favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

http://q7ny3v.sa.yona.la/2648

返信

キャリーパミュパミュのライブで「オイオイ」言ってる連チュー、キモいな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ちんことかまんことか(それらの距離を外分して)うんこの出口とかの話

返信

ちんこは、ほぼ出口じゃないすか。尿道ニーは除く。

まんこは、入り口でもあるけど、基本的な機能としては出口じゃないすか。

で、うんこの出口は、まあ、入り口でないとは言わないけど、入れるのは手段であって目的ではなくない?ここは自信ありません。


オレは異性愛で医学的には身体も脳もオスだけど、例えばオス同士のアナルセックスって「挿れる」ことが目的なの?ここも人によって差がある?挿れられる側は?

あと、医学的にメスな人とオスな人とでは「意味」が違ってくるの?例えば、異性愛オス用の成人向けコンテンツでは「前の穴だけは処女な医学的メス」ってわりと定番ジャンルだと思うんですが。男娼とかもまた別なのかね。

例えば、双頭ディルド百合モノとかではどうなってるんですかね。ディルドの両側で挿れる穴が違うような作品での描き方ってどうなんだろう。そもそもそういう作品ってあるのか。ないわけないよね。


ジェンダーと「肉欲」(not性欲)って、考えるとキリがない。

こんなの、例えばバイ同士の人たちに聞いてみてもしょうがない。組み合わせだけで基本的に3種類あるし、攻め受けを考えたら組み合わせは爆発的に膨れ上がる。

また、例えばゲイだって全員アナルセックスするわけでもない。

「結局はケースバイケース」まで発散してしまいそうな気もすごくする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2647

国家って、現時点で「最高」の「地方自治体」だと思ってるので。

返信

>インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。

一方、例えば国連は国連で「中央政府/連邦政府」として機能しているわけではない以上、どっちにしても、今のところ、クニより上の単位がないんですよね。

インターネットはインターネットでそもそも「国家とか知るか」みたいな部分がわりとあると思うんで。

国境なき正義漢。いやいやそれは一歩間違えばアノニマス(固有名詞。「商標」?)。見てる分には面白いけど。


>ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。

ここだと思います。

デジタルネイティヴ。インターネットは、自然現象では、ない。


今回のことで言えば、例えば、極端な話、「LINEが倒産したら」「日本政府の形態が変わったら」みたいなことって契約に含まれてるんだろうか。


以下蛇足。

GoogleやFacebookがプロバイダ的なものを世界的にプロバイドするみたいなニュースを見たような記憶がおぼろげにあるけどあれはその後どうなったんだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

交通法規「だけ」学ぶ免許証、というのはどうだろう。

返信

もちろん、それを取ってもその場で何か運転できるわけではない。

チャリは別、というか現状、チャリまで一律に規制したらえらいことになる。

チャリは、まあ、「車道通行許可」くらいの特典はアリかも。そのかわり手信号やそれに類するもの(わかんないけど後付けウインカーとか?)を出さなかったら取り締まります。

「チャリは軽車両なんだからもともと本来は車道だろ」というのはナシでお願いします。今の実情はそれどころではないのよ。だって例えば「(いわゆる)地方のバイパス」とかでママチャリが車道を走ってたら、クルマの人はやっぱりみんなイラっとするでしょう。そのイラっとする方もおかしいはおかしいんだけど、それはオレのセイだけではないとも思うことがよくあるのよ。


都市部ではそこそこ有効かもしれないと思った。……取り締まる側からすればもう少し郊外のほうが「有利」かな。実際に取り締まるその時にピンポイントに停車させやすいので。


あー、、、でもなあ、、、特に都市部のチャリは歩道も車道もねえしな。。。どうしたもんか。

一方、歩行者は歩行者で例えば「3人以上が横並びで歩く場合は特に、常に 対 向 に注意を払うこと」みたいな希望もあるにはある。


この投稿、タイトルありきなんですけど、もともとは「だって身分証明書の代わりに取るだけなら実技できなくても問題ないじゃん」な感じでした。

つまりもちろん、例えばクルマや原付がないと死活問題になるようなケースでは現状どおり結局はそれなりの免許を取ることにはなります。実際に何らかの車輌的なものをコロがしたくなったなら後付けオプションとして実技教習は要る。


いわば、「原付未満、幼稚園以上」の免許を国家資格として認めて与える感じ。


なんというか、非常にセチガラい話ではある。こんなことまで縛りたくなる。こんなのどうでもいいのに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ

http://q7ny3v.sa.yona.la/2647

返信

まぁしかし、インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。「踏み台になって国際ハッキング犯罪の容疑者になるかも」とか指摘されてたけどまだ聞かないし。ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。元締めのプロバイダにはお金を払ってるだぜ。

facebookはまぁいろいろ書いてもリーチ先コントロールすりゃ手堅い、ツイッタもむしろ「使う側」に責任がある感じがする。グーグルアカウントは毒食わば皿までもう割られたら一蓮托生の妙な信頼感。


それらの信頼感がLINEには全く無いのはなんでだろう。みんな使ってるから便利すけどね。

あと民間企業は公式アカウントとか広告宣伝費で償却してるのだろうけど、政府が国民サービスのために調達するのに「人気があるから」基準でLINE選んだのなら問題だな。

まぁ首相官邸のフェイスブックページにぶら下がるコメントがまー気持ち悪くてっていう不気味。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

サジェスティック・ミカ・バンド

返信

[君は 僕じゃない]

[僕は 君じゃない]

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ

返信

http://www.news24.jp/articles/2017/06/02/06363176.html


正気の沙汰とは思えない。

こういうのはただの企業に任せちゃまずいんだってば。

マイナンバーカードを ア プ リ 内 カ メ ラ で 読み取らせるというのがどういうことなのかわかっててやってるんだろうか。そうとはとても思えないし、わかってるんだったら最低だ。


ネットで諸々簡単にしたい ←わかる

SNSなどで広めたい ←まあわかる

じゃあLINEね ←おい


この手のはYahoo! 官公庁オークションくらいがギリギリだと思う。頑張っても公金支払いくらいまで。個人的には嫌なので使ってませんけど。

もっとも、これを言い出すと「なら普通の会社が作ったWebブラウザから普通のプロバイダ通すのもダメだろ、文句あんなら役所と直結の専用線を引け」となってキリがない話ではあるんですが、経由地が今より増えてそれがただのそこらの会社なのがダメなんです。仮にNECだろうが富士通だろうが。


国が一元管理するような情報システム「の普及と周知」をたかが私企業ひとつに投げちゃいかんでしょう。そういうシステムを開発する程度の税金だったら年に5円や10円は喜んで払うよ。10億もあれば独自開発で独自運用くらいはできるでしょう。年収1000万のエンジニア100人いればいいんだから。そのくらい集めろ。

「LINEと組んで専用システムを開発」とかならまだわからんでもないけど、普通の会社の普通の1アプリから直結はまずい。政府の公文書をGoogle Docsに置くのと同じくらいまずい。


せめて、そのマイナポータルとやらへの連結の手筈は全部公開するんだろうな?

そして政府は「マイナポータルをスマートフォンのホーム画面に置いておく方法」もしっかり宣伝するんだろうな?

ネットでできる手続きを、他のアプリなしでも同じくらい簡単にできるようにしておいてから始めるんだろうな?

その後でいろんなサービスが乱立濫立するのは普通だし、そうなってからそれを使う人には何も言わないよ。そこから先は使う人のポリシーだから。


「マイナポータルを純正ブラウザで開くだけのボタン」を付けるくらいなら許す。でも、そのへんまでだ。そして、そうはならないんだろうなあ。


話を、詳しく、聞きたい。詳しく。

他の会社も噛むんだったらそこも。このニュースはLINEだけを切り取ったものかもしれないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

諸刃の剣(独自開発) - Making a double bladed fidget spinner

返信

ハンドスピナーに刃をつけたというか、ベアリングにナイフを装着した動画。


Making a double bladed fidget spinner

https://m.youtube.com/watch?v=sv3Hg-CDsok


ガチな熱処理をして本気で研いでます。動画の最後では素手で回したあとに紙を切ってみせてる。


そこに鉄があればとりあえず研いじゃう人って一定数いる(そこに山があれば登っちゃう人と同じくらい)と思いますが、それにしても。ハード厨二。


関連

ややソフト(五十歩百歩)な症例はこちら。

https://m.youtube.com/watch?v=wGFkjzv8a8g

https://m.youtube.com/watch?v=LHBnkVnKDLc

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4596

返信

http://hsgdk.tumblr.com/post/160832319907/


ega7kg6u


さわやか悪党。


「言いたかっただけだろ」感をねじ伏せて形にするセンスと技術が好きです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あるPC(のキーボード)で Ctrl + C して隣のPCに Ctrl + V しちゃって「?……wwwww」となったことある人向け。 - ロジクールから新型マウスが登場 異なるPC間でコピペ可能、Windows とMac間でもファイルコピーOK

返信

わたしです


ロジクールから新型マウスが登場 異なるPC間でコピペ可能、WindowsとMac間でもファイルコピーOK

http://japanese.engadget.com/2017/06/01/pc/


ドラッグ&ドロップできないのはおそらく技術上の限界ではなく積極的に意図した制限だと思うので、仮に対応させるとしてもデフォルトでの挙動は現状のままがいいと思います。

これが例えばエクスプローラーなりFinderなりでファイル検索するときに「隣のPC」まで検索できるようになるなら話は別ですが(こっちはこっちで、方法はもうあるとは思う)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2646

返信

「ポピュリズム」「ポピュリスト」

『エリート層以外に訴求する戦略』ってしっかり言う荻上チキさすが、ギャラクシー賞。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

漢字の映画。

返信

https://www.kickstarter.com/projects/379201360/hanzi-a-documentary-on-chinese-typography/description


期限は月末、プロジェクト達成は余裕でしょう。

映画自体の制作はほぼ終わってる模様。


本編には、フォント界の日本の至宝、小林章のインタビューも収録されているとのこと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2644

そのうち「紙書籍化プロジェクト」みたいなものが起こるんでしょうかね。

返信

電子書籍プリントアウトプロジェクト。チタン合金の板にソースコードをダイヤモンドでガリガリ彫る簡単なお仕事です。そうじゃねえ。

引退した伝説のアナログDJが音溝をひと目見るなり「これは違うテイクだ」等。


関連(弱)

植物版「ノアの箱舟」、入り口付近が浸水 種子に被害なし

https://www.cnn.co.jp/fringe/35101511.html

こっちは生き物なのがまた困る。今のところ、クローンは何とかなっても0から1を作ることができない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2645

返信

芝大門のフレンチ、たいそう旨いステーキと居心地のいいモテナシ。デキャンタで残したワインのオリまで飲み干したところでさていざ退店、クローゼットからとり出された彼女の方のコート「あ、それ僕じゃなくて彼女のほう」って断ったオレ。って思い出が出てきてイヤン。


https://powertraveler.jp/paris-ladyfirst/

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 時は30xx年。未曾有の磁気嵐で全世界の電子書籍の97%が失われた。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2644

返信

書籍は紙、映画はフィルム、音楽は音溝。次の文明に記録を残すにはそのくらいが限度だと思うの。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2643

返信

「山田遺産」として山田太一脚本山田洋二監督のおもろうてやがて悲しき群像劇が観たいな。概ね30年前、「いくつか提示されるエンターテイメントを見てレポート提出」で単位認定の講義があって観たのが山田洋二「息子」三國廉太郎と濱マイクと和久井映美のヤツ、めっぽう面白くていまだに「ベースに善意が共有されている群像劇」ジャンルの邦画は好きジャンル。


山田洋次の作品では、愛と和合の人情世界が既定のものとして前提されているけれども、山田太一作品では愛と和合の世界は容易に到達できない目標として未来に設定されている。山田太一作品の人物たちに、虚無的な面影があるのはそのためである。

甘口辛口 山田洋次と山田太一

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

pixiv引用のあれ。

返信

件の論文は読んでないし引用された作品も読んでないです。


・法律に違反してはいないだろうと思う。多分。勘だけど。

だから、できあがった論文の出来についても問題はない、というか、引用した後の話なので、論文の内容それ自体はわりとどうでもいい。


・もう少し穏健なやり方はあっただろうと思う。

タイトルで「ドメインにより意味が変化する単語」と言っておいて概要で「Web上に投稿される情報の中には青少年にとって有害な情報」と言って、中身の例がpixivだったら、pixiv.netを名指しで「有害ドメイン」と言うのと大差ないような。渋が嫌いなだけなんじゃないか、と勘ぐりたくもなる。そりゃ運営も動くわ。

だいたい「ドメイン」って言わなきゃいけなかったの?例えば「コミュニティ」じゃだめ?「分野」は?「ジャンル」でもいいよね?ああ、よくないのか。ユーリはいいけどおそ松は許さん!うふふ

もっと言えば、「無害」な単語を「ドメイン」ごとにフィルタリングしても技術的な結果は同じじゃね?例えば「マウス」。パソコン屋のサイトで調べればポインティングデバイスだし、医学系のサイトで調べれば実験動物でしょ?

マウスという単語が有害な隠語になってる「domain」があるのかどうか知らないけど。あるなら逆に見たい。そうならフィルタというかサジェストしてほしい。技術的な結果は同じというか表示を逆にするだけだよね?


そりゃ異民族側がメアドさえあれば誰でも見られる場所で誰でも見られるように神聖な儀式やってるんだから、アポなしでも見ていいんじゃね? と思っちゃうのは仕方ないのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20170525174339


これはしょうがないと思うけど、でも今どき、例えば街頭で資料映像撮るのだって、顔を切ったりボカシ入れたりくらいはするでしょう。たとえ対象が違法行為をしようとしていることが確実に思えても。

「そこはテレビ屋の過度な自主規制だし、通行人なら顔を切るけど大道芸人なら写してる。こっちは研究対象としての引用だ」という言い分はあるとも思うけど、だったら今回はそれこそサンプルの「ドメイン」を選ぶ段階で他の手はあったでしょう。

「有害な作品に含まれる猥語表現を作家別に」でもよかったわけで、それなら商業作品でも十分なんだから。


・「有害」かどうかは宗教戦争なので、「今回は、この際、わりとどうでもいい」。

ただしオレはその言い方はキライだ。バレリーナの不節制は相撲取りの身体作り。生きる世界が違うだけ。


・オレのポークビッツが温もりに包まれてアルデンテからポッキーした。さあフィルタしてみろ。茹でただけ。美味しいよ(意味深)。※感想には個人差があります

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

時は30xx年。未曾有の磁気嵐で全世界の電子書籍の97%が失われた。

返信

Amazonアカウントに関する質問。キンドルではエロ本が買えない問題。

http://anond.hatelabo.jp/20170529173144


人々は遺された数少ないタブレット端末を求めて血で血を洗う戦いを

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

家族はつらいよ2、観てきた。

返信

月曜朝イチ回にも関わらず、ご年配夫婦を中心に良い混み具合でした。山田洋次ブランド恐るべし。


前回にもまして面白かったです。橋爪功の老害っぷ(の演技)が拍車をかけて神がかってる。観ていてイライラしてぶん殴りたくなるw

無自覚高齢者から免許を取り上げる話かと思いきや、中盤に主題のすり替えがあって、最終的には独居老人の孤独死の話。

これが....間違いなく自分の未来を見るようで、ガチで泣きました。避けられないのはわかってるけど、客観的に見せつけられると悲しい気持ちにならざるをえない。漠然と、心の準備をしなくちゃなぁ、って気持ちになった。


笑わせたり、しんみりさせたり、とにかく忙しい二時間。客席からは然るべきところで声に出した笑いが聴こえてきて、大衆娯楽としての映画のあるべき姿を観た気がします。長期シリーズ化を意識させるような軽妙な締めで、今後が益々楽しみになった一本でした。


そういえば、この後、歴史ものの邦画が立て続けに控えている模様。忍びの国、花戦さ、関ヶ原...どれもちょっとおもしろそうなんだよなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

モンダミン派の自分に言わせると、リステリンの不味さは本物。

返信

 GUMのケミカル風味はまだ耐えられるんですが、リステリンの使用後も長く残る「粘膜焼いたったゼ」感は苦痛。モンダミンでもセンシティブは物足りないし、プレミアムはたしかに口当たりが良い。あ、洗口剤ソムリエ目指しているわけではないです。


 なお、主な使用目的は職場のアルコールチェッカーの検知テスト。アルコールチェッカーも面白くて、モデルによって息を「ふー」っと吹きかけるの推奨のヤツと「は~」って吹きかけるの推奨のヤツがあるのです。そういえばアルコールチェッカーのセンサー寿命ってすごく短いんですけど(メーカー公称500回とか)、あんまり知られてない。個人で使う分にはいいですが、事業所などで多数相手に毎日使ってたらあっという間に天命が・・・


なんだかまとまらないけど終わり。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.