favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

Re: そんなに高性能でなくてもいいから

「オープンカー」ってだめですかね

返信

キットカーみたいな感じで。オープンソース的な。

もう、全部ボルトオンなの。すっぴんだとパワーなんとか系の快適装備は一切なくて。

ワイパーとラジオくらいしかなくて。


だめだな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

AIG considers break-up in bid to stay afloat

返信

http://www.ft.com/cms/s/0/fe997b42-0380-11de-b405-000077b07658.html


It also could provide a template for carving up other troubled financial groups – such as Citigroup – should they be brought under government control, the people involved say.


But people involved in the talks say that company could disappear if the government decides to recoup taxpayers’ investments in the insurer by selling or listing the three divisions separately.


Insiders said the new rescue plan was precipitated by AIG’s deepening financial woes – which were caused by a sharp rise in unrealised losses in its investment portfolio – and its difficulties in selling large assets to repay the current loan.


One of AIG’s most prized assets, American International Assurance, its Asian business that was once valued at $20bn, attracted lukewarm interest. Potential bidders have been deterred by turbulent conditions in insurance and credit markets.


carve up 〈領土などを〉(勝手に)分割する.

recoup 〈損金などを〉〔…から〕取り戻す; 埋め合わす

precipitate 早める,促進する

woe 災難,災い

deter やめさせる,思いとどまらせる

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

どんどんやれ

返信

両足のないナディアさんは子供の頃、他の子にどうして足が無いのか尋ねられたそうですが、そのとき彼女は「私はマーメイドだからよ」と答えたそうです。

その思いはずっと頭から離れず、2年前、ニュージーランドのWeta Workshopに泳ぐことのできる人魚の尾びれを作って欲しいという手紙を出しました。

すると許諾の返事が来たのです。


もし自分にまかり間違って途方もない大金が転がり込んできたら、すんごいクールな装具や車椅子を作る会社をつくりたい、と、半ば本気で思っている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

こんなクルマほしい

返信

コペンのボディにワーゲンビートルのパワートレインでRR.

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: The Alphabet

numlockとか入力環境とか等幅とか

返信

・フォントの方で全角なら全角と一目でわかるような字形になっててくれてても、気にしない人は気にしないですよね。用は足りることも多いので、いいんですけど。


・個人的にはURLやメールアドレスが一番気持ち悪いです。http://zig5z7.sa.yona.la/うわああああ。

全角だと長い単語の折り返しが変になったりするし。

でもこれも個人的には、スパム避けに「@」だけこうなってたり(1バイトだと「@」)するのはなんとなく許せちゃいます。

状況などの「zig5z7@やさぐれ中」みたいなのもあまり気になりません。

記号だからかなあ。


・Excelが2バイト数字の計算を受け付けないようになってくれないかな。そうしたらちょっとは状況変わるかな。

あるいは逆に漢数字やローマ数字の計算も受け付けるとか。


・英単語などの前後にスペースを入れるか入れないかでもたまに軽く迷います。


・URLをなくしちゃったんですが、sa.yona.la内で「画面を見ずに打ってたら入力モードが変だったことに気づいた時、それ、今からでもキーコンボで直るのに、全部消して打ち直す人が意外と多い」みたいな意味のエントリーがあったのを思い出しました。

zig5z7と打とうとして「じg5z7」になりそうになったときに変換でいけるやつです。


・こういうの、結局ケースバイケースになる。

g7qvz2w8

まさか123にするわけにもいかないし。


ミツルの、号としての縦書き表記は存在するんだろうか。

プロフィールのページを見るとどうも全角が公式っぽい。

qiershiy

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 解ります

同じく

返信

英数字で混在するのは基本ですね。

というか数字は全角のほうが多いかも。

私も英数字は半角派なので、いつもウーンってなってます。


そういう現象が起きる理由は「半角・全角」という概念自体がないからなんですけどね…。

「数字は半角で!」と言っても「は?半角って何?」という返事しか返って来ません(^^;

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

The Alphabet

返信

同じ資料の中で全角文字と半角文字を混在させるのやめてくれええええ。

個人的にはアルファベットはすべて半角文字で表記する派。

投稿者 6we8mk | 返信 (2)

せっけんシャンプー

返信

無添加せっけんで体も洗ってみたらいつもはキシキシいってた洗い上がりがつるつるになってやっぱこりゃいいなあ。

あのキシキシって感じはタブン脂とれすぎのキシキシなんだろうなあ、と。

せっけんがとても気に入ったので同じミヨシのシャンプーも注文してみたよ。


無添加せっけんシャンプー本体 350ML

無添加せっけんシャンプー本体 350ML

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

悪寒

返信

うちのポストに昨日の日付の某新興宗教新聞(読みかけ)が入ってた。



とりあえず読んでみた。

不治の病に冒されたけど信心したら治ったらしい。



なんか目が滑った。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

カレー

返信

まあ、材料の下準備とか鍋振りとか小難しい技術一切必要なし&

濃厚なスパイスのおかげで、どう作ってもそれなりに食えるものになりますねぇ。

経験上。


・たっぷりの刻み&スライス玉ねぎをひたすら炒めて甘味を出し

・これに辛口のルーをチョイスして味に深みを(うまいこと甘辛相殺したつもり)

・肉は安い挽肉と塊り肉で旨みと満足感を両立(頑張る人は骨付きチキンの骨からダシをとったり)

・それ以外の具は基本的なもののみ、というか実は肉と玉ねぎ以外は皆無でもOK

・水は一切使わない、代わりに日本酒もしくはワイン(母親から教わった)

・以上を食う予定の前日にやり一日寝かす

などという暇人なことを昔はやっておりました。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

30分ぐらい

返信

昼にカレー食い放題に行ったのでお腹たっぷりできつかったです。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1347

「破綻をきたしにくい」だけなので

返信

上手かどうかはまた別の問題かとも思います。

ただでさえ技術以前にジャガイモを入れるか入れないかで険悪になったりしますし。


でも、外国のカレーではこうは行かないんじゃないかとも強く思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1347

許嫁

返信

「いいなづけ」という言葉をらんま1/2ではじめて覚えました。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

「初めての料理」

返信

漫画家の小栗左多里が「日本では、『初めての料理』は『カレー』と同義である。かなりの不器用がいきなり作っても大きな破綻をきたすことがほとんどない日本のカレーはすごい」のような意味のことを書いていたけど、他の国って何作るんだろう。


あと、炊き出し。他の国では何が出るんだろう。

炊くって言うくらいだからこれは米なはずで、そもそも他では他の言い方があるに違いないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

前に見たどこかのブログ。

返信

調べものをしていてたどり着いた。

新規エントリーがそれぞれ個別のカテゴリーになっていた。

多分、エントリーを作るつもりでカテゴリーを作ってしまっている。当然、読む方にとってはけっこう不便だった。内容は日記的なものだったから別にいいけど。カテゴリー:YY年MM月DD日、みたいなのがだーっと並んでるんです。


あれは確かどこかの会社の社長ので、用は済んだからそれから見てないしURLもなくしちゃったけどあの後どうなったんだろうな。誰か、言ってくれる社員はいただろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Microsoft Comfort Optical Mouse 3000

返信

今後のためにメモ残し。

Microsoft Comfort Optical Mouse 3000でチルトスクロール(水平方向スクロール)機能を使いたい場合は、Intellipoint5.5をインストールすること。

5.2ではチルトスクロール機能が使えず、6.x台は会社の標準端末(WindowsXP SP3)にインストールできなかった。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

さっき気になったこと

返信

朝の通勤電車の中で、音だだもれで音楽聞いてるマナー違反の女がいたんだけど、その漏れてる音の中にパオーンパオーンって象の鳴き声みたいなのがずっと聞こえていたのが超気になった。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Bernanke calms nationalisation fears

返信

http://www.ft.com/cms/s/0/a67088ce-0291-11de-b58b-000077b07658.html


Stress tests of big US banks that start this week are unlikely to lead to any of them being seized by regulators and nationalised outright, Federal Reserve chairman Ben Bernanke told Congress on Tuesday.


His comments provided the clearest signal yet that US authorities hope to support major banks as going concerns in the private markets, taking equity stakes as necessary to shore up their capital in what would amount to partial nationalisations.


Mr Bernanke described the financial rescue plan as a Treasury plan, but offered broad endorsement of it.


outright 徹底的に、完全に

shore up 〈経済・通貨・体制などを〉支える

endorsement 保障、是認

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

ネットカフェに来ています

返信

今日の仕事はフィールドワーク。深夜の部の観測が終了したので、朝の部までの時間つぶしと仮眠を予定。結構、人がいるんだねぇ和歌山県なんだけども。ビールが飲みたいとこだけど、アルコールはないらしい。ま、飲んだら早朝の移動が飲酒運転になってしまいそうな時間具合なのでちょうどいいか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

かなしげ

返信

桃鉄の物件売られる時の曲と

あーこの世に生まれーのメロディが似てる。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.