favorites of fh9xif
木工王に彼はなる |
返信 |
手間のかかることを |
1ピースボディのエレキギター(ボディからヘッドまで、一枚板の削り出し)あれこれ。
テレキャスター風。日本。
ギター初製作だそうです。本業は演奏家の模様。
レスポール風。どっか外国。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLAppKXUgbBIswlI6UiPJvqEChvWmxb6Yl
ボディのトップは貼りだけど、バックとネックは一体で、ネック仕込み角もあればヘッドも傾いている。
どちらのギターもさすがに指版は貼り。
ただしピックアップ手巻きは当たり前、日本側はコンデンサまで自作。
関連
テレキャスターのボディを、鉄のフレームに鉄板張って作ってる人。溶接。
こっちのネックはボルトオンでピックアップも既製品だけど、ブリッジプレートは自作、というかボディと一体化。
この投稿時点ではまだ完成してません。ボディはとりあえず形になっていて、仕上げを考えてる間にネックを知り合いに頼んでざっくり作ってもらったところまで。
以下蛇足。
こういう動画を見ていてたまに思うのが、ハンマーを使う時、木工の人と金属の人では動作が若干違う場合があること。木工の人は回転でナグリ、金属の人は重力に任せる。
大工さんなんかは壁に対して垂直に(= 地面と平行に)釘を打ったりしなきゃいけない。そういう場合は重力に任せられないので回転で殴るしかない。その半径を稼ぐために、ハンマーを握る位置は金属の人に比べて頭から離れたところになる。
そういえば石工の人はどうだろう。あんまり見たことない。石だと、材料に対して直角にハンマーを振るのは石に楔を打ち込んで割るときだけなイメージ。あとは常にハツってる感じ。割るときは重さに任せてその後は木に似ているんだろうか。鑿を多用するだろうし。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2614 |
返信 |
定時サッササッサでタイタイキーン、からの通院。「行く用事のある場所がアル」ってのは結構ハッピーなことなんだな、てちょっと思うのは折り返し余生モードに入ったからだな。体重微増につぐ微増。調剤薬局を経てドコモショップ、iOSのアップデートにwifi使わせろってOK。いろんなヒトが来るのだなクリニックもドコモショップも。
icloudの段取りで思ったこと、まぁ決済とか重要ななんかはSMSに送るワンタイム暗証番号で認証する。どこへのなんのための認証コードか、て切り離すには合理だけれど。どうもこう、受けて目で見て入力する作業がなんだか不毛な感じがしてきた。
Урааааа - Оживший "Зверобой" ИСУ-152 |
返信 |
65年ぶりに動いた!旧ソ連の戦車、ISU-152
http://zapzapjp.com/archives/28344305.html
市街地の広場でカジュアルに65年間ほど放置されていた戦車を移動させたいんだけど重くて引っ張れないから「直して自走させた」という恐ろしい動画。
エンジンかけるのは9'30"くらいから。
音は意外と朴訥。動画を見る限りでは、戦争映画やいわゆる戦闘ロボットものみたいなシャキーンがっしゃんキュラキュラキュラキュラといったメタリックで派手な音色ではありません。ブルドーザーと変わらない。ちょっと考えれば当たり前。
動画の最後で、舗装をゴリゴリと削りながら駐車スペースに収まるところが少し可愛かったです。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2613 |
返信 |
ひるね姫のポスターを通勤途中でふと眺めて。
どうもサイドカーがおかしい,走らなさそう,ていうか立つのかこれ?と。
画像で確認したらいろんな角度の模型の写真があった。「立たない」こたないか。
前輪:ハブステアぽいけどリンケージがない,ていうかステアリングの曲げシロがない
後輪:チェーンがない,シャフトドライブにしてもデフかベベルが収まらなさそう
まぁ十代の女の子が昼寝中の夢で登場させるメカって設定だからかな。それにしても彼女の活躍で,あるべき未来を取り戻せてホッとしたな。
(見てない)
http://zig5z7.sa.yona.la/4510 |
返信 |
ミニカーを改造したり修理したりしてる人のYouTubeチャンネル。どこの人かは知らない。
https://www.youtube.com/user/baremetalHW
「アルミテープに紙テープを貼って、その紙テープの一部をレーザー刻印機で焼き飛ばし、焦げをライターオイルで拭き取って塗装用マスクを作る」
「他のミニカーから奪い取ったパーツを組み合わせて魔改造して塗装し、マッドマックス仕様にする」
「パーツの型を取り、低温で融ける金属を流し込んで複製する」
「LEDとボタン電池を組み込み、ライトを点灯させる」
等の大技を惜しげもなく繰り出すわりには作業がけっこう雑。
スミ入れの回でガンダムマーカーを普通に使ってた。説明文には普通にAmazon.comへのリンクあり。普通に買えるのね。
栃木と神奈川は素晴らしかった。 - 北海道を落とすとどう跳ねるのか? |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
真面目なバカリズム。石川と愛知も美しい。
北海道を落とすとどう跳ねるのか?
http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2009/04/15/hokkaido/
Flash必須。
最後まで見ると好きな県を落とせるそうです。
Windows用スクリーンセーバーやFlashのソースもあり。どちらも今となってはやや古いか。
とりあえず見るだけのニコニコ動画版。
ただし、県ごとにパラメータを調節して見栄えを演出している模様。
http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2009/04/22/hokkaido-uragawa/
ヤラセと言えばヤラセなので、同じ条件での比較も見たかったです。
http://zig5z7.sa.yona.la/4508 |
返信 |
なにこれすごい。
deep-photo-styletransfer
https://github.com/luanfujun/deep-photo-styletransfer/blob/master/README.md
左の画像に対して、真ん中の画像のスタイルを適用させると、右の画像が出力されます。さあやってみましょう。ただし利用は研究用/非商用に限ります。Ubuntuでテスト済み。というソフト。
スタイルには、元画像と似たような感じの画像(多分ここがdeep)を使うことを想定してるんだろうけど、これ、多分、アングルや「写実度」さえ似てれば、例えば実写画像にアニメ背景をぶつけてもいいのよね多分。
あるいは逆に新海誠にブレードランナーを喰わせて鬱エンドにするとか。
Re: アクセント
メモ |
返信 |
Reply 自己レス |
NHK日本語発音アクセント新辞典
http://www.nhk.or.jp/bunken/book/irregular/accent.html
この18年でどう変わったのか。カレシやクラブはどうなっているのか。ひょっとして「交際相手」「ダンスホール」等と言い換えるのか。
って、クラブは収録されている模様。ポイント解説動画が興味深い。
個人的には「クマ」はマが高いと隈のような気が一瞬するかもしれないクマー。でもそれは「クマ」だけを聞いた段階の話なので、例えば直後に「襲われる」まで聞けばすぐにわかるし、全く気にはなりません。どっちもありだと思うクマー。
多摩だって単体でマが高いと玉っぽいけど「多摩地方」になればマが高いし奥多摩になれば多摩部分は平らだし、日本語は難しいニャ。
箱庭刹那アンビエント。- 【Slow Motion】ハイパーダッシュサーキット2015オンボードカメラ映像 |
返信 |
ミニ四駆にカメラ積んじゃいました。タミヤ公式。
【Slow Motion】ハイパーダッシュサーキット2015オンボードカメラ映像 https://m.youtube.com/watch?v=ilvVc-KyDvQ
音声なし。
環境ビデオなんかで、夜の高速を(早送りで)ぶっ飛ばすやつがありますが、あれのミニ四駆版です。ミニ四駆だとスローモーションがちょうどいい。
ダンパーやバンパーがカタカタ動くのがいいアクセントになってる。空中での姿勢の乱れも美しい。
等速版はこちら。こちらは音声あり。チーチーしゃーしゃーコーコー言ってます。
ちょっとせわしない。
自動アンビエント。 - ブライアンイーノ「Reflection」 |
返信 |
アプリと思うとちょっとびっくりする値段ですが、アルバムと思えば別に普通。
Opal Limited「Brian Eno : Reflection」 https://appsto.re/jp/_-vxgb.i
http://wired.jp/2017/01/01/reflection-app-review/
同名のCDも出てるんですが、どうも本人としてはアプリ版の方が自分の意図に近いらしい。「録音だと、結局は音が全部固定されてしまうのが嫌」ということらしく。だからそのアルバム内の音のパーツをバラして、それらの組み合わせを自動生成させ続けるアプリ。垂れ流し用。
確かに、録音をループさせるとどうしてもそこで1回切れちゃう/終わっちゃう。でも自動生成なら最小公倍数みたいなものがないのです。少しずつ違うものがずーっと鳴ってる。
上で貼ったレビュー(インタビュー)内では録音とアプリは別物で主従はないと言ってはいるけど、ジェネラティブということならアプリ版の方でしょう。
数時間垂れ流してみました。もちろん、一度聞いたパーツがまた聞こえてくることはあるけど、それは単にもっと大きな時間の流れの中でまた会うだけの話なので、「ブライアンイーノの定点観測」みたいな感じ。
Buddha Machine好きの方にはわりと自信を持っておすすめします。
生アンビエント。 - Katsuhiro Chiba「hibiku」 |
返信 |
iOSアプリ。ちょっと古いけど10.2.1でも動きます。でも多分、次のOSメジャーアップデートで切り捨てられるな。
Katsuhiro Chiba「hibiku」 https://appsto.re/jp/slSiO.i
マイク付きイヤホンでの使用を強くおすすめします。
音楽再生用アプリではありません。
「マイクで捉えた音に残響を付加して、イヤホンに戻す」というだけのアプリ。
例えば、マイク付きイヤホンを耳に突っ込んだまま街を歩けば、街のノイズがやたらと響いて聞こえてくる。自分の足音なんかも。だから家で座って聞いててもあんまり面白くない。
映画で1人称視点の映像にモノローグが被るような感じの音になる、というアプリ。軽めで甘めで暗めの電子ドラッグっぽい感じも多少。
イヤホン/ヘッドホンは開放型が推奨されていますが、エフェクト音とドライ音のバランスはアプリ内で調整できるので、カナル型で街歩きしても安心です。
メモ:「日本語の縦書き(毛筆)において、文字列の重心は背骨のカーブ」とい う説というかメソッドというかアナロジーを思いついた。 |
返信 |
思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
つまりあれです、要旨は、「巨乳and巨尻の人も、まあどっちも控えめな人も、横から見れば全体としては真っ直ぐ立ってるんだけど、でもパーツごとの重心はそのパーツごとの豊かさというか張り出し具合で違ってくるよね」です。書道の人からすれば多分初歩なんだろうけど。
どっちにどれくらい張り出すか。縦書きでのベースライン(≒中心線)とか、字ごとの重心のようなものとか、そういうアレ。
例えば自分の名前を書くときって、字の濃さ(≒線の多さ、見た目の黒さ)に合わせて大きさを調整するでしょう。あれはスリーサイズのバランス的な話ではないのか。例えば「齋藤雄一」みたいな名前の人は、どう書いたって最後の字がスッカスカにならざるを得ないじゃないすか。だから無意識に、イチをでかく書く。特に縦書き。
こんなのは車輪の再発明にも程があるはずだとも強く思うけど、薄い本方面で何か発展できないか。例えば、名前別体格擬人化。音として巨乳っぽい名前というのが仮にあるとしたら、字ヅラではどうなのか。へのへのもへじの国の人だもの。
行書/草書界隈の方のご意見お待ちしております。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2612 |
返信 |
Reply |
知らなかった、すごい。
万物固有のバイブレーションに共通で整数の周波数があるのか。
ただちに健康に影響が出るものではない周波数 |
返信 |
思考の泡 |
例の528Hz。
もう、そのサイン波をハイレゾで聴けばいいと思う。あるいは1秒間に528回ぶん殴るとか、528枚刃のカミソリで1秒間剃るとか。
もっとも、プラセボだって薬だし、「プラセボと知っていても実際に効果があった」というニュース(今回のとは別)も見たような覚えもあるし、本人がいいならそれでいいんだけど。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2609
http://q7ny3v.sa.yona.la/2611 |
返信 |
Reply |
仕事サボって飲みながら証人喚問(国会デビュー)が見たい、くらいあのオッサンと一族への興味が沸騰中。ファーストレディも変な人だとは思うけど最大政党の代表婦人ですもの、応援してまっせ投票数握ってまっせな場所には出向いて講演もするしリップサービスもする。謝礼金包まれたら拒むし「ほなコレはご寄付頂いたっちゅーことでありがたく」な成り行きも想像に易い。金融機関で寄付のエヴィデンスを振込用紙で残そうと企てたんだろうけどそんなロンダリングはリンダリンダ。
くらいなことはみんな想像できているだろうにワザワザ喚問、ウソ吐いたら刑罰だぞってウソにキマってると思ってるくせに。本丸はそんなデタラメな金額に決済印押したヒトでしょうよ、っていう認識はオッサンの勝手な筆致を「証拠だ証拠だ」って持ち出してる別のオッサンが言ってることに同感。
ご飯のおかわりシステム |
返信 |
思考の泡 |
あれは実は糖質制限なのかな、と思った。
デフォルトだと少なすぎるからおかわりするわけで、ということはデフォルトでは小盛りなわけで。
で、食べ過ぎると怒られる。
全く別の事情として「昔は単に精白米が貴重だった」というのはある(だろう)にせよ。
すっごーい!なにこれなにこれ! - Schecter Guitar Factory Tour 工場全て見せます!日本語 |
返信 |
……やっぱりサーバル語ってプリミティブすぎて便利すぎる。これなら何でもこれでいけるもん。試しに使ってみたけど以後は控えよう。
で、
Schecter Guitar Factory Tour 工場全て見せます!日本語
コンポーネントギターメーカーの(かつての)雄、Schecter。
ビルダーに日本人がいるらしい。
工場やオフィスの中を歩き回りながら、ほんとにほぼ全部見せてくれる。1時間超え。
ただし、見られるのは工程ごとの部品のみ。作業そのものの映像はほとんどない。
プラチナディスクって、楽器メーカーにも送られてくるのね。契約してるアーティストが獲るとそうなるらしい。いたるところに飾ってある。