favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

帰路

返信

2009052312404612:45
滞在したホテルを出発する。親戚の繋がりもあってフレンドリーに接してもらった。また来たいな。







2009052313055013:15
船に荷を積み込んだり、別れを惜しんだりする姿を見ながら滞在中の思い出が頭をさっと駆け巡る。ふと、寂しくなった。







2009052313163413:25
いよいよ船は出発する。なぜか無心にシャッターを切った。ただ離れていくにつれて島の全景が見えてくると各所での風景がよみがえる。

続きを読む

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

何が書いてあったのだろう?

返信

赤い字で,日記にコメントがついていますと出ていたので,クリックして見たらついていなかった。

たぶん,一度書いて本人がすぐに削除したのだろう。

ネットの技術的なことはわからないが,どうにかならないのだろうか?

読む側になったときにも気になるし,自分が書いて消した側になったときにもその痕跡が残っちゃうは嫌だなと思う。

赤い字とか括弧の中のコメント数がすぐに消されるようにしてほしい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 今日もやるぜ

おいチョビ、なにやってんだ(T/O)

返信

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

最近読んだ本

返信

・聖の青春 大崎善生 ※再読

・将棋界が分かる本 島朗

・勝負のこころ 大山康晴

・とある魔術の禁書目録(1~7巻) 鎌池和馬

・シリコンバレーから将棋を観る 梅田望夫

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: Flash は作った事無いけど

じゃ,ご一緒に♪

返信

やーっ,フォー,FORTRANらんらん♪

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

金曜ロードショーでやるらしい

返信

映画「千と千尋の神隠し」に出てくるカオナシには顔がない。

私がこの事実に気づいたのは昨日だっだ。

「あ、カオナシって顔がないじゃん。」


戦慄した。情緒不安定になった。

私は情緒不安定になると、

高温のアップルパイが食べたくなる。

身体が無性に糖分を欲してるわけじゃない。


口の中をヤケドさせるのが目的。

後藤さんって名前だったら良かった。

カオナシ。顔無し。Faceless。ストレートすぎる。

もっと遠回りなアプローチにしてほしかった。

そうだったら私にも気づけたと思う。


カオナシには顔がない。いや、本当はあるのかもしれない。

だけど、わかりにくいからお面をつけてくれてる。優しいね。

投稿者 rau9xi | 返信 (1)

今日もやるぜ

返信

長い間書きかけで放置だったのに手を着ける。

おれはやるぜおれはやるぜ今日もやるぜ。


────────────────────

今日もやったぜ今日もやったぜ今日もやったぜ。

明日もやるぜおれはやるぜ。


ってここで言わないと三日坊主になる。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 技術、なのかなぁ

自レス

返信

そういえばこんなネタもありますな:

(デジカメ方面の方々には周知かも知れませんが)


「テレビやビデオの赤外線リモコンの発光部をデジカメで写してみる」


…まあ何のひねりもないのですが、知らない人は意外とびっくりしてくれます。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 技術、なのかなぁ

http://q7ny3v.sa.yona.la/602

返信

5枚翼で,25フレーム/秒だと毎秒5回転の整数倍で同期しますね。ロータの回転数ってどのくらいなんでしょうか。毎フレームが2000分の1秒くらいの露光だと回転角が1度未満になる。静止して見えるかもしれません。逆に1フレームの露光時間が長いとフツーの小ハエがスカイフィッシュに映るわけで。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: HIND UFO

技術、なのかなぁ

返信

撮影機のフレームレートとメインロータの回転数がたまたま一致した

(もしくは非常に近かった)偶然の産物、のような気が

テールロータのほうはゆっくり回ってるってのもそれっぽいし


うーん、でもそれにしてはメインロータがぶれてなさすぎる気もするな…

なんか加工してあるのかな…

投稿者 g2tw2s | 返信 (2)

NHKニュース アニメの若手 年収100万円

返信
シンポジウムは、アニメ作品の演出家や、「アニメーター」と呼ばれる絵を描くスタッフで作る団体が開いたもので、団体が去年からことしにかけて行った労働調査の結果を基に議論が交わされました。調査にはおよそ700人のアニメーターや演出家から回答が寄せられ、それによりますと、平均年収は、20代の若手で110万円、30代でも214万円で、ほかの産業に比べて大幅に低い水準になっています。また、アニメの制作会社と雇用に関する契約を結んでいないという人が全体の47パーセント、健康診断を今まで受けたことがないという人が38%いて、不安定な雇用の実態が浮き彫りになっています。日本のアニメは世界的に高い評価を受けていますが、一方で、少子化などの影響で、国内の市場規模は3年前から頭打ちになっており、シンポジウムの出席者からは「今のような労働環境では若手の才能が育たず、産業の先行きが危ぶまれる」といった意見が出されました。そのうえで、スタッフに固定給を導入することや、制作単価を見直すことなどが提案され、シンポジウムを主催した団体では、今後、スタッフの労働環境の改善について制作会社などと協議を進めることにしています。

NHKニュース アニメの若手 年収100万円


これもひどい。けどなんか IT 業界の多重下請け構造とダブる。

でも何でアニメだけ極端に安いんだろう?

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

暇人\(^o^)/速報 TBS視聴率すげえwwwww

返信
5/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!・午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族
*1.9% 16:00-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツ マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-24:29 TBS あらびき団
*2.5% 24:29-24:59 TBS 漂流ネットカフェ

暇人\(^o^)/速報 TBS視聴率すげえwwwww


ひどい。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/188

えーと

返信

私はユーザエクスペリエンスの話などはしていません。

ユーザにとっては、「そんなもん、動けばなんでもいいじゃん」で終わりです。


>Flash をスクリプトと呼んでも別に間違いじゃないと思いますよ。


という一文が(今の文脈では)間違っている、と言いたいだけのことです。

Flashを製作するときにスクリプト(ActionScript)を使う、というのは間違いではありませんが、

実際にWebブラウザ(正確にはプラグインか)が解釈するのはそれらから生成されたSWFファイル等であって

元のActionScriptそのものではない、ということです。


まあ「そもそもスクリプトとはなんぞ?」とか言い始めるとキリがないのですが

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1781

http://x2tw2s.sa.yona.la/189

返信

Ajax と Flash は競合する技術だと思いますよ。

実際 RIA を開発する際に Ajax ベースで行くか Flash ベースで行くかとか考えますし。


別にみなさん競合しないとか言ってるんじゃなくて、

そこにオープンソースとかウェブ標準とか不正確な情報を

混ぜないで欲しいってことじゃないでしょうか。


特に Ajax と Flash の競合関係とかウェブ標準の推進とかは、

大企業同士の思惑とかパワーバランスとか、

高度にビジネスライクな話だと思います。

コミュニティの思想がどうだとかそういうレベルの話じゃなくて。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: プラットフォームが違います

http://x2tw2s.sa.yona.la/188

返信

なんだか話の流れが読めてないのであれですが、、、


http://vidg5z.sa.yona.la/1766


このエントリが発端?


Flash プレイヤーが 95% 以上のブラウザーにインストールされてることを考えれば、ユーザーにとっては Web ブラウザが解釈するか Flash プレイヤーが解釈するかなどは事実上大差ないと思います。


上のエントリで Google が Web 標準推進とか何とか言ってるのは単に自社の JavaScript 資産が膨大で (Flash と違って自社で制御可能) だから今後もその線で進めていきたいっていうことなんでしょうね。アドビにこれ以上でかい顔されても困るっていう。


ただ、ウェブ標準とオープンソースの話は全く関係ないとは私も思います。Flash だってオープンソースのコミュニティとかありますしね。やはり不要に根拠なくオープンソース派とか書くのは角が立ちます。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

Re: すごい!

すまん

返信

>そして水平線の写真を見るたびに耳の奥で「RIDE ON TIME 」が鳴り響きます♪


脳内でMAXのRIDE ON TIMEが再生されて一瞬「…へ?」と思ってしまった

山下達郎のほうね

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1777

そろそろ核心が見えてきたかな

返信

>オープンソース派っていうのの中の、Winnyをオープンソースの精神や考え方を持ち出して、擁護している人たち

>のことです。詳しく言えば。。。

>もちろん、オープンソースっていうのが、そういうものじゃないってことは知ってるけど。。


わかってらっしゃるじゃないですか。なのに、


>オープンソース派がWinnyを擁護しているのは、間違いないと思っている。。


などと、一般的でない自分流定義の「オープンソース派」という言葉を使うから

ほかの人が見ると「は?なんでそこでオープンソースが出てくるの?」となるわけです。

この場合だと単純に「割れ厨」とかでいいのではありませんか?


あなたが言うところの「正しい」「良い」オープンソースと「正しくない」「悪い」オープンソース、

そこは何か区別できるようにしておかないと、あらぬ誤解を招きますよ。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: Flash がスクリプトじゃない?

プラットフォームが違います

返信

>Flash をスクリプトと呼んでも別に間違いじゃないと思いますよ。

>少なくとも素材ファイル以外はかなりの部分を ActionScript で制御してるのは間違いないですから。


字面だけを読んで反応なさっているようですが、

今話をしてるのは「Webブラウザが解釈する」スクリプトです。JavaScriptとか。


ActionScriptは、Flashの作成時に使用されるスクリプト言語で、

その(コンパイル?)結果がFlashオブジェクトに埋め込まれているもの。

それを解釈・実行するのはWebブラウザではなくFlashプラグインです。

お間違えなきよう。

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

そうだよあほだよ

返信

なんか気分が躁状態(・ω・)




久しぶりにオープンテラスでカフェ。



今日は部屋片付けて、洗濯してコインランドリーして。



東京はいい天気だにゃー。



うん、再出発日和だ:-)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

ゲルマニウムエピタオル

返信

アイデア.com ダイエット・健康 ゲルマニウムエピタオル[コジット]

ゲルマニウムエピタオル

ゲルマニウムエピタオル



汚れや角質のみならず,産毛まで取ってくれるらしい。

(※口コミでは,産毛を取る効果はイマイチとのこと)

マイナスイオンはどうかと思うが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.