ブログエントリーにリプライ
<012> Web2.0の逆説 にリプライ 08_09_09_火_10_32 |
返信 |
null-001area ブログエントリーにリプライ |
http://d.hatena.ne.jp/sivad/20061214/p1
机に据え付けたパソコンの前でだけウェブをやっている人なんだろうな。
この文章自体ちょっと変なところがあるんだけど、まぁそれはそれとして。
モバイルをもってほぼ動きながらウェブに関わると行動する自分が主体となる。
そのとき、ウェブの情報なんてのはすべて行動する自分にぶらさがったものとなる、よ。
"つまり道具の進歩たる「Web2.0」は、
人間の対応をより表面的な印象に依存するように変えてしまうだろう。"
そんなことないよ。 目的のある行動、意図のある行動、あるいは作戦行動、そうゆう行動する
状況下で情報に接するのとそうでないのとでは全然違うから。
表面的な印象に依存していたのでは右にも左にも動けない。意図のある行動をし目的を必ず
達しようとするなら どんどん表面的な印象なんかをあてにしなくなる。そもそも行動するという
ことが前提であるなら300もの何か選択枝があるわけがない。
あんたの言ってることの方が真逆だ。
俺は言ってやりたい、モバイルガジェットをもって旅に出てみなよ、と。
その旅をどう表現し コンテンツ化し 読ませるもの(見させるもの聞かせるもの)とするか、
一度トライしてみるといい(帰って来てからやるのではなく旅に出ながらやる)。
ものすごく試されると思う。
行動することでより強く意識される "今このとき" という感覚、この感覚がリアルタイムでコンテンツ化
(情報化)され受け取られ(共有され)てこそウェブというもんだ。
ストックをマッシュアップすることで生成されたコンテンツなんてどうってことない。