favorites of fh9xif
35 Easy to use Free Ajax/Javascript Navigation Solutions : Speckyboy - Web Design, Web Development and Graphic Design Resources |
返信 |
kwout js menu まとめ |

35 Easy to use Free Ajax/Javascript Navigation Solutions : Speckyboy - Web Design, Web Development and Graphic Design Resources via kwout
JavaScriptを利用したナビゲーションメニュー。
分かりやすいナビゲーションの参考にも。
辞める、ということ |
返信 |
会社を辞める、ということは少なからず周囲に迷惑をかけることは解っている。
業務にしても、人間関係にしても。
業務のフォローについては仕事として割り切って遂行するけれども、
人間関係に関しては自分で解決してくれないかな、とつくづく思う。
他の社員さんがギリギリまで退社を隠せたので自分もそうしたいと思う
のはわかるし、
「あの人が嫌い」「あの人は使えない」のは散々聞いたのでそういう話を
するのを躊躇するのもわかるけどね。
バイトとはいえ自分の部下なのだから自分の口から言わないと。
理由を訊かれるのを覚悟で。
オイラの上司から辞めることを聞いて驚愕しているバイトの顔をみるのって
結構辛いぜ。
Re: テキストエディタ専用マシンか
よろずメモ的にはこっちのがよさげですね |
返信 |
Reply |
議事録とかに限らず、紙&ペンでメモを取る一番のメリットは
「文章にできないイメージを描ける」ことだと思います。
ので、よろずメモとしては明確にこのairpenのほうが優れていると思います。
(明確に、とかいうと語弊があるかもしれませんが)
とりとめのないメモからちゃんとした文章に書き起こす段階で
見えてくるものとかもありますし、ね。
低解像度でもいいから低価格で手軽に手書きできるような
ペンタブの需要はあると思うんですが意外と見かけないような。
テキストエディタ専用マシンか |
返信 |
Quote |
こーゆーのもあるなぁ,乱筆だとテキスト読み取りがダメそうだけども。
http://www.airpen.jp/products/tokuchou-storage20.html
どっちが思考の速度に近いかは使う人次第ですかね。
キングジム、キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1021/kingjim.htm
Re: あちこちでさりげなく
http://xmny3v.sa.yona.la/246 |
返信 |
Reply |
> 炊き立ての白飯&納豆は日本のプリミティブな食文化の一端である!
さんせーい!
あちこちでさりげなく |
返信 |
納豆がバカにされてる気がするわはー
否!断固として否!
炊き立ての白飯&納豆は日本のプリミティブな食文化の一端である!
…しかし、Wikipediaの
>和風スパゲッティのトッピング、お好み焼きの具、カレーライス、ラーメンにかけるなど
はさすがにないと思うわ。さすがに。
http://xmny3v.sa.yona.la/245 |
返信 |
Reply |
ネット(娯楽的な意味で)もゲームもできないというコンセプトはいいですね。MacのソフトでDarkRoomっていうのがあるそうですが,あれに通じるものを感じます
近年の端末リッチ化傾向に真っ向から反した |
返信 |
Reply |
なかなか面白いガジェットではありますね。
やはりネックは性能&価格でしょうか。8掛けでも20000円以上、で
このスペックではいくらなんでも割高すぎる。
確かに5000円ならちょっぴり食指が動かないでもない…かも。
…だが、「A」キーの隣をCtrlキーに変更できないようでは(俺的に)ダメだ。
テキスト入力効率がた落ちすぎる。
#こんなこというおっさんも今や少数派でしょうけど
ほぼ日手帳が届いたよ |
返信 |
2009年 日曜始まり版が届きました。
自分で手帳を買ったのは初めてかもしれない。
これまでは手帳使ってなかったり、業者や職場の人からもらったものを使ってました。
使ってたというより少し書き込んで放置してたというか…。
今回買った理由は、お金を出せばちゃんと使うだろうという目論見が1つ。
もう1つはサイトの紹介文に惹かれたから。
今年の改良点をデザイナー氏が説明しているのを読んでると
非常に欲しくなってしまいました。
手に取ってみた感想としては
・意外と大きい&重量感がある。
・製本はさすがにスゴくいい感じ。
・ナイロンカバー(黄色)も手帳本体の表紙(黄色)と同じ色でいい感じ。
・方眼が小さく感じるけど、使っていくうちにちょうどよく感じるかも?
・カバーオンカバーの中には娘ちゃんの写真をいれよう。
とりあえず12月からでも使っていってみよう。
http://xmny3v.sa.yona.la/244 |
返信 |
テンション
低い