favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

ご報告

返信
jg5j9ers


定期購読しているエロ漫画雑誌が届いたかと思ったらTシャツでした。

手書きの宛名書き、緩衝材できれいに梱包されて送られてきたTシャツに送り手の心遣いを感じます。

着て歩くことはないですが、大変よい記念品をありがとうございました。

投稿者 6we8mk | 返信 (2)

Re: ついにそれはやってきた

不在通知が来てました

返信

再配達依頼中。


手編みセーター的な愛情の重さを感じます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ついにそれはやってきた

返信

盛大に吹いた


7aiyna4b


センスが斜め上すぎだぜHeartRailsさん…いや直球すぎるのか…

どう見てもいやがらせです、本当にありがとうございまs(ry

投稿者 g2tw2s | 返信 (3)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/473

なんだかんだでアローキー便利ですよね

返信

アローキーとFnだけのためにLiteにしようか迷った覚えがあります。


持ってるのは2じゃないProなのでUSBポートないし。ほら、あんなに欲しかったHHKBだよ。でも抜き差しするのに疲れちゃったよ。USBポートも疲れたろう。ああハブを買いにいかないと。なんだかとっても眠いんだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: HHKBのディップスイッチ

http://xmny3v.sa.yona.la/473

返信

あ。HHKBといっても私はLite2(USB)ユーザなので設定の余地がありません。^^;

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/472

HHKBのディップスイッチ

返信

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/hhkb_backview.html

何とかなる部分ありますけど、また別のもっと細かい話でしょうか。


ただ、HHKBのMac用ドライバはアプリによってごく小さな衝突があると知人に聞いたことがありますが、テンキーいらなくて上のURLの設定でいいなら全然問題ないと思いますよ。

具体的には、Macのノートで使用して別に外付けテンキーを繋いだ場合、それがドライバレスの製品でも、ショートカットに数字を使うアプリはたとえ本体側のキーボードを使ってもうまくいかないものがあるそうです。未検証。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: タッチタイプもできないヘタレが横レス。

http://xmny3v.sa.yona.la/472

返信

>おーい

うへー。(両方とも)

ThinkPad...


そうそうFnは両側がいいですね。Fn使いまくりのHHKBはそこんとこわかっている。そのかわり右にctrlがない(なぜかaltはある)が,意外となんとかなる。

Snow Leopardが出たあたりでMac買おうかなんて思っているんですが,そうするといま持ってるHHKBが流用できない。一応

http://www.trinityworks.co.jp/software/WinKOSX/index.php

とかあるけども。


いま使っているLet's NoteはR4で,ファンレスのため夏は熱がすごい。のでサーバとか怖すぎます。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: 多分

http://xmny3v.sa.yona.la/471

返信

ワープロはファンクションキーの場所に直接機能名が書いてありませんでしたっけ。Fnに相当するのは「機能1」「機能2」とかいう名前でしたね。確かに左手前にあったような。それらと文字/数字キーの組み合わせがあったかどうか。ちょっと覚えてません。

ワープロ懐かしい。「開く」は「呼出」とかだったなあ。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: Fnキー

タッチタイプもできないヘタレが横レス。

返信

・右シフトを外してでもというと言い過ぎですが、Fnこそ両側にあると便利だと思います。


・HHKBを持っていて使っていない(もったいない!)んですが、HHKBの外付けテンキーが欲しいです。黙々と数字を打つときに両手を使うのが嫌な場合があるので。


これ買ったらちょっと面白かったです。


・見たことあるかもですが、おーい


・ノートはUPS搭載だと思うと自宅サーバに有利なときがあるそうです。普段は閉じたままで。


・でもやっぱりノートにもテンキー欲しいし、カードリーダーとかペンタブレットとか持ち歩きたくないし、たまにはサブディスプレイも欲しいし、っておーい

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

政治家

返信

失言失態ばかりが取りざたされること自体,政策そのものには期待がもてないことを意味している。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/463

Fnキー

返信

関連。FnキーがたいていのノートPCで左手前にあるのはなぜだ。Fnは矢印と組み合わせてhome,end,pageup/downに使うことが一番多いと思うのだが,そんなら右にあった方が片手で打てて楽ではないか。

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

Re: sa.yona.la identicon

いいですね、これ

返信

Operaにて使わせてもらいました。

sa.yona.laのイメージを崩さずイイ感じに映えますね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: sa.yona.la identicon

http://xmny3v.sa.yona.la/467

返信

わかったこと。sa.yona.laでpreタグを使っても等幅フォントにはならないけどタグそのものは有効。スペースとかは再現されるし,pタグとちがってコピペしたときに空行が入らない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: sa.yona.la で投稿者名の前に identicon 付けるグリモンバージョンアップした

sa.yona.la identicon

返信

これ

http://zuu9xi.sa.yona.la/3

個人的に好きで使わせていただいてるのですが(Operaでも動く),「ソース」というリンク先が消えているみたい。素敵なGreasemonkeyなので勝手ながら内容をここに転載させていただきます。(いいのかな...もしダメそうならお知らせ下さい)


// ==UserScript==
// @name           sa.yona.la identicon
...

続きを読む

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

祖父いわく

返信

認知症っていうのはおかしい。あれは「不」認知症というべきだ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

sa.yona.la

返信

異動や退職に伴う送別会の日時調整のメールが飛び交っているのを見ると、ああ年度末だなあ、という気分がより強くなってくる。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 例えノートを使っても

http://xmny3v.sa.yona.la/463

返信

>妥協案(?)としてノートにキーボード、マウス別刺しでなら使います。

あ,私はいまそうしてます。あのちっこいLet's Note RにHHKB,マウス,スピーカー,外付けHDDを付けてもう何が何だかという状態ですが快適。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Expansion of LNG threatens gas glut

返信

http://www.ft.com/cms/s/0/f5300a1e-0c0c-11de-b87d-0000779fd2ac.html


A huge expansion of global capacity for producing liquefied natural gas is set to bring additional volumes on to an already depressed global market.


Mr Harris said that companies with LNG projects due to come on stream this year “would not be rushing hell for leather to get production at full tilt”, and the additional volumes coming on to the market were likely to be well below the planned increase in capacity.


However, projects under construction cannot be deferred indefinitely. So if the new plants do not reach full production this year, they are likely to do so next year. “2010 may be the really horrendous year,” Mr Harris said.


glut 供給過剰

liquefy 液化する

hell for leather 猛スピードで

at full tilt 力いっぱいで,全速力で

horrendous 恐ろしい,ものすごい

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

ノート

返信

たとえ家でしか使わなくともノートPCの方が主流になりつつあるように思うのだが,どうもよく分からない。私はデスクトップの方が好きだ。タッチパッドはだんだんイライラしてくるし,キーボードも立派なやつで打ちたい。(家の中で)自由に持ち運べる,という意見があるが持ち運ぶ必要ってあるのか。個人的には机以外で使う必要性をとりあえずは感じない。

Macの純正キーボードはなんでノートと同じような感じのになってしまったんだ。前の方がいいと思うんだけどな

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

アンチパステル

返信

春服を買いに行ってきた。



ビックリするほど色が似合わない…


チェックのワンピ可愛かったのに…

はやく秋にならないかしら。


結局色の濃いカットソー買った。

あとヤッケが欲しい。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.