favorites of fh9xif
http://q7ny3v.sa.yona.la/1681 |
返信 |
代表民主主義制、結局ガン首晒して清き一票求めてる連中はむしろ御札な役目であるべきで。決定権を有するので調整とか風読みとか時によっちゃ恫喝まがいいろいろしなきゃなんなきゃだけど長く続けるにはそれぞれ風向きと評判を読むし結局大それた方向には傾けられない御札役。選ばれる議員の力なんざぁ実際、たいしたコタぁないよ。官僚さんが結局開票の結果眺めて動く結果が実効的な政策になる。むしろ議員はピクミン。
『SHORT PEACE』観て来た。 |
返信 |
銀魂観れば良かった。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1679 |
返信 |
惚れ日記 |
惚れ日記。長くなってきてなんとなくのガサツ感が浮き彫りになってきた歯科医担当。今日はアゴがハズレた。椅子を起こして正面から親指を口に手のひらでアゴを包みアゴ嵌められるバッチリ。「靭帯伸びちゃったかもしれませんちょっと安静に」と、いやこれは惚れとは違うかも。
edit|椅子を起こして両手でアゴを包まれ引き寄せられる、積極的なキスの予感とちょっとあるいは決定的に違うのは親指が顎関節決めたろポジションで口に突っ込まれていることである。
さっき都内某所のエスカレーターでオレの前に立ってたイケメンに告ぐ |
返信 |
告ぐ |
長めのエスカレーターで、暇とは言わないまでも数十秒ほど手持ち無沙汰ですよね。わかります。
手で、手すりの横を人差し指と中指でとっとことっとこ、ちょっとアガってきて途中で障害物を、ぽーん、と飛び越したりしてましたね。1人で。手と2人か。
後ろに誰も乗ってきてないと思ってたでしょ。
でもやがてエスカレーターも尽きて、颯爽と去って行った。
今度こそ1人で。なんか妙な破壊力で可愛かったぞ。素でニヨニヨした。
きょうもきょうとてさけをのむ |
返信 |
手酌の会 |
明日も早出のお仕事なんだけど…まあいいや
今月頭に作った砂肝のコンフィ500gの最後の一皿を肴に
はじめて作ったがコレは珍味、たいへん味わい深い…
もともとこりこりした食感が好きだったんだけど再発見、箸で切れる砂肝とかすごいわ
油のハンドリングがちょっとめんどくさいのが難だけど
ドライトマトとにんにく漬けるやつも試してみたいねえ
Re: ことは腐女子だけの問題ではない
男性からみたら「ホモが嫌いな女の子なんていません」っていう前提自体が奇跡 にしか・・・ |
返信 |
Reply Free! |
・右側の例だと前車両と後車両の二両編成しかありませが、左側だと階層の数だけ連結車両が増えるので、より人外な気がします。途中、二階建てのグリーン車とかも(ry
・女性向けアニメで望みが薄いとわかっていても、男性視聴者が淡い期待を抱いて待っているもの
1)江ちゃんとあまちゃん先生の水着回
2)江ちゃんとあまちゃん先生の温泉回
2)江ちゃんとあまちゃん先生の百合っぷる化
・女性声優が女性向けアニメで女の子の役を演じることが、三十路チェッカーになっている気がする。業界的な洗礼なんだろうか。
Re: 高さだけ見るといっしょですが
すげー、超わかりやすい! |
返信 |
Reply |
目から鱗が落ちる勢いで瞬時に理解出来ました。素敵AA。
なんか、赤い蝋燭と人魚の話を思い出した←だからそれ津波じゃないって。
ヴェネチアは一度行きましたが、アクアアルタの時期ではなかったのに結構色々な歩道が湿っぽかった記憶があります。ぬちょってる。細い入り組んだ道を徘徊していたら、住人の人が生ゴミを水路に投げ捨てるところに出くわして、かもめがドヴァーって集まってきて鳴き声うるさいわ生ゴミ臭いわで観光地の裏側を知った気分になりました。
モンサンミッシェル・ジャポンが江ノ島なら、アクアアルタ・ジャポネは厳島だと思うの。
Re: あり、おり、はべり、
高さだけ見るといっしょですが |
返信 |
Reply |
波の形も違えば破壊力も桁違いなんですな…横から見た図をおおざっぱに書くと;
<ふつうの波>
進行方向→
\_/\_/\___ ↓通常の水面
<津波>
進行方向→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\___ ↓通常の水面
単発の波が寄せて返すのではなくて、
通常の水面の上に「上乗せされた」膨大な水の塊が一気に爆発的に押し寄せてくるのです。
まさに桁違い。まあその破壊力は例の地震でごらんになったこともおありかと…
ちなみに、アクアアルタ、あれは津波ともまた違う「高潮」ですね。
波ではなくて単純に海面が地表面を上回っちゃうと。
潮の干満とか気圧の下降とか地盤沈下とかそういうのが絡み合って起きる現象です。
Re: http://shqe8m.sa.yona.la/45
あり、おり、はべり、 |
返信 |
Reply |
潮干狩りだったら浜辺にも近づけるのに。(ボヤキ)
ご助言ありがとうございます。そういえば知り合いが若い頃にハマっていて、なんかモルディブとか行ってました。喜々として海の話をする姿がとても眩しかったので印象に残っています。
自分が頭のてっぺんからつま先まですっぽり水中に浸かったのは、たぶん中学時代のプールが最後です。高校は水泳がイヤでプールが無いところを選んだくらい。
一度やれば絶対感動して、苦労してでもまたやりたい!と思うようになるのは想像できるんですが、その一度目の踏ん切りの敷居が高いですよね・・・開放的な浜辺に集うナウでヤングな若人集団に、オッサンひとりで飛び込む心理的ウォールマリアが陥落しないのです。ダイビングに限らず、適齢期ってだいじよね(意味深)
あれだ、自尽するときは折角なので海にします。
そういえば海に縁が無いので津波の定義がよくわからないんですが、地震の後にニュースなどで『予測される津波の高さは1mです。』とか言われると、1mって普通に寄せて返す波の大きさと何がちがうん?と疑問に感じます。わからん。
「神さまのいない日曜日」 |
返信 |
スルーでお願いします |
というタイトルをみて「これって『皇帝のいない八月』のパロディ?」などと思っちゃったおっさん(めんどくせえ