favorites of fh9xif
Re: ギークをびくっとさせる言葉
だから |
返信 |
Reply |
「日本のweb」って概念をいい加減捨ててみてはどうでしょうか。
どの国の~とかいう今までの考えなく、接続されているデータを
自由に取得できる場という視点でインターネットを見れば、それを
取捨選択するだけだと思うのですが。
何に対して憂いを持たれてるのか、あまり分かりませんがあなたの
文章はどうも端的に物事を捕らえている様な気がします。
オープンソースの件もそうですが、自分の意見と逆の人間(団体)に
噛み付いても疲れるだけで、それこそ「日本のweb」とやらを
「残念」にしないように、活動してみては?
あなたのエントリに対して、論調に対しては否定しますが、
発言すること自体は考えさせられる事が多いので楽しいですけどw
Re: これは効かないハズ
フォーカル「プレーン」 |
返信 |
Reply |
カメラはわりと好きだけど写真の原理に詳しくない素人の戯れ言としてお聞きください。
画角がある程度狭い場合、ピントって、球面じゃなく「フィルムと平行な平面」に合う「と知覚してる」気がするんですが、どうなんでしょうね。
この画像の場合、最もミニチュア感が出るのは手すり際の人間(と、手すりそのもの)であるのは自明なのでそこを狙い撃ちすることになると思います。
一方、橋脚は「地表との接面」に対して垂直(=地球の中心から放射状)に立てる(建てる?)はずなので(大規模な吊り橋なんかは、間隔で言うと根元よりてっぺんの方がちょっと開いてるはずではあります)、ということは、カメラを「垂直」に(=光軸を「地表」と平行に)構えた場合、橋脚はフォーカルプレーンと平行になる「はず」です(厳密には地球が丸いため平行にはなりませんが、そう考えて実用上差し支えないかと思います)。
なので、画像を上下にぶった切ってぼかすだけだと効いてるんだか効いてないんだか確信が持てない画像になるのではないか、と思いました。
そこから水平方向に伸びる路面(と、その支えとなるトラス構造)が一様にボケているせいもあるかもしれません。
さらに、いくら「フィルムと平行な平面」と言ってもあまりに視点からの現実の距離が違いすぎると当然遠近感を意識せざるを得ないので、橋脚なら橋脚で上の方はまた別のマスクでちょっとアレするとか、そのへんがティルト/シフトレンズの収差などと相まってオモチャオモチャするのではないかと。
カッコだらけですげえ読みにくい文章だ。
Re: これは効かないハズ
Re: ギークをびくっとさせる言葉
ひとことで言い返せる |
返信 |
Reply |
元ネタは「ギークをピクっとさせる 10 の発言」、日本なら何 ? あたりですか
ネタ元を示さないのもいまいちフェアじゃないなーという気はするがそれはとりあえずさておき
VBはまあ、とっつきやすさという点では他の抽象化度の高い言語よりは優れているかもね
あなたのいう「オープンソース」は世間一般で言われる「オープンソース」とは定義が違う、なのに
そこを説明せずにじゅっぱひとからげに「オープンソース」と一言でまとめてるあたりに
明確な悪意を感じる
オープンソース「厨」などとレッテル張りまでして、必死すぎ
結論:
つまらないネガティブキャンペーンを
見えない敵に向かってひたすら張り続けているあなたが一番残念だよ
Web標準の件でさんざん叩き伏せられたのをそんなに根に持っているのか?
無知なのは罪じゃない、自分の無知を誇ることが罪なんだよ
無知の知、ってな2000年以上前にソクラテスが看破してることだぜ?
68億人のヒーロー(ヒロイン) |
返信 |
決して主人公を演じてはいけない。
主人公が結末を知っていたことはない。
※処方箋 2009/12/07 08:00
物語の主人公は冒険を終えた後でなければ自分を主人公と知るすべはない。
自分は頑張ってるってわかってもらえたらそれだけで力になるのか。
ロールプレイに興じている場合じゃないっ!過程よりも結果を残せ!
という戒め。
発売からしばらくは置かなくていいと思います。 |
返信 |
Reply |
今日の朝日新聞朝刊(実家なので私の政治的立場とは無関係)にも図書館について書いてありましたね。
新刊に限らず,利用者数を基準に置く本を決めるのはやめてほしいです。
娯楽性が高くて人気の高い本に偏り過ぎな気がします。(もちろん人気も価値も高い本もありますが)
人気はないけど価値はある本を税金で買って図書館に置くことに意味があるんであって,税金使わなくっても売れてる本ならわざわざ図書館に置かなくてもいいのにって思います。
ある程度時間が経って,話題もなくなり売れなくなったときにまだ価値があると認められれば,それはそのときに置けばいいわけですし。
図書館にある“価値のある本”をちょっと難しめだけどタダで読むためには仕方ないしと思って読んだり,ちょっと背伸びしてみたり,きちんと選び抜かれた本が置いてある図書館の危険な香り・知への誘(いざな)いに負けるっていう経験が大事だと思うんですよ。
でも今の大衆に媚びた図書館にはそういうのないんですよね。
ヨーロッパなんかでは司書のレベルも高くて,どの本がいいかとか深い知識をもってるらしいですけど,日本の司書は大学でちょろっと単位とっただけでただ本を整理するだけの雑用係みたいなもんになっちゃってる気がします。(私が知らないだけかもしれませんが)
コストを抑えるためにバイトを使うなんてざらですし。(これは事実です)
本当は然るべき見識をもった人が価値のある本をしっかり選ぶようなシステムにすべきだと思うんですが。
ただ,コストのこととかも考えると,利用者は少ないけど価値のある本をまもるには,1つの図書館単位ではなく,ネットワ-ク化して取り寄せるとか,(Googleの例の件には反対ですが)デジタル&データベース化するしかないのかなとも思います。
なんか,元の話題から脱線してるんでこの辺で。
水筒なんかの把手に見える |
返信 |
坊主頭にヘッドホン。
覚悟はしていたが。
-----(のりしろ)-----
す
図書館では新刊は読めないようにしたらどうか |
返信 |
単純に考えて、話題の本を今どうしても読みたい、タダで、ってのはいくらなんでも虫が良すぎないか。
DVDにレンタル専用版があるように(あれだって無料ではないけど)、書籍にもなんか手はないかなあ。
Re: KY
Re: KY
余計なお世話ですが |
返信 |
Reply |
なんか『だめんず・うぉ~か~』みたいですね。
無責任かもしれませんが,旦那とは別れた方がいいに1票です。
相手がゴネたり,お金のことでモメるようならちゃんと弁護士立ててください。
相手に情けをかけたらダメです。
そういう人はつけあがりますから。
全て弁護士に任せて相手とは直接顔を合わせないくらいでちょうどいいかもしれません。
それと,だめんずと付き合う人は根本的に男を見る目がない可能性があるので,浮気相手の彼にも要注意です。
今は距離間を保ってるから大丈夫でも,お互いにパートナーと別れて正式な恋人あるいは夫婦になった瞬間に本性をあらわすということも。
そもそも誠実な男は同棲している彼女がいるのに浮気したりしませんし。
説教臭くなっちゃってすみません。
Re: たしかに~
昔のsa.yona.la |
返信 |
Reply |
自転車もありましたね。
あと,初期はFlickrの画像をブックマークレットで投稿してる人がいましたが今はさっぱりです。
下ネタ云々言ってますが,当時はおもいっきりセクシー画像が載ってたような…。
個人的には不倫をしている女性のポエミーな投稿が好きでした。
不倫に限らず昔はポエミーな投稿多かったですよね?
うーん,懐かしい。
誇張タイトルとの指摘 |
返信 |
Quote |
結構な割合でブスが混ざっているので油断ならない。
Re: http://fc8mkt.sa.yona.la/36
自分も下ネタ好きです |
返信 |
Reply |
私自身は誹謗中傷とかでなければ特にNGはないので(もちろん考え方・価値観の違いから腹が立つことはある),どうでもいいっちゃどうでもいいんですけど,下ネタ苦手派の方から返信いただいて下ネタが嫌でここをやめた人の話を聞いたので,ここが盛り下がったりするのは嫌だなって思っただけです。
でもよく考えたら,そもそもここはブログサービスなので「書き手」としての自分,分け与えられている自分のブログが主体であって,他人の投稿は嫌だったら読まなきゃいいんですよね。(TOPページを基準に考えるからいけない)
他のブログサービスの場合,友達みたいのになってリンクするか,気に入った人のブログをブックマークするかで,ここみたいに掲示板的・広場的なものではなく,ブロガーとしての個人が独立して活動するのが普通ですもんね。
しがらみがないのが売りなのにコミュニティ化しているという…。
それがここのいいところでもあるし,私は結構好きだったりしますが。
そう考えるとfc8mktさんが正しいような気もします。