favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

いつもの練習コース

返信

うーんどうも港北インター超えるあたりの上り坂でペース配分が分からん。

あとはシフトチェンジのタイミングかな。意地張って重くしてることが多い。

めざせ18分台!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

自分を変えるという事

返信

自分は人として駄目だと思う。

そしてよく「変わらなきゃ」と強く思う。

実際そう思って過去に何度も自分を変えてきた。


だが、今になって気づく。

自分を変えるのは、人生をリセットするような物だと、

そして、人生をまっすぐ生きてる人に対して、自分は相当遅れてしまっていると。


要は梯子と螺旋階段の差みたいなもの。

同じ距離進んでも、梯子の方がずっと上に行ってしまっている。


そして自分はもう、その進んだ距離の差を詰められるような年齢ではない。

もうどうしようもないのだ。






だから今も、まっすぐに生きて輝いている人を見ると、

その人を正しいと感じる影で、心の何処かでは羨ましくも思ってしまう。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

仕事

返信

仕事辞めたいけど、辞めると暮らしていけないんだよな。

引っ越ししたいけど仕事辞めたら当然そんなのできないし。

生きるためには働かないといけないんだが、最近はもう、ちょっと、enough。


転職というのも、ちょっとなあ・・

仕事辞めて、また新しい仕事始めるくらいならもう一生仕事しないままの方がいいし。

仕事辞めて、またもう一回働き口を探すってのがちょっと考えられない。

結局ずるずる続けるしかないんだけど、このままだと体も心も遠からず潰れるだろう。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

忌野清志郎 − 上を向いて歩こう

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

パパの歌 忌野清志郎

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Baby逃げるんだ / RC SUCCESSION

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

RC Succession - 自由

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

タイマーズ 

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

sa.yona.la

返信

タグ一覧の機能にタグってタグをつけてリンク。

sa.yona.la

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

てすてす

返信

ブログ

慣れないのでなんか落ち着かないな


神奈川の真鶴へスノーケリングに行ってきた

真鶴 - Google マップ

割とアクセスしやすいので日帰りも余裕

はじめて生ウツボ見た。悪そうなツラしてんなほんと

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

My Cat Pinky doing her Handshakes

返信

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

防空警報

返信

東京方面から断続的に砲撃の音が聞こえてきます。

皆様ご注意を。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

めぞん続編

返信

今日,めぞん一刻実写版の続編やるんですね(テレビ朝日系)

忘れた頃に。

http://www.tv-asahi.co.jp/ikkokukan/

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

なんてことはない

返信

まぁ、いつもどおり夕方まで仕事。


休まる日はあるのか?w

投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

Re: sa.yona.la と CSS

これ、あぶないですよね。

返信

fontの方を書いた者ですが、色と下線くらいで済みゃいいけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

font関係タグ

返信

ここをクリック

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いしゃとなつやすみ

返信

くすり変更、来週ふたたび。



出雲のチケットとらなきゃ



有休わすれてた…

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

おんがく

返信

ダイナソーjr、久々にきた!

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

かしま

返信

ちゅうごが結婚。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

「いろんな人がいていい」

返信

「自分と違う考え方の人がいてもいい」


ということは、つまり「『自分と違う考え方の人がいてもいい』とは思わない人」がいてもいい = 「自分が考えていることはみんなも考えていること。だから自分は正しい」と考える人の存在も認めるということ、なのを忘れがち。


もっと言うと「自分がまさに今、そういう人である」という状況も常にあり得る、ということも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.