favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

pixiv

返信

プレミアム会員になっちゃおうかなあ。

ROM専だから微妙。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 迂闊

渋谷と日比谷を間違えた人がいるらしい。 — Re: 迂闊

返信

しかも両方に「公会堂」があるんです。電話でさらっと言われると危ない。

「NHKの横ですか」などの確認は必要。答えが「いいえ」だったら日比谷。


渋谷公会堂は現在のところC.C.Lemonホール。

この名前は2006年10月1日から5年間らしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

センター試験の思い出

返信

浪人したので2回受けた。一回目は「共通一次」だったんだよな。

1年目は620点くらい、2年目は680点くらいだった。

満点が1000⇒800点に変化あったけど。

私大の受験にはすべて失敗して、

国公立の試験日がずいぶん寒々しい気持ちだったことも思い出した。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 迂闊

通称大垣夜行

返信

大垣(岐阜)じゃなくてよかったですね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: こういうときこそ

http://q7ny3v.sa.yona.la/862

返信

「はいパパ」

客人を島に招いておもてなし中に事故が発生してしまって。

すっとぼけながら救助に向かうエピソードがありましたね、たぶん。


> 国際関係のしがらみに巻き込まれると自由に活動できないから、という理由で

> 存在そのものを秘密にしているという微妙にリアルな設定

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

迂闊

返信

大塚と大崎を間違えた。

時間に間に合うから、まあいいけど。

投稿者 6we8mk | 返信 (2)

http://4jw2sp.sa.yona.la/129

返信

今更かもしれないがヤフオクでナイジェリア詐欺が流行ってるな。

英文の質問は原則的に無視だな。


着払いで嫌がらせに物を送ろうとする猛者はいないのか。



ヤフオクは5000円以上の入札制限を期間限定で解除するキャンペーンをやれば入札数が上がりそうな気がする。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

誰か来月くれ — Below The Clouds ≫ Flera lager choklad kommentarsflöde

返信

マトリョーシカチョコ。

Below The Clouds ≫ Flera lager choklad


i3ershiy ujna4bmc


なにこれちょうかわいい。やられた。

オチあり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

(`・ω・´)

返信

今日明日明後日と試験。


(,,゚Д゚) ガンガレ!

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆


がっつり応援ちゅうw

投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

Re: ハイチ

こういうときこそ

返信

レスキューフォース出場!爆裂的に鎮圧せよ!!

ってきっぱり宣言してくれたら(根拠レスでも)見直すんだけどねぇ>民主政権


ちなみに元祖「国際救助隊」サンダーバードは、米国ではなくて英国製です

国際関係のしがらみに巻き込まれると自由に活動できないから、という理由で

存在そのものを秘密にしているという微妙にリアルな設定


基本的に災害救助とかボランティアとかそういう概念が根付いているんでしょうかね>欧州

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

王将戦の始まり

返信

羽生王将に久保棋王が挑む七番勝負が始まった。

先手が久保棋王ならほとんどの人が予想していた通り、石田流三間飛車を採用。

振り飛車を指す棋士の中でもほとんど最強の棋士相手に、羽生王将がどのような指しまわしを見せてくれるか楽しみ。

また、三間飛車はたまに自分も指すことがあるので、久保棋王の駒捌きの妙もじっくりと楽しみたい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

(^ω^)

返信

あしたから三日間。



ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

正しいもなにもないんだけど

返信

アタシが苦しそうにしてるのを見て

相手(S)がゾクゾクしているその表情に、

アタシがゾクゾクするっていうのは

Mの反応として正しいのかなぁ?



貶められている行為は単に苦しかったり痛かったりなんだけど

(いや、そうとも限らない時もありますがw)


相手のアタシを見る表情が萌えなのです。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

電子カルテに思うこと

返信

とある病院の事務として、そしてシステム管理者として思うところを書こうと思います。


・電子カルテって何なのか

電子化したカルテ(診療録)、つまりPC/Macで見れるカルテのことです。

場合によってはWindows MobileやiPhone、Android等のスマートフォンでも見れるでしょう。

カルテには診断や処方、検査結果はもちろんのこと、話した内容も書いてあります。

退院したときや必要に応じて要約(サマリー)を書いて、それもつけてあります。

それを見れば別のDr.や看護師が対応するときにある程度の状況が分かる、ということです。


・なんで電子化するのか

電子化するメリットは、それはもう沢山あります。

  カルテを探さなくて良い(どこにあるのか管理しなくて良い)

  倉庫が不要になる(7年だったり20年だったり保存しとかなきゃいけないのです)

  記載内容の再利用ができる(紹介状だったりサマリーだったり。転記ミスも減るかも)

  文字が読みやすい(タブレットで書いてそのまま保存しなければ…)

  用紙代が減る

デメリットとしては

  年配のDr.はきついかもしれない。医者には定年ないし…。

  Dr.以外もPCに慣れなきゃいけない。女性が多い職場なので大変。

他にもメリット・デメリットはありますが、まぁメリットのほうが多いことは間違いないと思います。


・じゃあ何故普及しないのか

単純な話、費用がかかりすぎるから。

様々な効果はあるかもしれないけど、収入にはそこまで結びつかないのが現実。

業務効率が上がったからといって、患者さんが早く良くなるかというと…。

病院自体の評判が良くなって外来数が増えるかなってところでしょうか。

そしてPCに不慣れな職員の研修も必要であり、大抵の場合、院長本人もそれに含まれます。

逆に言えば、PCに苦手意識がない院長の場合は既に導入してるんじゃないかな。個人的な予想ですが。

慣れるまでは逆に効率が落ちることも考えられ、下手をすると紙カルテに戻すところも少なくありません。


・普及させるためにはどうすればいいのか

柱は2つあって、導入・維持コストダウンとトップの意識改革。

「電子化しなきゃいけないとは思うけど、金もかかるし、これまでやってこれたからこのままでいいんじゃないかな」という考えを何とかしなきゃいけません。

また、電子カルテは目に見えないため、データが消えてしまったらどうするんだ、という不安を除かなければなりません。紙カルテの場合は実物が見えるため安心するんですね。劣化する可能性があるのに。


・具体策

前置きが長くなりましたが…ここが私が言いたいことだったりします。

では上記の問題をどうするか。

私は「電子カルテデータのフォーマットを策定し、それに則った全病院のデータを厚生労働省が管理する。ベンダーはそのデータを利用する電子カルテクライアントを作成し病院に提供する。」という方法を挙げたいと思います。

病院側から見ればSaaSとして電子カルテを利用するが、データ自体はベンダーに依存しておらずクラウドに存在する、という形です。

これにより病院はデータを保存するサーバーを管理する必要がなくなり、操作性に不満があれば契約状況に応じて別のベンダーに移行することができます。

ベンダーはデータの互換性について苦慮することが少なくなり、既に導入されている病院への入れ替えを進言しやすくなります。

またデータを一元管理することにより、病院間での情報提供も容易になるので、地域連携の面でもプラスになると思われます。


・終わりに


続きを読む

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

wii買ったよ!

返信

ざらっと調べたとこでソフマップドットコムでD端子ケーブルがついて2万円、ポイント5%還元が一番お得だったのでポチリ。

新しいゲーム機買うのDS以来かな。ちょっと勢い余って買ってしまった気もするけどわくわく。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

日本人は男より女の方が名前が短めのような気がする

返信

気のせいか。音の数ね。


何かそういうこと調べた人はいないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もっと人を許せたらなあ

返信

許さない状態でいるのってすごいパワーを使う。

のでこまけえ事はすぐ許したい、どんどん許してあげたい!


今年はもっとへらへら生きたいっすなあ。眉間にシワ寄せたらだめだあ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

STRONG出そうぜ — <食品安全委>こんにゃくゼリー「事故頻度はあめと同程度」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

返信

<食品安全委>こんにゃくゼリー「事故頻度はあめと同程度」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース


ベリーハードを出してください。前の堅さに戻してください。併売してください。


窒息死した人を司法解剖したら明らかにストロングだと区別できる成分でも入れて。

パッケージも明らかに変えて、ちょっと若めの大人向けのデザインにして、あーもう逆にべったべたにアメリカンなドクロとかでもいいよ、警告文もでかでかと入れて。All your throat are belongs to usとか。


i is a big fool man.

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

テキサスバーガー

返信

うまいのかな?

しかしセットで700円だと高すぎて、試しにいっぺん食ってみようって気もおきないな

マックで700円はないよなあ。牛丼2杯食えるじゃん

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

異議あり — A single sperm has 37.5MB of DNA information in it. That means that a normal ejaculation represents a data transfer of 1,587.5TB : reddit.com

返信

A single sperm has 37.5MB of DNA information in it. That means that a normal ejaculation represents a data transfer of 1,587.5TB : reddit.com


大意は、精子1匹あたり37.5MBのデータを保持しているので射精1回あたり大体1.6TB弱のデータを転送していることになる、ってことですよねこれ。


コメント全部追うほどの熱意もないのであれですが、そのデータ、基本コピーというか、ざっくり見れば互いにバックアップというか、大筋で冗長性の確保だろうから、総量で計算することでもない気はします。

動画1本700MBとしても9つ子までなら、まで計算するのはやり過ぎか。


そう言えば5秒前の方はお元気でしょうか。

あと、関係ないけど謝ってください2。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.