favorites of fh9xif
なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか |
返信 |
ばか |
多分自分が知らないだけなんだろうけど、何らかのプロジェクト(特に、芸能関係)が活動を停止する時、「カンマを打つ」と言えば発展的解消っぽくて未来があっていいのにな、と思った。
そういう例をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
「今は一旦、小なりビーアールスペーススラッシュ大なりを打つ(zig5z7注:「<br />」)けど、俺のバディはまだまだ閉じないぜ!」って言うバンドとか「わたしたち、プレーンテキストに戻りたい!」とか言うアイドルグループがいてもそれはそれで対応に困るか。
http://xmny3v.sa.yona.la/633 |
返信 |
「東京地方に竜巻注意情報」
Re: 101
なにこの雨(´・ω・`) |
返信 |
日常 |
台風っすか?会社行くまでにずしょ濡れになりそう・・。
http://xmny3v.sa.yona.la/631 |
返信 |
「好み」を「好み」と割り切れなくなってしまったところにエゴが生まれる。
なんということでしょう — IKEA | 収納問題、かたづけよう。 |
返信 |
Quote |
回し者じゃないです。

【 お宅訪問当日の流れ 】
午前: イケアの収納問題をかたづける 「5ステップ」 にのっとって、リビングルームを一緒におかたづけ。
午後: 整理整頓ができたリビングルームに、新しい収納システムを導入。一緒に組み立てをし、おかたづけの最後の仕上げ。
夕方: 全て完了し、キレイに整理整頓されたお部屋で、収納問題かたづけ隊とコーヒータイム。
10万円相当の収納システムがもらえるそうです。
応募の条件はそれなりに厳しく、方法もけっこう手間ですが、それでもという方はぜひ。
なお、条件の一つに「リビングルームの整理整頓に際し、IKEAスタッフと相談のうえ必要がないと判断された家具、用品等のリサイクル、廃棄処分にご同意いただき、ご自身の責任と費用においてリサイクル、廃棄処分を行っていただける方」というのがあるので、思い出深い物たちに囲まれて暮らしている方は前もってきれいに片付けておいて、コーヒー飲んでお帰りいただくだけの状態にしておきましょう。
101 |
返信 |
つぶやき |
予想通りだった。
Andersonの圧勝。完全に舐め切った態度(Griffinの腰抜けっぷりに業を煮やした風)の上に、それこそちょこんと当てたとしか思えない右(だったか)で終了。派手に倒れて、「もうやめる、終わり、無理」と両腕を上に向かって振るGriffin。こんな情けない負け方は、対SerraのGSP以来だ。
起き上がった後は、振り返りもせずに小走りに退場。Andersonへの礼もなく、観客への礼もなく、一心不乱に走って行った背中が印象的だった。そこまで負け犬にならなくてもよかったろうに。
GSPの負け方よりなおまずいのは、明らかに勝てないとわかって負けたことにした、というのがあまりにもあからさまだったということか。
契約切られる寸前で、どん底から這い上がるのもまた良しか。そんな根性があるなら、の話で。
Pennの方は、期待してたスピードばりばりで「オラオラオラオラオラ!」というアレではなく、拍子抜けするほど保守的な戦い方で、が、危なげがないのがやっぱりさすが。
GSP的攻め方を目指してみたんじゃないだろうかという、kenfloの戦略に対する見解があったが、GSPに倣うには実力が足りなさ過ぎる。Welterなめとんのかと、ちょっとイラっとしたのは内緒。
kenfloは、気持ちはわかるがもうちょっと足元見た方がいいと思う。Pennに挑戦した根性は認めるとして、実力がちとまだ足りん。まずSherkにボロ勝ちしてからデカい口叩いてもらおう。
というようなことを、オタと名乗ることすら恐ろしい素人がエラそうに言ってみた。好き勝手言うのは楽しい。
早くGSP対Andersonが実現しないものか。あるいは、体重揃えたRashad対GSP(多分Rashadがボコボコにされる)。実はRampage対Rashadも見たい。多分TUF10の後で見れるだろうな。絶対に有り得ないが、Rich Franklin対Jon Fitchも見たい。Matt HughesとMatt Serraがrematchしないかと、心底思う。
しかしAndersonとGriffinは予想通り過ぎてドン引いたな。
ヤビツ峠恐るべしっ! |
返信 |
自転車 ヤビツ峠 宮ヶ瀬 |
行ってまいりました、宮ヶ瀬。結果を先に述べるとちょっと自分がイヤになりました。
AM6:13 準備が完了したので自宅からスタート。まず目指すは宮ヶ瀬湖畔。愛川町に入って413号に差し掛かる前に登坂道路なるものがありました。俺はすでにイヤな予感。勾配5%~7%くらいの坂が続きます。あぁすでにへたってきた。
AM7:30 なんとか宮ヶ瀬湖畔に到着。この段階では雨降るかなーなんて思ってました。インターバル撮影するポイントも見つかりそうにないし、雲行き的にも長居できそうにないのでさっそく裏ヤビツを登る事に。
こっからが酷かったなー。全体的に舗装があまり良くなくガタガタと揺られながら坂道を登るのはちょっと疲れます。
おまけに、急に勾配がきつい坂が出てくるので体力は削られ、終いにはまっすぐの道を走ってるのか坂道を走ってるのかが後ろをみないと分からない感じに。
飲み物も尽き、死にかけてるところに護摩屋敷の水汲み場が!天の助けだと思い、すぐさま水分補給をしました。
そこそこに冷たくておいしかったです。
9時ちょっとすぎにヤビツ峠頂上に到着。表から登ってくるタイムアタッカーの方達の足とボディバランスを見ると、なんだかこのままではいけんなー。と思いました。やはりどこに行っても坂はつき物なので好きになりたいです。
休憩していると、いろんなことがありました。登山客が勝手に捨てていったペットボトルを持ちながら叱る売店の強面店主w
大分から来たというライダーの方に写真を撮ってあげたり。(ちなみに一眼レフを取り出すと「私、キヤノンで勤めてるんですよ!だって。びっくりしたーw)
タイムアタックの最短を聞くと35分で登ってくるそうな。はえーよ!すごすぎですね。特に今日は日曜なので登って来る方は多く感じました。普段、あんまりこうライダーが集まった姿を見たことない自分にとってはすごく新鮮。
休憩もそこそこに、帰りはくだりなので楽しみに行ったのですが、思ったよりスピード出せない。道志みちに比べて道幅がせまめなのと、対向車が前回はしったときより多かったから。けど対向のライダーに挨拶してると、なんだかつながりを感じた。
秦野市街から246号線を使い、北上。市街は暑い。。さっきまでの涼しさはなんだったんだろうと思いつつも熱中症寸前で走りました。ペースがあがらない。暑いのもあるけど、足が回らない。なんだか自分は走り込めてないな~なんてちょっと凹みました。
そうこうしながらどーーーーーーーにか、自宅まで帰ってきたのがPM12:00。色々考えさせられる道のりでした。
※P.S いまだに名古木を「ながぬき」と読むのに抵抗があります(どーみても「なこぎ」と読んでしまう。)
【走行距離】86.79km(猫目表示)
【走行経路】自宅→上溝→水郷田名→愛川町→宮ヶ瀬→裏ヤビツ→表ヤビツ→秦野市→伊勢原市→厚木市→上溝→自宅
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】2009/08/09
【天候】晴れ時々曇り
【走行時間】4時間32分(猫目表示)