favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー  ベネッセ調査 - 社会

返信
「成績上位の子どもの保護者は本をよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。
 調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。
 国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「本(漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には本(漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」も80.9%で、17.9ポイント高かった。
 一方、最下位層の親に多いのは「テレビのワイドショーやバラエティー番組をよく見る」「カラオケに行く」など。
 しかし、成績下位の子の親が子どもの学習に無関心というわけではない。「ほとんど毎日、子どもに『勉強しなさい』という」という答えは56.9%と、最上位層より5.7ポイント高かった。調査チームは、子どもの成績が思わしくないために小言を言いがちになるのでは、とみている。

asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査 - 社会

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗公式ブログ

返信
先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。
その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。
それは、以下のような手順で行われます。

1 いじめの認知は、本人、親、友人の誰からの報告であっても
 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。
 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、
  教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。

2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 
 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。

3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。
 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。

4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析を行う。

5 3・4を繰り返し追求することで、加害者に「いじめの事実」を認定させる。
 ※ 3・4・5は明日からでも実行できるノウハウではないでしょうか。
   「加害者に吐かせる」必要のある仕事(刑事に限らず税金徴収員等々)ではよく使うテクニックです。
   (私も内容は言えませんが実践したことがあります)

6 事実を認めた加害者に対し「泣くまで」反省を迫る。
 ※ ここは教師の真骨頂です。
   中学生ともなると(特にいじめの加害者のような奴は)脅すだけでは、まず泣きません。
   そこで、刑事ドラマのカツどんに当たる要素が必要になるそうです。
   加害者ががんばってきたことの写真(部活動や体育祭・文化祭他)などを見せて、
   「なのにお前は、今、何をやってるんだ」みたいな感じで迫るらしいです。

7 いじめの事実を認め、「泣くまで」反省した加害者は、通常、被害者に謝りたくなるのですが、
 すぐに謝らせることはしない。
 ※ すぐに謝ると加害者が「すっきり」するからです。

8 少なくとも一週間の時間を置いて、加害者に謝ることを許す。
 ※ 被害者にとって、加害者から謝ってもらうことは大きな癒しになるという報告を別の会合で聞きました。

9 保護者を交えて、いじめの事実を報告する。
 ※ その際、加害者・被害者を実名で報告するのか否かは聞き漏らしました。

 講演者だったヤンキー先生こと義家氏も、よほど感激したのかシンポジウム修了後、その先生や私がいるパネリスト控え室に挨拶に来て、
「何かあったら何でも協力します」と言っていました。

 このような例が、蓄積されず、研究対象とならず、伝播していかず、「素晴らしい先生」の一実践の終わってしまうのが、教育界の最大の欠点です。
 そこを何とかしたいと痛切に思った一日でした。

この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗公式ブログ

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

男がちょっとカッコつける時に言うセリフ

返信

(バイクなどの運転技術について語る時に)俺、変なクセついちゃってるからなあ…


(後輩に仕事を教えている時に)でも俺のマネはしないほうがいいよ!


どっちも最近会社で聞いたセリフw

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

パソを起動しない生活

返信

ADSLのモデムがぶっこわれてネットにつなげなくなったので、いい機会だと思って前から調子のよくなかったパソの電源を修理にだした。

のでここしばらくまったくパソに触ってない。部屋では久しぶりに小説読んだりして過ごしています。少し時間がゆっくりになった気がする。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

自我自感

返信

さようなら、わがままで幼稚な自分。


こんにちは、ルーズで適当な自分。



たとえ時間がたったとしても、

性格の根本を努力で直すのは、難しい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

2000ページ・・・意外にすぐ?

返信

5日で例のエントリが18ページ前になっていた。はやっ!

爪を磨く日が来るのもはやいな・・・w

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: Twitter

ついったー

返信

やってますよー。確かにフォローがくると日本語ならフォロー返すなぁ。

なんか繋がればいいなーと思いつつ、コメント見てると断片的にしかわからなくて

歯がゆい今日この頃。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

面談してきた

返信

今日は戻ってきてから初の面談日。てっきり復職について話すのかなー?なんて思ってたら、かかりつけで聞かれたようなことの繰り返し(症状とか自分が思う原因とか性格などなど)

「なんでそんなのいまさら?」とか思いながら答えてると、今の部署に復帰したくないという意見が人事に伝わってないんですが!????ありえん。

行く前に部署異動の話もするっていってたやーーん!ないわ、ほんと。

とりあえずもう少しこの休みは伸びそうな気がする。どっか一人旅計画立てるかなw

(同僚から土曜日に辞めたメンバー&現役メンバーでドライブどう?とか言われたけど、現役メンバーと合わす顔がないので断っちゃった。だって休み期間中の事なんていうの!???)

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

仕事中

返信

いちばんここを見にくる回数が多いのは、仕事してるときです。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

あ゛~。。。

返信

飲みにいきた~いっ。


カラオケ行きた~いっ。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

課題

返信

振り飛車側に1二香、と指されたときの応対について整理すること。

既に腰掛銀型になっている場合と、3二銀型とは分けて整理すること。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: あえて言おう

言えるとは

返信

ただいま。こちらこそ見てくれてありがとう。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

合いの手

返信

No.8196 合いの手

不意にこういうの見ると無性におかしくなるwww

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

今年もわくわく —「ペプシしそ」期間限定発売 2009.5.26 ニュースリリース サン トリー

返信
サントリー食品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシしそ」を6月23日(火)から全国で期間限定発売します。

PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年には、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」、2008年には「ペプシブルーハワイ」「ペプシホワイト」を限定発売し、ご好評をいただきました。



これ言うと人間扱いしてくれない人が多くて困るんだけど、ペプシきゅうりもブルーペプシ(ペプシブルーハワイではない)も結構好きだった。


きゅうりに至っては「あれはカッパの飲み物。人間の飲み物ではない」という人すらいて、あれ、そんなにだめですかねえ。


ただし、変な飲み物チャレンジャーを自認してはいるが、スイカと梨だけは及第点を付けられるものに当たったことがない。

梨は前にそこそこなのがひとつあった程度、スイカは壊滅的だ。

どっちも本物は食感がみずみずしくてシャクシャクしているので炭酸系に合いそうなもんだけど、なかなかうまくいかないようだ。


缶ものの製品自体が見当たらないのは柿とビワ。

サンガリアあたりがうまくまとめてくれないかと密かに期待して幾星霜。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

寝入る

返信

最近ネイルが楽しい。


グラデのやり方を覚えたり。


友達からマーブルのやり方を習ったので今日やってみよう。


今のカラーは白ベースでピンクのグラデ。



モデル:チョッパー。



そういや私工作大好き。

ネイル向いてるかも。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

育児はたいへん

返信

お母さんから「電車に乗ったらベビーカーは畳むもの」

と教わってきた。



まあ、やむを得ない事情があるんだろうけど、

それでも多少のそそくさ感は出して欲しいものである。



真ん中に陣取るのは…それは改めて言わなければいけないことなんだろうか。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

日常へ…

返信
20090526200501
20090526205408

夢のような非日常は終わり、日常へと戻る時がきた。何気なく寂しくなるところがありながらも大体は普通の感覚。

家についても、「ただいま」という相手はいないのだけれども。

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

この中に

返信
20090526175057

「瞬間」の表情 - 沖縄本島 - 20090526175057


この機内には、いろんな人がいる。それぞれの思いを抱えて眠りにつく人や窓の外を眺めている人、談笑している人

俺は何を考えてシャッターを切る?

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

宇宙みたい

返信
20090526180236

「瞬間」の表情 - 沖縄本島 - 20090526180236


高度10000m程度だけど、ここまでくるとまるで風景が宇宙の境界にいるように見える。

もうすこし高く行ければいいのにな。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

支度

返信
20090526093033

「瞬間」の表情 - 沖縄本島 - 20090526093033


帰る支度中、自転車を梱包しているとウチのワンコがひまそーに様子を伺っていた。

このやろーそんな瞳で見られたらお前も持って帰っちゃうぞー!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.