グーグル
グーグル モデレーター |
返信 |
グーグル モデレーター |
そういえば こうゆうサービスあった。 バズよりずっと前にあったわけだけど、バズ連携ということで
見直されてもいいんじゃないか。
バズのあと モデレーターという言葉が一つの職業を指すように思えてきた。
実際ウェブの上でこうゆう働きをしている人は多い。
ツイートのような短いセンテンスでも 問いと答えの対になると また少しモードの違ったものになる。
・ たとえば、とあるページ、
http://www.google.com/moderator/#15/e=7e1&t=7e1.40&f=7e1.209e
テーマ : 700 Billion dollar Wall street bailout 7千億ドルのウォールストリート財政援助
質問 : "Why is the bailout necessary?" なぜ企業への財政援助なんて必要なの ?
グーグル ツイッターサーチ (カスタムサーチ) |
返信 |
グーグル |
※ 表示はFFoxのみ。
■ "傍聴席" というキーワードなど どうでしょう。 のりピー裁判の傍聴席(20席) に何人あつまったかわかります。
そのほか、"平民金子" 。 平民新聞の金子氏もツイッターやってるみたいです。
■ コピペ用タグ 箱内3クリックで全選択
<object id="" height="350" width="670" align="" data="http://vw.xii.jp/webpage/twi/twi_googleCsearch.html"><embed height="350" width="670"></embed></object> |
グーグル、新プラグイン「O3D」をリリース--ブラウザで3Dグラフィック スを実現 |
返信 |
ニュース 3D グーグル CG |
______________________________________________________________________________
・ http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-389.html
ホームページを作る人のネタ帳 より 引用 :
私はSEOを無視し、たった一つのアドバイスをいたしました。
すると3ヶ月でアクセス数が1日120件近くまで跳ね上がりました。
さて、ある事とは一体なんでしょうという問題です。
答え:女性の写真をふんだんに使う
これ、web業界に限っ事ではありませんが、ネット社会においては、恐ろしい効能効果を
持っているゆるぎない事実なんですよね。
CGでもそうなのかどうか。で、右上。
女性の顔とピンク色、そのへんだろうな。
ピンクチラシか。
重機を英語で |
返信 |
英語 グーグル3Dギャラリー sketchup |
「重機」は英語で
・heavy equipment
・operation vehicle
・heavy machine (重機の全般を指して)
・heavy machinery (ある特定の重機)
標識で見かける「この先重機あり」は
→HEAVY EQUIPMENT AHEAD
その他、埋め立て重機・建設重機など、用途別の重機については↓。
http://eow.alc.co.jp/%e9%87%8d%e6%a9%9f/UTF-8/
こうゆうのも知っておかないと3Dギャラリーで見つけ出せない。
グーグル3Dギャラリー検索後ページ 検索キー「heavy equipment」:
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/search?q=heavy+equipment&styp=m
e.g. :
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=944c3a1f0335c3c9baa0acefd085218&prevstart=0
龍安寺の石庭とテニスコート |
返信 |
グーグルマップ |
京都の市街地の航空写真が鮮明になっていた。
以前、何かの本で龍安寺の石庭の大きさとテニスコートはほぼ同じということが書いてあったので
それをさっそく調べてみた。
龍安寺の石庭を検索、あったあった。そして、京都のどこかのテニスコートを検索、これもあった。
で、この二つを並べてみる。(画像は2つとも同じ拡大率)
おおー、本当だ↓。
これを重ねてみる↓。 すげー、石庭の周辺の延べ石を含めると 長辺がぴったり同じ!
何百年も前にここ京都で作られた庭とヨーロッパで発祥し受け継がれてきたスポーツフィールドが
完璧なまでに一致するとは!
言ってみれば 静と動。(庭の静とスポーツの動)
人が本能として持っているテリトリー感覚というか心理空間の一つの答えがここにある。
静的なドラマを見る(感じる)には この広さがあればいいし、また動的で人が躍動するドラマを見る(感じる)
のにもこの広さであればいい。つまり人が必要十分だと感じる劇場空間の大きさ。
この広さというのは、建築、スポーツ、演劇、その他もろもろの、アートが展開されるであろう空間の
基準としての広さに設定できるんじゃないか。
たとえば、イベント会場を設置するとして その舞台の大きさをどれくらいにするかって考えたとき
この大きさを基準にすればいいのではないか。
あるいは、仮想空間内をデザインするとして、庭と建物のバランスをどうするかってとき
まず庭をこの広さにして、それから建物の大きさ&デザインを考えればいいんじゃないか。
・ テニスコートのここが石庭の広さ↓。 これアートの心理的基準空間。