「画素数の競争はもはや過去」:富士フイルムの新しいCCDとは |
返信 |
ニュース |
では、これはどのような仕組みなのだろう? 上の図を見れば、新しいチップの決定的な違いがわかるはずだ。
同じ色の画素が2つずつ連続した配置になっている。これにより、2つの画素を1つの画素として扱うことができるため、事実上、感度が2倍になるというわけだ。
もちろん、2つの画素はそれぞれ微妙に異なる情報を記録しているため、解像度が損なわれることはない。
この配置により、「ワイドダイナミックレンジ技術」も実現されている。
こちらは、連続した同じ色の画素が2つに分かれ、一方のセットが高感度、もう一方が低感度を担当する。
つまり、明暗が別々にとらえられ、結合されるというわけだ。写真を撮影すると同時に、ハイダイナミックレンジ合成(HDR)の処理が行なわれると考えればいい。
http://wiredvision.jp/news/200902/2009020621.html
∞∞∞∞ -------------- 8<-------------- ∞∞∞∞
HDRと聞くと反応してしまうな。
レンジが格段に広くなると細部のコントラスト差も大きくなる。
細部のコントラスト差が大きいと画像処理がよく効くようになる。
画像処理することを前提におくならこのカメラはgood。
「検索キー」「デジカメ」「CCD」
投稿者 fh9xif | 返信 (0) | トラックバック (0)