健康
清原和博さんが緊急入院 |
返信 |
健康 |
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091130-OHT1T00204.htm
背中に痛みを感じて 腎臓系の病や尿管結石を調べているらしい。
プロテインやビタミンのサプリメント、あーゆー錠剤の飲みすぎだろ。
あーゆーのを毎日余分に取りすぎていると、腎臓のフィルターに結晶が溜まって目詰まりを起こす。
C1000タケダ ビタミンレモン でさえ毎日飲むとよくない。 アスコルビン酸 の粉末を溶かしてあるだけだから
過剰に取ると腎臓に結晶として蓄積されていく。 ビタミンCはできるだけ天然がいい。
みかんかアセロラドリンクにしときなはれ。
乳糖不耐性 |
返信 |
健康 食べ物 |
引用:
牛乳を消化できないのは乳糖不耐性と言われます。牛乳に5%ほど含まれる糖質は全て乳糖(ラクトース)ですが、その乳糖を分解するラクターゼという酵素がうまく働かないのです。汚い話ですが、私が毎朝牛乳を飲んでいたころは便からかなりの牛乳臭がしていて、「ちゃんと消化してないな」と思っていました。今考えるとこれは乳糖不耐性のせいです。日本人の大部分は乳糖を分解できないそうです。赤ん坊の時は母乳を消化するためにラクターゼが働きますが、次第に働かなくなるのが普通です。
乳糖不耐性の人の割合については文献によりかなりばらつきがありますが、例えば以下のサイトにまとめられています。
・ラクトース耐性のない(乳糖不耐性者)の割合 (はじめのいっぽ)
これによると日本人のだいたい80~95%は乳糖不耐性。世界的にみると、地域によって差が大きいのですが乳糖不耐性の方が多数派で、分解できる人の方が多いのは北欧やアフリカの一部の地域だけです。これらの民族は古くから動物の乳を飲んでいたせいで体質が変化し、大人になっても乳糖を分解できる人が増えたのだと考えられます。人間の体の機能の中で人種によって大きく異なるものの1つです。
ラクターゼによる乳糖の分解が働かないと、腸内で以下のことが起こります。
・腸内細菌に乳糖が分解され、乳酸と二酸化炭素が発生 → 腹がふくれる
・乳糖が引き起こす浸透圧によって腸内に水分がたまる → 便がゆるくなる
これらによって腹部が張った感じになったり下痢をしたり、ひどい場合はけいれんを起こすといった症状が起こります。また、その際に乳糖以外の栄養分も一緒に体外へ排出されてしまうという報告もあるようです。
こうやって腸の調子を悪くしてまで飲むのは不自然なことで、もともと我々の大多数は、離乳したあとはいかなる動物の乳も飲まないことを想定した体になっているのです。
http://blog.goo.ne.jp/rice-addict/e/9b2cf9bda000138c185ca1014c0208e5
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~