favorites of fh9xif
yes,vacation!!!!! |
返信 |
予約した。
今年は軍艦島と種子島に行くよ。
皆既日食の時期をはずして、ちょいまえのりするよ。
飛行機取ったし、宿も予約した。
あとはレンタカーだけか。
歴史に触れたい。
[香月日輪] 妖怪アパートの幽雅な日常01 |
返信 |
読書 |

他の作品の途中、ちょっとのつもりで読んだのに、
面白くて、読み切ってしまいました。
このアパートの「賄い」を食べてみたいですぅ。
あっ、ヨダレが……。
http://rau9xi.sa.yona.la/100 |
返信 |
100回目の投稿。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1791
http://x2tw2s.sa.yona.la/196 |
返信 |
Reply |
上位階級を金で買う制度はその手のお宅の心をくすぐるしビジネスとしては実際問題うまくいくんですよね。
ネトゲで有料アイテムを馬鹿みたいに買う層がメインのターゲットじゃないでしょうか。
何でだろう |
返信 |
つぶやき |
Twitterはよく理解せずに登録して、一時使ってみたことがあった。
字数制限があるというのがまず馴染めず、非公開のままだったから面白さももちろんわからず、慰めや癒しが欲しい時には、話しかけてくれる他人なら何でも歓迎なんだろうが、そういうのすら空しい時期だったので、結局性に合わないと思ってアカウントも削除してしまった。
自分にとってはここがTwitter的な何かなんだろう。
だらだら垂れ流す。
世界の果てまで拡散しているというわけではない、けれど端っこがどこか見極めのつかない、広いとも狭いともわからないネット上の空間で、登録番号的に割り振られたIDとやらが顔の、(多分)知らない誰かと、その場に一緒にいるらしいという感覚が、何となく性に合う。
誰かが反応してくれたら、それはボーナスだ。
深く考えずに、ただ思いつくままに指先を動かすという感覚がとても好きだ。
煩わしいことはいやなくせに、ひととの繋がりを、完全に自分から断ってしまう勇気はない。そして、繋がりたいと切に願う人は、今はどこにも見当たらない。
とりあえず、「おれはここにいるし、どうやら明日死ぬということもなさそうだし、それならおれという人間がほんとうにリアルに存在しているのだということを確認させてもらえないだろうか」、まあそんなことを考えてみたりする。
何もかも、わざとやってるとしか思えない時がある。無意識に手足や体を動かしてるつもりで、実のところはある種の結果を望んで、そちらへわざわざ向かってるんだろうなやっぱり。
毒にも薬にもならないという表現は、秀逸だと思う。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1788
最初に噛み付いたのは私 |
返信 |
Reply |
とりあえず気になった点
>いろんな団体が決めた標準というのの総称
Web標準というのはW3Cという標準化団体によって推奨されているものです。
VBScriptやActiveXはそこで定義されていないからWeb標準ではないといわれます。
なぜ定義されていないかは知りませんが、おそらくMS自体がW3Cに言ってないからじゃないでしょうか。
それと話にはあがってませんが、MSの柱の一つであるOffice 2007のファイル形式は『標準化』されていますよ。
OpenOffice.org等が推進しているOpenDocument形式とは異なりますが、どちらのファイルフォーマットも標準化されたフォーマットです。
好きでやってるかどうかはともかく、MSも標準化には着手しなければいけないとは思っているはずです。
それと、1個人の思想としてWeb標準を推進したいと思いつつオープンソースも推進したいと思っている人は(私のように)大勢いると思います。
ただ、それはそれぞれの考え方としてなので、それを「オープンソースとWeb標準は絡んでる」というのは乱暴でしょう。
最後に
>なにが言いたいかというと、言語のシェア争いにおいて、オープンソース派とMSとの戦いってのは、言及するまでもない。
言ってないじゃん。
Re: Windowsのシューティングか