favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

自分が馬鹿であることは大いに賛成している

返信

とはいえ、夏休み中ほとんど冷房をつけず暑さに慣れきった体で

室温23度の会社に行けば2時間で風邪引くって!


と自分に言い訳した休み明け初日。

投稿者 f9p6jr | 返信 (0)

今日、救急車多すぎ

返信

さすがに熱中症でぶっ倒れた人が多かったかな

37度。アホだよねえ、南国かっつうの

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: こーゆーのはどう?

これって

返信

このルックスで50ccなんですね、びっくり。

でも、ピーキー過ぎて、俺には無理だな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

お勧めの本

返信

こないだ、新入社員に勧めた本を、ひっそりとその子が買っていた。

勧めた者として、あの本が彼の役に立つよう、切に希望する。

今すぐに全部はわからないと思うけど、今の俺が読んでも勉強になる本だから、無駄にはならないとは責任を持って言える。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 原付

こーゆーのはどう?

返信

アグレッシブ感で.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

原付

返信

引っ越ししたら原付で通勤したくなってきた。

ジョルカブがいい。

それか、普通のスーパーカブ カスタム(4速)。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

Re: ちょい待ち

なんと

返信

>月震

なんだそれは。

ああでも昔アポロ計画か何かでアメリカが月の地震を調べるために地震計を設置してたような気もする。

いやあれは月に大きい質量のものをぶつけて振動を測って月の内部構造を解析するためだったか。

うーん。


>放熱も大変

なるほど。

やっぱりホットアイル、クールアイルとかそういう基本は月面でも抑えて設計しないといけなさそうです。


月に氷ってなかったでしたっけ?氷があれば解かして水は得られるような。

個人的には月の未来利用はデータセンタ(特にデータバックアップorディザスタリカバリ)か放射性廃棄物埋め立てくらいしか思いつきません。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 月面データセンタ

ちょい待ち

返信

・搬入ですが、重力は小さくても質量は変わらないので、慣性はやっぱりすごいはずです。

持ち上げるのはまだいいけど、持ち上がって運ばれてるのを止める時が大変。

吊るして運んでるなら揺れは遅く大きくなるだろうし、それを止める側の靴の底の摩擦力(?)だって1/6になるし。


・月震というのがあるみたいです。


・空気が薄いと熱の逃げ場もないから(伝導する先がないので)、放熱もやっぱりそれなりに大変そう。


なので月でも大深度にしなきゃかもです。


でも建設費というか原材料費は安くあがりそう。いいメタルいっぱい埋まってるイメージ。

水がないだろうからコンクリートが使えないのが痛いです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

月面データセンタ

返信

このままだと地球上にはもうデータセンタを建造する余地がありません!ってところまで行って、じゃあ月に新しくデータハウスを建造しよう!とか、Googleかheartrailsあたりがやらないかなあ。

衛星通信の遅延が大きいからリアルタイム性のある通信は無理だろうけど、ストレージに特化したデータセンタなら月面はぴったりだと思う。

空調冷却のコストも低いだろうし、地震も起きないから安心。

物品搬入も重力が小さいから楽。

どでかいストレージサーバも軽々搬入。

そもそも酸素が少ないから、火災の発生の心配もなさそう。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

セミの鳴き声

返信

見たまんま。セミサイト。

鳴き声が聞けます。




リュウキュウアブラゼミのとこの色が違うのは単に既往だからです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

倒れるよ

返信

ぶっ倒れますよこの暑さ。

仕事中に熱中症で倒れたら労災だよね?

そんで1週間ぐらい休むよばっきゃろー。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

最近読んだ本

返信

・蹴りたい背中 綿矢りさ

・妄想自然科学入門 菊川涼音

・アドレナリンジャンキー トム・デマルコ

・お笑い芸人に学ぶ ウケるトーク術 田中イデア

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

引っ越し

返信

会社が勝手に勤務地を移転するので、それに合わせて自分も引っ越し。

今のマンションは菫川ねねね先生のマンションっぽくて気に入ってるんだけどな。

引っ越し、面倒だけど、新しい物件見たりしているとだんだん気が高まってきてちょっと楽しみにもなってきた。

やっぱり通勤時間は短くないと、俺はしんどい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/147

これ着るんすか!?

返信

こうですよ?表にID裏にドメインですよ?逃げも隠れもできませんよ?


しかも軽く20回は着てますよ?


…リンク先の画像をそこらの黒Tにプリントして、着て何かやったら真っ先にうちに家宅捜索だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: こうしてくれ — 地中にネジ入れる「ネジ式お棺」 - スラッシュドット・ジャパン

http://qzb4ac.sa.yona.la/147

返信

捨てちゃうくらいなら下さい、Tシャツ。

欲しいです

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

こうしてくれ — 地中にネジ入れる「ネジ式お棺」 - スラッシュドット・ジャパン

返信

メインでなく、後半の方。

「地面を掘る労務と埋葬にまつわるコストを大幅に削減し、また埋葬に必要な土地の広さも少ないためより多くのお墓を建てられる」とのこと。元記事の特許図を見るとまさにネジ以外の何物でもなく、お棺は地面に立てられ、人もしくは機械によってネジ入れられるそうだ。

ちなみにこの元記事には他にもユニークな葬送方法が紹介されている。強力な圧力鍋のような装置で液体化(茶色くドロっとするそうだ)する方法や、液体窒素で凍らせてから粉砕し生分解性のお棺に入れる埋葬法(半年から1年で全て堆肥となるそうだ)、そしてもちろん(?)鳥葬も紹介されている。

地中にネジ入れる「ネジ式お棺」 - スラッシュドット・ジャパン



自分の墓については、常々、不要どころか「頼むからやめてくれ」と思っている。

ほんと、一生のお願い。後生だから。


死んだら一刻も早くただの純粋な情報だけになりたい。

ハン・ソロよろしく炭素冷凍したのを宇宙に持っていって、宇宙船から放り出して地球の大気圏に再突入させるとか、それが危ないなら太陽に蹴落とすとか、そういうのでもいい。

ただし軌道計算は綿密にやってください。太陽系を離脱して数おくせんまんねん後に異星人が発見とか嫌すぎます。

とにかく、堆肥になったり鳥に喰われて残滓が風化したりするのはまあ許す。モニュメントやめてくれ。

あと海とかそういうとこへの散骨しないで。泳ぎは得意じゃないから。


最近、Twitterが、死亡したユーザのアカウントに関する指針を発表したらしい。

個人的には、ここ(sa.yona.la)に書いてあることくらいは残っててもいい。

生身のzig5z7を親族などが特定できりゃ、ですけどね。ははは。


…sa.yona.laのキャンペーンでもらったTシャツは処分しとかないとな。


日本では遺言(業界用語では「いごん」らしい)は15歳から有効みたいなので、書いとこうかな、と思いつつ早幾星霜。


以下蛇足。

「HDDの中身だけは万難を排して可及的火急的速やかに」的な返信禁止。

いわずもがなのことをゆうな!しっちょろうもん!

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: PCの電源を入れたあとに真っ先にやるべきこと。

帰宅したら真っ先にやるべきこと。

返信

『マウスやキーボードから何らかの信号を入力して、ディスプレイの復帰を数秒間待つ』。


サーバ兼ちょいネットマシンがあって、そいつのHDDはスリープすらしてない。


夜でも画面点けば多少明るくなるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

目も見えれば耳も聴こえて、自分から声だって出せるのに、

返信

他人のロジックやエモーションと通じ得ない局面がある、というのがどんなに辛いことか。


それを辛いと、あるいは辛かろうと思わないのは、想像力がないのか、そういうもんだと思ってるだけなのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

PCの電源を入れたあとに真っ先にやるべきこと。

返信

『手近にある漫画本や雑誌に手を伸ばして、起動するまでの時間つぶしのネタを確保』。


Windowsが提供するユーザーエクスペリエンス。

Macはこの点の満足度がとても低い(少なくとも我が家においては)。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://xmny3v.sa.yona.la/804

返信

ダメやぁ〜

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.