favorites of fh9xif
大人になって得た自由って何だろう |
返信 |
カルピスを自分の好きな濃さで作っていいとか、そういうことか。
人のふり見て我がふり直せ |
返信 |
俺はいつもあのコに偉そうなことばかり言ってるけど,そんな説教できるような立派な人間じゃないんだ…。
他人にいう前に自分がちゃんとしなきゃな。
とりあえず,
脱ネット依存。
脱夜更かし。
脱現実逃避。
脱無駄遣い。
かな。当面は。
仕事が午後から夜までだから,帰ったらPC開かずにすぐ寝るようにしよう。
朝は5時起き。
朝食やシャワーなどの後,7時から勉強。
昼食の後少しだけ読書タイム。
TVはいっさい観ない。
漫画雑誌の立ち読みも禁止しようかな…,“かな”じゃダメだ。禁止しよう!
ネットとDVDは週末だけ。
週末は軽い運動もするようにしよう。
自堕落な生活にsa.yona.la
Re: 長年の謎
犬も同様のしぐさをしますが |
返信 |
Reply |
あの「顔を音源に向けた後、ちょっと首をかしげる」動作は、
耳(聴覚)を使って音源を特定するための動作なんだそうで
それとは別に、人間には見えない可視光領域外の光、赤外線とかも
彼らには見えるらしいので…
もしかしたら彼らが見つめている「その場所」には、
人間には見えない「何か」がいるのかもしれませんね。うふふ。
http://4jw2sp.sa.yona.la/109 |
返信 |
無線LANハニーポットを作りたい。
手に入れたデータを何かに使おうとかそういういうわけでなく、データ収集して蓄積するだけ。
単なる自己満足。
Re: ウッズ、無期限でツアー欠場を表明 「家族を傷つけた」
http://q7ny3v.sa.yona.la/847 |
返信 |
Reply |
プロのスポーツ選手として、まぁお手本になる人格は求められるんでしょうが、
欠場するなら「よい夫、父、そしてよい人間」ではなかった時期に獲得した賞金すべて
投げ出すべきですよ。
「よい夫、父、そしてよい人間」でなくてもプレイヤーとして世界中にファンタジーを魅せた
よいゴルフ選手で仕事はそれ。なんか欠場って違うくねぇ?。
ワカサギの竿ぽっきり |
返信 |
日常 |
そこらへんの池で試しにハゼ釣ってたら根がかってぐいってやったら竿死亡。
1000円もしたのに悔しい。
ワカサギとか1回か2回ぐらいしか行かないと思うので、この竿むりやり修理して使ってやろうと思いネットで調べているところ。
「反省している」から、あるいは「社会的制裁を受けている」から |
返信 |
という理由で刑を軽くするのは、それだけで「罪ではなく人を、それも、現時点でのその人を」裁いていることになりはしないか。
http://xmny3v.sa.yona.la/700 |
返信 |
タバコすわない人間はどうやって休憩をとればいいんだろう。
Re: The Steps
これの原型でしょうね — Re: The Steps |
返信 |
Reply |
Grand Illusions - Optical Illusions - Dragon Illusion
こっちはYouTubeにも動画が多数上がってたと思います。
The Stepsはプリミティヴだし形自体もわりとあり得るものなので、積極的に錯視しようと思わないとそう見えない気がします。
身近な事こそ |
返信 |
備忘録 |
見落としがちになるのは、ちょっと離れている事よりももっと身近なこと。
自分の癖、印象、声が小さすぎるだとか大きすぎるだとか、汗臭いとか香水臭いとか、偏った考え方とか、
確かにそういう「自分の事」はすごく自分一人では気が付きづらいもの。
でも案外もっと気が付きづらいのは、自分の持っている知識や物の上手な使い方や活用法なのかもしれない。
日常で使うものは、だからこそ日常品という認識しかしていなくて、考えて使おうなんてしなくていい。
意外で簡単で便利な使い方を知った時にも、ああなんだそんなことかと思うばかりで
認識の中にその使い方を組み込むだけで、でもやっぱりそれだけでは事足りていても物足りない。
気がつくためには、まず気がつくきっかけに気がつかないと。
ずっと高い音の抜けがすごく悪いなーって思ってた、人に貰ったヘッドホン。
少し耳に対してヘッドホンのパッドを後ろにずらしてみたら、今までのモヤモヤ感がほとんどなくなる程度にクリアになりました。
大したことじゃないけど、ほのかにうれし