favorites of fh9xif
Re: 一応女ですけど。
http://x2tw2s.sa.yona.la/203 |
返信 |
Reply |
自分は男で、男でも難しいと思いますが、本当に愛してるっていう定義が人それぞれなんでしょうね。
本当に愛してる人がいるのにその他の人ともするのが難しくないっていうのは自分にはよく分かりません。
少なくとも、そのことで相手を傷付けてしまうことよりも、自分がしたいことを優先させてるのは確かですよね。
そういうのを愛って呼ぶと何となく愛が安っぽいもののように聞こえる気が個人的にはします。
でも、元の人も愛してるか分からないって書いてるので、別に矛盾はしないのかもしれません。
Re: だから~
http://uxsp6j.sa.yona.la/34 |
返信 |
Reply |
確かにそっち派の人から何かされるとしたら怖いすね。
でもここで言えないんじゃ他ではもっと言えないし意見が食い違ったら正々堂々スルーするか議論すればいいと思う。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1833
エロ画像単純所持とダウンロードが違法 |
返信 |
Reply |
これは本当にふざけんなと言いたい。
今まで捨てられずにエロ本溜め込んでた人とかどうなるんだろうね?
何か田んぼに捨てて捕まった人とかいたけど。
まあ自民党は好きじゃないけど鳩山が総理大臣とかいうのも勘弁してほしい。
そもそも政治に世襲を持ち込むなよとも言いたい。
iモードブラウザ2.0対応機種一覧 |
返信 |
自分用メモです。
N-09A
N-08A
N-07A
N-06A
P-09A
P-08A
P-07A
F-09A
F-08A
SH-07A
SH-06A/NERV
SH-05A
計13機種
Re: http://6i2sp6.sa.yona.la/120
既婚、家庭環境良好 but 5yearsレス。 |
返信 |
Reply |
スルーしようと思ったのですが、どうしても少し。
横槍で本当にすいません。
>本当に愛してたら、女って他の人とするのは(特に複数)難しいんじゃないですか?
そうでない人も世の中にいるという事も知っておいてください。
正直、5秒前さんのお話が本当だとしたら、
共感しかねるところはたくさんありますし、
背景が全く違うとは思います。
ですが他人から見ればワタシもきっと似たような身。
理由は人それぞれなのでしょう。
ワタシに限って言えば
いい事だとはもちろん思ってませんし、
かといって大きな罪を犯している意識もありません。
何故かを書けば長くなるでしょう。
そして単なる言い訳にしか聞こえないかもしれません。
これは浮気をする男性と同じ感覚なのでしょうか?
ただ、「浮気」というと自分の中でものすごく語弊があるのです。
もし、このReplyを書かれた方が男性ならば
女性が全てこうだとは思わないで下さい。
古から受け継がれてきた貞操観念をお持ちの方が殆どなのだと思います。
女性ならばそのお考えは決して曲げないで下さい。
ココロもカラダも一人の人とお付き合いするのが一番いいことなのだと思います。
どうか、自分にとってのよい恋愛をなさってください。
これこそ余計なお世話かもしれませんが。。。
http://rau9xi.sa.yona.la/108 |
返信 |
私には1つばかり悩みがありまして、なんとゆうかその、名前の呼び方が統一できないんです。
今日お昼を食べに友達と外に出かけて注文してから、
ウェイターの人がご飯を運んできてくれる間に、
なんかいきなりそのことを指摘されてびっくりしたんですけど、
そういえばそうだなって思って。
本当のことを言うと自分でも前々から気づいてはいたのですが、
別に大した問題じゃないなって思って先延ばし先延ばしで今日を迎えてしまったわけなんです。
でも、結構そうゆう人って多いと思うんです。
私の感覚では街の歩いてる人、たとえば渋谷のスクランブル交差点で
歩く20人に1人くらいはきっとこれなんです。
同じ悩みを抱えてる人同士なら、
あっ、この人もそうなんだなってわかるものなんだと思うんです。
普通の人もわかるかもしれませんが。
奥に溜め込んでいたこと |
返信 |
物事を正面から見ているはずなのに、
ものすごく穿った見方をしてるように思われてる。
家族からも言われた。
なんでだろうな。
例えば戦争映画見てて。
終戦後とか、兵士以外の人たちのこと考えちゃうんだよな。
戦ってるシーン見てても、
その後ってか、兵士じゃない人の、
赤紙丙種合格の人とか造船所とかで働いて、体壊したりして、
兵士は恩赦もらえるけど、そういう人たち、お金とかもらえない。
故郷に帰ったら焼け野原。
そういう人たちは映画にもならず、細々と暮らしていく。
そんなことを考えて涙が出てくる。
あと、大学のときボランティアで障がい者施設に行ったとき
めちゃくちゃアゴで使われた。
なんか、こういう言い方ほんと良くないけど
「俺らこんななんだから手伝うの当たり前だよな」感がした。
そのとき、私は自分の好きな人とか、ちゃんとあいさつができる人のお手伝いだけしたくなった。
それで福祉の勉強やめた。
そういうところを考えて、しょんぼりしたり、頭がぐるぐるしたりする。
本当はもっとバカバカしく暮らしたい。
今月は毎週病院に行かなきゃらしい。
命にはまったく別状はないけど、結構つらい。
体よりも、家族に申し訳なくて、つらい。
健康に産んであげられなくてごめんねって思ってるかも。
それだけがつらい。
だから、正月と、GWと、夏休みと、帰られるときは帰りたい。
両親とすごせるのも、あと30年くらいだと思う。
この年月を大事にしたい。
いまさらだけど、良い子になりたい。
よーわからん。 |
返信 |
Reply |
なんだか梅田さんもこのリンクの方も、あなたも論調が「ネットは高尚であるほうが良い」となっていませんか?
>発言自体がつまらないからだと思う。
>もしも、価値ある発言をすれば、それは匿名でも面白くなるのではないだろうか?
>日本ではなぜそれができなかったかといえば、それはやはり、文化が欧米に比べ遅れていたから。
>これは、韓国を見て昔の日本を見てるようで痛いのと同じだと思う。
>欧米から見れば日本はまだ同様に痛く見えるだろう。
価値のある発言ってなに?面白くなる?何が?
欧米に対してなんの文化が遅れてるの?そもそも文化って遅れるものではなく、個々で存在していくものだと思う。
韓国をみて~欧米からみれば~、何のレベルを競っているのか知らんが、自由な論調の中で個々が必要だと思う(あなたのいうところの「価値ある」)発言を取捨選択できるから面白いんじゃない。
インターネットに対して今までのメディアのように発信者に対して、責任を押し付けるな。
とまぁ、明らかに個人の意見に対して噛み付いてみたくなった。
時系列 |
返信 |
駄文 |
なんか過去のエントリみてたら、自分がどう考えてたのか思い出す良いきっかけになった。
このブログ書き始めのときくらいまでは、なんかやりたかったことはいっぱいあるらしい。
それが今では写真ベッタベタに貼りまくる始末。。。w なんか方向性0だなー。
けど一見なにもできなさそうで、裏道抜け道のようにこそこそとレイアウトが少しだけ変更できたりするこのsa.yona.laはうまく出来てるもんだなーと思う。
レイアウトを積極的に変更したくない、且つ飽きないレイアウトが欲しい。けどちょっぴり変更したい時もある。
といった気まぐれにも俺的には対応してくれてると思う。
1エントリ、書きあぐねているものがある。書きたいんだけど、書く気がしない。あぁ不思議。
p.s.一個だけ3ヶ月前くらいのエントリに返信してるものがあって、俺としては当日のエントリに返信したものだと思ってたのですごい混乱した。。
Re: 転職
たったひとりの戦いに疲れ果てて沈むとき |
返信 |
Reply |
瞳を閉じて顔を上げて
耳を澄ませてみればいい
風がささやいてゆくだろう
ひとりぼっちじゃないのさ
誰かが君を求めてる
どこかで どこかで
#名曲改変
Re: 脳が起こす認知の錯覚
Re: ただのクソビッチです
Re: ちくしょおぉぉぉ
脳が起こす認知の錯覚 |
返信 |
Reply |
実はミニチュアに見えるテクはフォーカスの偏りだけではない,と思ってます。本城氏は蛇腹のレンズでティルトを掛けて撮影していて,まぁレンズの作るピント面とフィルムが偏角するから上下がアウトフォーカスになっちゃう。のだけれどもミニチュア然として見えるヒミツは実はパースペクティブ(遠近感)が起こす錯視ではないか,と。ティルト使うと画面の上下で焦点距離が変わっちゃう,で俯瞰で近い方にアオると遠近の縮小が起こるのではないかな,と。
こっちの方がオモチャっぽく見えた,素材っつーか視点は同じなのに。トリム掛かってるからパースペクティブが望遠寄りに遠近感が縮小してるからかな?,と思った次第。
の情景も素敵ファンタジックなのだけれども。