favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

豚インフルの危険性

返信

“危険性”の話になったときによく出るのが,「確率的には交通事故の方が高い」というもの。

確かに,感染する(死ぬ)可能性はほとんどないと思う。


でも,鳥インフルと違って豚インフルにはまた別の危険性があると思うんだよね。

自分は大人だから大丈夫だけど,子どもたちの間では絶対あると思うよ。


「豚インフルがうつるー」っていう,デブに対するいじめ。


『紅の豚』が流行ったときは,全国のデブが「おまえはただの豚だな」って言われたもの。

調べてないけど。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: モバイルゲートウェイ

知りませんでした。

返信

これは嬉しい。

使わせてもらいます。

初めから知っていれば,この数ヶ月のパケ代,かなり安くなってたはずなのに…。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 関係ないんだが

買ったら晒しますが…。

返信

>WindowsでiPod繋ぐの、すげえめんどうだったんだがマニュアルなしでやったんだが。

>いや機械オンチで無知だっただけじゃね?と言われたら反論はできない。


そうなんですか?ヤバイ,機械オンチ度は俺の方が上です,たぶん。

そもそも,今まで買わなかったのは,お金がないだけじゃなくて,よくわからんから避けてたってのもあるんですよ。


そういう話聞くと,やっぱり買わなくていいやと思ったり。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: カタログ見ると

画角の隅が合わないと思います

返信

たぶんスリットカメラと同じように回転速度とフィルムの速度が同期するのではなかろか,と。

といって隅が合った360度パノラマ写真の使い道もワカリマセンが。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: WindowsはSTOPキーの夢を見るか

キーボードの打鍵感の官能性について

返信

NumLockはないと困る。にゃーがよく歩いて踏んでくれるので。

ついでに、モニタの電源切ってPC放置してて忘れてた時に、NumLockのところが押してあれば青いライトがついててわかるんだ。


以前東芝のG6シリーズを使ってて、その後デスクトップに替えたので普通のキーボードを買ったんだが、これがけっこう好みと合わずにしばらく苦労した。

事情があって衝動買いした工人舎のいちばん安かったヤツは、事前に「キーボードがひどい」と聞いてたにも関わらず「どうせメールチェックくらいだし、何とかなるだろ」と思ったのが大失敗だった。使う気が失せるくらいひどかった。聞きしに勝る、というのはまさしくあのことだな。


今使ってるのは秋葉原のわりと有名店のオリジナルの安いヤツだが、かなり気に入ってる。

キーボードとマウスは、好みに合わないとストレスがたまるし能率が落ちるということに、割りと無頓着な人が多くてびっくりする。

キーボードとエディタは大事だぞ。打ち心地のいいキーボードは、金と銀のわらじを履いて探すべきだ。


────────────────────

今ちょっと思ってキートップをいじってたら、ぱかっと上に開いた。簡単に取れるもんなんだな。

はめ直したら押し心地が元に戻った。何だかちょっとありがたい気分だ。

ところで日本語キーボードはCapLockはShiftと一緒じゃないと効かないんだったな。忘れてた。

とりあえずキーボードが元に戻ってうれしい。ケーキでも欲しい感じに何だか幸せだ。

紅茶でもいれるか。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

CGIとかCSSとか

返信

生まれて初めてのサイト開設の頃から考えると、CGI自力設置とか、中身を適当にいじくるとか、サイトのレイアウトそのものについて割りと真剣に考えるとか、度胸がついたよなあと思う。「ヘマって動かなくなったら、またDLしてくりゃすむ話」。

初めてHTMLファイルを上げた時は、なぜ画像が表示されないのか理解できず、散々悩んだ後で、親切な見知らぬ誰かが「画像も一緒にアップロードするんだよ?」と教えてくれた。

いまだタグのことはわからない。wysiwygのエディタがないと、自分のサイト更新もままならない。

開設当初からほとんど変わらない、読み手無視のレイアウトを、とりあえず何とかしたいという野望はある。スタイルシートをちょこちょこっと使って、せめて行間くらい何とかすれば随分見映えが変わるだろう。が、5千近くあるファイルの山を眺めるだけで気が挫ける。サイト移転の時に、中のリンクを全部貼り直した時のことを思い出すと、今もぞっとする。

とは言え、夢はまず見ることから始まるわけで、いつかきっとそのうち。多分きっと。


さて、そんなわけで一時ブログに手を出した。

流行り出した当初は、「そんなところにまで書く手を伸ばすヒマがない」という建前、「何だかよくわからないんだけどそれで何するわけ?」という本音で、増えるブログを横目に、せっせせっせHTMLを生産してた。

が、書く勢いが少しおさまると、ちょろっと書いてちょろっと上げられるらしいブログが魅力的に思えて、しかもテキストを流し込むだけで見映えよくレイアウトしてくれるし、楽でいいなあと、最初は思った。

あれこれちょろちょろと手は出したが、結局普通にHTMLか、せいぜい日記CGI程度で充分、という結論に落ち着くことになる。

ブログ自体の大掛かりなあれこれはまったく必要ない。コメント欄もTBもいらない。RSSとかいまだに理解してない。見映えがいいのはありがたいが、でっかい画像とかはいらん。重いのも困る。

欲しいのは、きちんと読みやすい文章のレイアウトと、カテゴリ/タグくらいだ。

カテゴリが欲しいのは、読ませるためではなくて、書き溜めた文章を、後で読み返しやすくするためだ。あくまで自分のためだ。

10年近くネットをうろうろして、結局気がついたのは、ネット上でやってることは完全自分用データベース作成だということだ。自分のためのデータ、自分がためて自分が使うためのデータ、アクセスしやすく、見つけやすく、読みやすい、ただひたすら自分のためだけの記録と情報の山だ。それをきちんと、使いやすく管理できるスクリプトがないかなと、最近ずっと探してる最中だ。


今、少し気になってるCGIがあるんだが、カテゴリ分けがどうのタグがどうの、配布先が要望を聞いてくれないかなと、こそこそ待ってる最中。


最近、文章、特に長文を読む時に右や左にごちゃごちゃ何かあると、非常に気が散るということに気がついた。自分がブログが苦手な理由のひとつだろうと思う。

シングルカラムのテンプレートは、探してみると意外と少ない。

だからこそ、ここがやけに居心地がいいのかもしれない。


日記系CGIジプシーで、テキストエディタジプシーだ。あれこれ試すのは、いつもとても楽しい。が、希望に合わない時の失望と来たら。

だからこそ、理想の代物に(いつか)出会えるかもしれないというwktkがたまらん。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: IE限定

FF大好きだ。でもメインはSleipnir

返信

つ IE Tab


今気がついたんだが、いやずっと前から気づいてたんだが、キーボードのCaps Lockの押し心地が変だ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

かけっこの職人芸—小出義雄が走を語る (ランニング・トレーニングシリーズ)

返信
かけっこの職人芸—小出義雄が走を語る (ランニング・トレーニングシリーズ)

かけっこの職人芸—小出義雄が走を語る (ランニング・トレーニングシリーズ)




20年前ぐらい?の本。表紙の小出監督が若い。


・ケーキが好きならどんどん食べて、どんどん練習すればいいよ!

・レースの前日に深酒するなら日本酒がおすすめ。ビールは×

・二日酔いでも走れる。私は二日酔いで駅伝に出て自己新をだした。


とか他のマラソン本には絶対載ってない豪快なアドヴァイスがよかったです。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

101分

返信

もうあと大会まで5日。気力と体力が満タンになるのがちょうど5日ぐらいかかる気がするのでちょうどいいかな。


腰はあいかわらず鈍痛が少しある。だんだんよくはなってきてるんだけど。でもまさかこんな長引くとはね・・。

ザムストの腰サポーターを使ってみたけど効果あるのかないのかよくわからず。とりあえず装着していてずれて不愉快なことになったりはしなかったので大会でもつけるつもりです。


あとなんか今日は猫が多い!そういう時間だったのかなあ。走ってる間に両手で数え切れないぐらい見た。


終わった後にマックで念願のホットドッグ×2(330円)を買って近くの公園でほおばった。

結構ボリュームあるのね。2本食べたらお腹いっぱいになってしまった。

ホットドッグ好きだから昼もだしてほしいよなあ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

暴言

返信
自宅マンションで、女児の両足を、ベビーバスに入れた熱湯に1分程つけ、2か月のやけどを負わせた疑い。拒む様子を面白がり、再度熱湯につけたり、肩に湯をかけたりしたという。

「イライラして」2歳長女を熱湯で虐待、19歳の母ら逮捕



死ね。市ねとか氏ねじゃなくて、死ね。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: ・・・

忘れないで~

返信

バナの泉♪

ずっと守ってゆーくー、forever~

「バナエイチ」(by チェ・ジウ)





…まあ、いわゆる「水商売」というやつで、

現時点では人間に対する薬効は証明されておりません為念。

ていうかマルチ商法臭いから

CMソング聞くだけにしとくが吉。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1676

誰と間違えたのかなー?んー?

返信

さてはあの女と間違えたのね!!くやしい、キーッ!

ととりあえず絡み酒


いやーネットゴーストPIPOPA、まじおもろいわー@20080713放送分

これは昨年度のアニメの中でもひそかにかなり上位ですよ、演出とかストーリーとか

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

1ヶ月

返信

しばらくぶりにフルタイムでまともに働き始めて1ヶ月


眠くて午前中仕事にならなかったりとか

毎週土曜日は丸一日寝込んでたりとか

週1ペースで遅刻かましたりとか(ぉぃ)してたけど

なんとか1ヶ月過ぎて、1週間GW休み。

ああ、お給料って…お休みって…尊いわぁ…


まあ借金の返済やらなんやらで全然手元には残らないんだけども

こないだ出た定額給付金もガス代でいきなり半分以上引き落とされちゃったし

通勤費用も1ヶ月定期で2万以上かかるしでまさにワーキングプア


お仕事自体はExcelとかAccessとかVBAとかSQLとかをちゃんぽんで

まあ、ちょっぴりややこしめの頭の体操レベルかな


もっとも、このプロジェクトも幸か不幸か(?)どうやら順調に立ち上がっているようで

初期の予定通り5月いっぱいで派遣契約終了の模様

その後はどうなるのやら先行き不透明


…まあいいや、とりあえずGWはたまりまくっているアニメの録画を消化しよう

やっと昨夏のストライクウィッチーズにたどりついた…

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: アドバイスありがとうございます。

モバイルゲートウェイ

返信

もうご存じかもしれませんが,はてなやGoogleのモバイルゲートウェイでページを軽量化できますね。

はてな: http://mgw.hatena.ne.jp/

http://mgw.hatena.ne.jp/?extract=off&guid=on&noimage=1&url=http%3A%2F%2Fsa.yona.la%2F

Google: http://www.google.co.jp/gwt/n

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fsa.yona.la%2F

前者の方がページ分割できるのでより軽量かと思います。いずれもちょっと見づらいですが。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: rmrny3 だけで

http://wyjrny.sa.yona.la/339

返信

さーせん!ちゃんとみてなかったよー


。。。だってrmrny3さんエントリ多い!はい言い訳です。


とは言えまとめてもらったので見させてもらいましたが、風景写真以外でも面白いの撮れそうな予感

(今まで結構あきらめた構図が多かったので)

ボケを生かした写真とってみたいですねー。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

トリックカメラ

返信

こっちは知ってたスリットカメラ。シャッターが開閉するんじゃなくて遮光幕に縦スリットが入っている,んでフィルムの方を走らせて露光する。フィルムの速度と動作の速度が同期した被写体だけがちゃんと写って背景は流し撮りみたいに消える。

自動横スクロール長編成列車スリット写真

ひっそり亡くなるらしい和塩(ジオシティ)だ,どっかに引っ越してくれるだろうか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

トリックカメラ

返信

ぐるっと一周回って周囲全景を撮影するんでしょうか,良くわかりません。


こんなユニークなラインナップで成り立つんでしょうか,よしみカメラ良くわかりません。おっぱいカメラみたいなネタでもなさそうです。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 鏡面仕上げは

側面も見えますかっ

返信

メタルカラー関係ライターの山根眞一氏が,BMWのリトラクタブルの8orM1と500系新幹線の美しさに言及している記事を読んだ記憶があります。「残念なのは,乗ってしまうとその美しい外観が見えないこと」らしい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 時々やる手口で

http://wyjrny.sa.yona.la/338

返信

>ブロックとかにカメラ本体は置いてるんですが、微妙に高さが足らない時にレンズの下に手をグーにして入れたりとかしてます。

あー、俺が良く道端でやるやつだ。俺はよく石ころ使います。(いっそなんかそういう石ころっぽい常備できるヤツないかなー)


んー、あとはこのレンズでうまくやるとなると画像処理を頑張る感じになりますかね。

買う前にもっと画像アップロードしてほしかったぁぁぁっぁぁぁ

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: ブギャッ

これは素晴らしい鏡面タンクローリ

返信

眠れないほど恋焦がれて買ったバイクに乗っていたあの頃なら地の果てまで追いかけただろう。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.