
汚れっちまった悲しみに
Re: 肌身で実感した。
「小さなお友達」はどうなんだろう。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
戦隊もの然り、プリキュア/アイカツ系然り。
小さなというか、普通のというか、第一に想定されているはずのお友達。
ああいうののイベントも、あれはあれでお作法があるんじゃないかと思うんですよ。遊園地でボクと握手系。
でもあれは保護者と保護される側は別の個体、別の人格。
翻って、アニメイベント(に自腹で行く層)。
大きなお友達が小さなお友達とイコールだけどそれぞれ別、のような、三位一体的な、連れて行く親と連れて行かれる子と二次元に生きるスピリットは全部同じものだけどそれぞれ別、みたいな、なんだろう、「手段が目的になっている」とも違う、目的がそもそも手段であるというか、目的の中に手段を見出して、それを自分で実行できるだけの知性と財力を備えたというか、半周くらいして光合成も多少できるようになったというか、そういう個体の群れ。
ギャルサーとかバンギャとかもそうなのかな。
社会がどんどん細かくなっていってそれぞれがどんどん閉じていく。フラクタル。
まとまりません。
肌身で実感した。 |
返信 |
ライブや寄席といった『興行』には色々な種類があるけれど、『アニメのイベント』もそういった興行の中の独立した一つの種類となっていて、それを専門に足を運ぶことを趣味とする層が確実にいる、ということだ。コスプレの所出がアニメや漫画に起因しているとしても既にアレは独立した一つの趣味で、それと同じようにアニメに依らず『アニメのイベント』を楽しむこと自体を趣味としている層。もちろん楽しむ上で元になったアニメを知らなければならないので最低限の視聴はしているのだとは思うのだけれど・・・限定物販、声優同士のトーク・掛け合い、朗読劇、テーマ楽曲の生演奏などがパッケージングされた興行形態を楽しむ趣味。イベントではそこに集う同好の士によって暗黙に周知されているルールが存在していて、特に興行主が指示を出さなくても、何処でリハーサルしたのか知りたくなるような一糸乱れぬリアクションが行われる。スゲェ。
Re: ただログを流したかった
7年前の自分 |
返信 |
Reply |
久し振りだな、自分よ。長らくお前の存在を忘れていました。
良い機会なのでお前の質問に答えたいと思います。10年後の自分じゃなくてごめん。
髪はきちんと伸ばせていますか?→NO.
お金に困っていませんか。→それは大丈夫
SEとして四苦八苦していますか。→まあ、してるね
漫画は卒業できましたか。→出来てません
学生の頃苦しめられた卒業論文は、しっかり完成しましたか。→卒論、そんなもんもあったね。安心しなさい。ちゃんと完成します
十分な余暇はありますか。→余暇は無いけど幸せな方だよ
今の状況に満足してますか?→それなり
幸せですか?→それなり。
親不孝していませんか。→親不幸は生きてる限りし続けると思う。あきらめろ
友達、弟やペットは元気ですか。→友人は元気、弟も。ペットは死にました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2242 |
返信 |
時をかける少女、タイムリープと理科室しかモチーフ残ってなさそうだけど原作筒井康隆。いやまぁくすぐったい感じが好きだけど。まぁ仮面ライダー石ノ森章太郎みたいなもの?。
Re: Ingreスとか
http://q7ny3v.sa.yona.la/2241 |
返信 |
Reply |
イングレぼちぼちしてます。やっとLv6、あんま歩けない季節になりました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2240 |
返信 |
通院日記、どことなくギャルっぽさが気になるヨーコ先生。「血圧落ち着いて来ましたねー、なにかされましたか?。体重が1kg落ちた、毎日のお酒も減らしてるすごーい」、その気になる。「運動はどうですか、でも無理な運動すると心臓発作でポックリな方とかいらっしゃいますから」、へえ。怖いじゃないか。「夏場に体重落としておきたいですよね、ほら冬になるとドハデに飲みガンガン行っちゃいますから」。うーん、それでいいのか。
好きなことを好きな時にやっておくのも大切だよな、と思う出来事が今朝あった 。 |
返信 |
さて、どうなるか。
WindowsでもOSXでもLinuxでもHyperCard。 - Ren'Py Hypercard Framework by Eliot Gardepe |
返信 |
kwout 手間のかかることを |
ゲームエンジンRen'PyでHyperCardを再現。
ようやるわ。
Ren'Pyは本来かたわ少女(ステマ)やNo One But You(ステマ)のようなビジュアルノベルを作るためのものなんですが、どこの世界にも変態はいるようです。