favorites of fh9xif
Re: ユーホっつう着眼がヤラれちゃうんだなぁなどと思いつつ評判を眺めて、で観な いオレ
モテ期 |
返信 |
Reply ばか |
>合宿の男女ペア肝試しは男3巡
男女比考えたらそんなもんじゃないでしょうか。うち合宿なかったけど。
「男女ペア」死守が聖域になってるのはどうなんだ、ということならまた別の話になりますが。
以下ブラスあるある。
校歌の歌詞をついに覚えないまま卒業する。
式典のときは常に伴奏で駆り出されて自分の楽器のとこだけ演ってるので歌詞はどうでもいい。
楽器でのフレージングを歌詞の意味や抑揚に合わせるような部活にはお目にかかったことがないです。無論オレもそんなこと考えもしなかった(思いつけなかった)。バロックではよくあることなのに。
本来、校歌だけは、世界中の他のどの団体より、自分の学校の団体がいちばん「良く」演奏できなきゃいけないはずなんだけどな。一応アンセムですから。もちろんあくまで理想としてはですけども。
ピアノを習ってることが中高でバレた人なんかも同じような思いをしてるはず。合唱コンクールとかで弾かされましたよねきっと。
なお、校歌くらいなら寝起きでも「あー、はいはい」と初見で弾き飛ばせるようなナチュラルボーン背広組はこの限りではありません。
ユーホっつう着眼がヤラれちゃうんだなぁなどと思いつつ評判を眺めて、で観な いオレ |
返信 |
学生指揮と余熱OBケアで獲ったダサ金(ローカル停留つうことっすよね)熱い思い出ですよ
ミュージックエイトの楽譜はダサい
ルパン3世のサックスソロ、棒の上「ad-lib」て書いてあってテナー途方に暮れてたわ
文化祭向けのポップスは心の見返り少ない
校庭向こう校舎の反射帰ってこいロングトーーーーーン
んで校庭の陸上女子はスレンダー
合宿の男女ペア肝試しは男3巡、誰が言い出したんだ
以上、思い出。
臨場感、没入感 |
返信 |
Reply 脊髄反射 ばか 思考の泡 手酌の会 |
>ライディーンの演奏シーンはフル
サントラはよ。円盤はよ。
って、それこそ画はBlu-rayで音はバイノーラルでいいんじゃないか。
画は一緒、演奏中のカット割りも適宜。ただし、聴衆(=視聴者視点)の「耳の」場所は再生時に選べる。
つまり、本当に歩きながらライディーンを吹いてもらって、でも音自体は複数地点で同時に録っておき、再生時は「どこで聴いてるか」を選べる。曲のスタート地点、ゴール地点、行進コースの真ん中らへん、等。
当然、聖地では、「ここがあのトラックのポジションね」と判るような看板を立てておく。
なお、音速と光速の差に起因する遅延や、ドップラー効果(マーチングでは微々たるものだとは思いますが)は無視します。そこは画合わせで、曲中の時刻/時間はあくまでバンド内の指揮者に添います。指揮者は、奏者として唯一、音を実際には出さない係なので。
で、一方、全員にコンタクトマイクも付けておいて、それだけを雑音なしで全力でミックスしたやつも聴ける(これはセル円盤特典のみ。レンタルでは聴けない)。
円盤の内容が劇場版1発なら、BD解像度とはいえ、演奏シーンのハイレゾのステレオ音源を多チャンネルで入れておくくらいの容量はあるでしょう。DVDのマルチアングルみたいなことを音でやる感じ。画を4kにするつもりなら知らんけど。
なんなら、例えば劇中にコンクールのシーンがあるとして、そのシーンを再生してる間にユーホの「視点(=聴点?)」とラッパの視点を切り替えられてもいいよ。任意の時刻に、任意のパートで、バンドの一員になれる感覚。その視点での譜めくりの音なんかも視点ごとにばっちり聞こえます。なにせ本番では生楽器が数十人いるんで、各人が座ってる位置ごとに、周りから聞こえる音は結構違うんです。シンバルやトロンボーンの真ん前とかほんと勘弁。ほんとに。うるっさいの。
なんなら2、久美子視点ではラッパのソロの直前に「お願い、上手くいって!」みたいな心の声をかぶせてもいい。バイノーラルだからこそ、心の声を敢えて脳内ド真ん中に演出するとものすごく効きそうな。これ前例あるかなあ。ジャパニメーション(死語)ならではの使い方じゃないかと思うんですが。
ソロの前って、楽隊全員、口には出せませんけど(だって演奏中だもん)、一丸となって祈ってるんですよ。特にラッパやホルンやオーボエにソロが来るときは。祈ってるというか「信じてる」。きっとうまくいくんだ、つつがなく過ぎるべし!って。
「過ごす」ではない。演るのはオレでも結果を受け取るのは聴衆なんで、演る方としては、グラム単位の荷重やミリ単位の距離を0.1秒以下のサイクルで15分とか2時間(=本番1回)とかコントロールし続けて、それがお気に召してるかどうか、という作業です。ぜぇはぁ。
……あとこれ、ここまでやるなら、やっぱり画もVRの方がいいかのなあ。嘘パースだと背景の人が死ぬけど。
以下慌てて真顔。
>今回の総集編で特筆すべき点は、
えっ、えっ、あの、「総集編」なの……?
劇場版・響け!ユーフォニアム観てきた。 |
返信 |
最初から(涙腺崩壊が)クライマックスだぜ!
今回の総集編で特筆すべき点は、なんといってもセリフの再収録。パンフで、それぞれの声優さんが思い思いに再度のアフレコに望んだ心境を語られていますが・・・普段は差し迫ったスケジュールの中で求められる演技に即答で応えているプロが、じっくりと時間をかけて同じシーンに挑むとどれだけクオリティが高くなるものなのか、まざまざと見せつけられた気がしました。特に久美子と麗奈の感情の乗せ方が凄まじい。腹の底からひねり出すような悔しさの吐露が、有無をいわさずダイレクトに伝わってくる。ガッって心臓を掴まれる。おかげで冒頭の、中学時代のダメ金シーンから最期のダメじゃない金のシーンまで、鼻水だしながら泣かされまくりました・・・話の内容はわかってるのに、本当に演技にしてやられた気分。
新規カットも要所要所増量で、特にライディーンの演奏シーンはフルになっています。音響も当然5.1chですし、シアターの設備で聴くことができるので、その点でも劇場で観る意義があるかと思います。
これ、円盤になったら間違いなく買うわ。
以下、余談。
物販コーナーにあったグッズ考。(ちなみに一覧はコレ。)
・3Dポスターの絵柄と同じものが劇場前にも掲出されていたのですが、上部中央の粘着イケメン悪魔が暗黒舞踊を踊っているようにしか見えない。もうちょっと配置というかポーズというか、なかったんだろうか・・・・
・ピンバッジの種類が豊富で、ピンバッジ好き的には嬉しいところなのですが・・・一年生四人はバラ売り(わかる)、二年生二人は二個セッ(え?)ト、三年生三人に至っては三個セット(えぇ?)って、どんどん敷居が上がってゆくその仕様はなんなんですかね?男子二人の需要に至っては当初首をひねったのですが、劇場内では観客の半分は女性だったので、アリなのかもしれない。散々悩んだ挙句、無難に黄前さんだけ買って帰る。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2425
http://q7ny3v.sa.yona.la/2427 |
返信 |
Reply |
そういえば,ヘッドホンステレオでの音楽再生。スピーカで鳴らすためにミックスされたLRチャンネルを直接耳に流し込んでる。こりゃおかしい。頭部伝達関数たたみこめばいいんだ。名盤を名オーディオシステム、イイ部屋で再生したバイノーラル版,ハイレゾよりよっぽど聴きたいけど誰か。
Re: 【わりとまじで求】住宅地の騒音問題の解決法【目は笑っていない】
『騒音おばさん』が真っ先に思い浮かんだ。 |
返信 |
Reply |
ウチの死んだバァさんも生前にソレ踊っていました。当然音源は家の中。子供ながらになんて迷惑な家族なんだろうと、腹立たしく日々を過ごしていた記憶が。耳が遠いから電話(無駄話が大好きで超長電話)も怒声のような音量でしやがって・・・もうね、早く◯ね、早く◯ねって常態的に思っていたので、病気でわりと早めに逝った時には、ああ、これでようやく騒々しい音源から開放される、と心から安堵したものです。本当に。
偏見のみで発言しますが、ピンで、人前でパフォーマンスをすることを趣味や楽しみにしている人は、他者との強調より自己の欲望を優先する傾向があるんじゃないかと考えています。ですので、その意識を改革するには余程の圧力をかけるしかないかと。わりとガチな回答でいくと、次の一手は地域の町内会長さんあたりに相談して、ひとこと言ってきてもらうのがベストだと思います。第三者を巻き込んで規模が大きくなれば、圧力が増しますので・・・
ウチの親が成り行きで町内会長やらされてますが(当初、「名前だけでいいから」と言われて副会長をさせられていたものが、会長がストーカー行為でタイーホされたせいで繰り上げ任命。親絶望。)、そんな陳情ばっかりよ?
Re: 【わりとまじで求】住宅地の騒音問題の解決法【目は笑っていない】
http://q7ny3v.sa.yona.la/2426 |
返信 |
Reply |
騒音規制法とそれの実力たる自治体の条例は事業主を縛るモンで、指定の設備機器の出力とかで対象の水際があって、民家対民家には効きませんからな。
「踊り」と、あれだダンス規制だ。風営法根拠にタレこんだら効き目あるかも。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2425 |
返信 |
バイノーラル録音のウェブCMが話題になっていて、見た。だいぶ機材がコナレテきたのかな、探すと結構YOUTUBEに動画がある。たいていはエロだ。それもイケメンの絵が静止画で音声は耳元でどーのこーの口説き攻めながらいろいろクチュクチュ言わすようなヤツ(ほとんど内容言うたった)が上位。聴いてんのか女子。
3Dの映画上映って、キャプテンEOとかジョーズ3Dのころは「とにかく画面から飛び出すビックリギミック」で、まぁ飽きるしあんまり作品数もなかった。最近は手前にせり出すより奥行きを描写するように使われてる気がする。大抵の大作には3Dエディションもありますな。バイノーラル音声作品ももうちょっと、「耳元でゴニョゴニョ」から脱出できないものか。
【わりとまじで求】住宅地の騒音問題の解決法【目は笑っていない】 |
返信 |
その一軒家(おそらく持ち家)は防音窓を入れているにもかかわらず、それを開けて踊りのお稽古。
伴奏は録音のもので、当然、アンプ通してます。
こちらの体感での音量としては、廃品回収車が家の近くにずっといる感じ。
もう、タイミングを合わせてクサヤ焼いてやろうか。シュールストレミング爆弾とか。
好物だったらどうしよう。自滅だ。
ガンマイクで狙って拾った音にディレイかけて極狭指向性のスピーカーで突っ返してやれば踊れなくなって窓を閉めると思うけど、ざっくり50まんえんとか平気でかかりそうであっさり断念。
とりあえず、「窓を開けるのは休憩中だけにしてくれないか」「了解した、申し訳ない」の初手は済んだ段階。
ただし敵はのらりくらりとなあなあになし崩そうとしている印象。休日の曜日を聞かれたし、他に明らかな嘘もついている。
再戦のための停戦。破壊のための建設。歴史の果てから、連綿と続くこの愚かな行為。ある者は悩み、ある者は傷つき、ある者は自らに絶望する。だが、営みは絶えることなく続き、また誰かが呟く。たまには火薬の臭いを嗅ぐのも悪くない。周りの一軒家を抱き込むしかないのか。
次回「思惑」。来週も地獄に付き合ってもらう。
Re: 鴨川、、、
これだけ似たようなロゴでも棲み分けているのに、オリンピックのエンブレムと きたら。 |
返信 |
Reply |
看板界の東方三博士、由美かおる・水原弘・大村崑。
それぞれ、乳香(蚊取り線香)・没薬(ハイアース)・黄金(オロC)を授けてくれる。
ネコと和解したい。
方言萌えの人、一緒に「標準語」って単語を撲滅する運動を始めようぜ |
返信 |
思考の泡 |
共通語と呼称するならまだいいんですけど。
大分では、
ぷっちょとっちょってっちいっちょったんになんでとっちょってくれんかったんのっちいっちょんの!
というネタがあるそうで。「ぷっちょ取っておいてって言ってた(言っておいた)のに何で取っておいてくれなかったのって言ってるの!」だそうです。
標準って、ない。
と言っても他にいい語もないのよね。基準でもないし。要旨でもないし。
Re: スマートフォン内のニュースアプリ(横断/キュレーション系)上で、あるニュ ースの見出しを目にする。↓
http://q7ny3v.sa.yona.la/2424 |
返信 |
Reply |
>>
詳細を読みたくて見出しをタップし個別のニュースに移動する。
↓
ニュースアプリ内のブラウザでは今ひとつ読みづらい。
あるいは、そもそも最後まで読めない。
↓
<<
そこですかさず「あとで読む」+pocket(getpocket)に共有ですよ。
マルチページの記事も一括で流してくれるとこもある、ゲンダイとか東洋経済とか。
まぁ、読めないとこもある。読まずにただキライになります。
Re: いなかんばん。
Re: 多くは語るまい
スマートフォン内のニュースアプリ(横断/キュレーション系)上で、あるニュ ースの見出しを目にする。↓ |
返信 |
手間のかかることを |
詳細を読みたくて見出しをタップし個別のニュースに移動する。
↓
ニュースアプリ内のブラウザでは今ひとつ読みづらい。
あるいは、そもそも最後まで読めない。
↓
スマートフォンの純正Webブラウザで当該のニュースを開き直すと、ニュースサイト。
↓
スマートフォン経由のアクセスであることをサイト側が検知し、そのサイト専用ニュースアプリのインストールを激しく促す。
あるいは、そもそも続きを読ませない。
アホんだらボゲぇぇえええええ
何のためのニュースアプリ、何のための汎用Webブラウザや思てんねんなああああああああ
まるで、紙の本の「データ入稿→組版→製本→配送→購入→断裁→スキャン→OCR」と同じか下手するとそれを超える馬鹿らしさ。
書籍ならモノとしての作り込みがあるからまだしも、ニュースで足引っ張り合ってパイ削り合って誰が得すんじゃごらああああああああああ
気持ちはわかるんですけどね。広告の都合なんかもあるんでしょうし。囲い込み。
個別サイト用のアプリをブックマークのように使えというんでしょう。でも別タブでばんばん開いたりそれらをまたいでコピーしたりしたい時もあんのよ。
第一、ニュースアプリ群をフォルダにまとめておいてから欲しいサイトを見に行くのって、ちっともスマートじゃないと思うの。
Re: 新生活向け!都市部での電車通勤/通学が少しだけ楽になるかもしれないライフ ハック(死語)
http://q7ny3v.sa.yona.la/2423 |
返信 |
Reply |
都心中央ループに突っつく先頭車両、途中駅から乗って途中駅で降りるのに「待ち合わせ」に先頭車両を示し合わせる高校生が居るぞ。帯同するカバンは教材と、思い出のレコードそして大げさなエピソードでパンパンだ。ちょっと学校の最寄り駅で便利な乗り口あたりで待ち合わせていただけませんかね、慣れる頃には待ち合わせもしなくなるんだろうけど。
新生活向け!都市部での電車通勤/通学が少しだけ楽になるかもしれないライフ ハック(死語) |
返信 |
4月下旬、帰りの経路で下車する駅の改札や昇降口に近いドアを覚えた頃合い。
その心意気は王道だし手堅いんですが、ここで、「その1つ前の駅の改札/昇降口」に近いドアも覚えておくと、あらかじめそこに陣取っておけば自分が降りるときに少しだけ楽になる場合があります。
だって、そこが空くので。
どうせ帰りなんだからそんなに急がないでしょ。
ただしこれは沿線の住宅事情にもよります。「1つ前の駅」で下車する人が多ければ多いほど有効。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2422 |
返信 |
杉良太郎コンボイの到着はまだか。
Re: 爪の長いギャルとじゃんけんした時のパーを出す確率高そう
グーも案外いけそう。 |
返信 |
Reply 手間のかかることを |
以下の動画内で、右手でジーンズのボタンホール付近をつまんでいるアクションが多分グーに似ています。
猫の手を真似るような感じ?
ネイルアクセサリー ボタン掛け+プルトップ空け
この手のアイテムには構造にいくつかのパターンがあるようですし、また、「ネイル ボタン 困る」等で検索するとアイテム以外でも各人のあの手この手が見られます。
何かのボタンを押すときは指を曲げて関節の手の甲側で押すといいらしい。そうかそういうボタンも困るよね。
じゃんけん、少なくとも、オレとする用事はないよな……。
ピースどころか笑顔すら見せてもらったことないし。
ちなみに、オレは、外出中にやたら固いプルトップに当たったら鍵とか無理やり突っ込んでベキッと起こしてます。
上記の検索結果では「彼氏に開けてもらう」などと吐かしてるやつがいて、引っぱたいてやろうか。
いろいろあるもんだな、と思った。 — 遠藤平介さんはTwitterを使っています: "作業絵に文字付け足し。ピース。 https://t.co/HYEpJ78Ayl" |
返信 |
kwout 思考の泡 |
絵の中で「中指」は薬指の誤記なんじゃないかと思いますがそれはともかく。
各指の爪が全部長いと仮定して実際にやってみると確かにこうなる。
オレはジャンケンのチョキくらいでしかピースの形をしないので、この絵を見るまでこういうことは考えたこともありませんでした。あと、そもそも、こういう人とジャンケンをする機会がない。
で、これ、やりづらい。薬指と小指をまとめて親指で押さえないと上手くできない。慣れか。
そういえば、チョキは、親指と人差し指を立てて他を握ってバキューンとやる人がごくごく稀にいますね。あんまりピースじゃない。
関連:
【マジかよ】グーの握り方で性格がわかる!?
http://tabi-labo.com/256996/make-a-fist/
親指をあまり曲げずに人差し指の横に添えるパターン、曲げて人差し指と中指の上あたりに置くパターン、がっちり人差し指と中指の中に握りこむパターン。
爪が長いと消去法で最初のしかできないよな。そして、爪の長短は自分で選べるわけで、つまり爪を長くしてる人はそういう性格なのか?
自己愛や自己顕示欲みたいなことを考えるとそんな気もしてくる。等。