favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

返信
インターネット検索大手グーグルが、日本の携帯電話で広く使われている絵文字の「世界標準化」に乗り出すことが29日、分かった。同社が日本語公式ブログで明らかにした。長らく日本で独自の発展を遂げてきた絵文字が、日本発の新しい文化として世界に浸透する日も近いかもしれない。

日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案 (1/2ページ) - MSN産経ニュース


日本の文化の標準化に日本の企業が置いてけぼり。。。情けない。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: ネットは広大だわ

そうでしょうか???

返信

ネットはほとんど知らなくても差し支えないことの塊でできてるような気がします。

お金がない人の時間つぶしとしては最適だろうけど、ネットなんて徘徊したってそんなに意味ないですよ。

10 年後の自分に役立つ情報、、、とかもし考えたら、万に一つくらいしかないんじゃないでしょうか。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: sexi

興味ある

返信

どんな感じですか?

投稿者 uxsp6j | 返信 (1)

絶賛執筆中

返信

OTTAVAのCaffeのオンデマンドを聴きながらというのがなかなかいい。普通の番組はパーソナリティのしゃべりに気をとられちゃうので。あーいいなあOTTAVA。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

新型インフルエンザ対策情報網

返信

■厚労省

http://www.mhlw.go.jp/

→健康/結核感染症対策/新型インフルエンザ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

→健康/結核感染症対策/鳥インフルエンザ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/index.html

→健康/結核感染症対策/インフルエンザ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/index.html


■国立感染症研究所

http://www.nih.go.jp/niid/

・国立感染症研究所 感染症情報センター

http://idsc.nih.go.jp/index-j.html

→インフルエンザパンでミック

http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic.html

→高病原性鳥インフルエンザ

http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/index.html

→インフルエンザ

http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/index.html


■厚生労働省検疫所

http://www.forth.go.jp/


■各地方自治体

・東京都

http://www.metro.tokyo.jp/

→健康・医療/感染症/ 東京都新型インフルエンザ対策行動計画

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/infuruenza/index.html

→健康・医療/感染症/ 新型インフルエンザQ&A

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/infuruenza/qa/index.html

・東京都感染症情報センター

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/top.html

→感染症情報/新型インフルエンザ

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/infuruenza/

→感染症情報/鳥インフルエンザ

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/avian/index.html



ーー情報は力なりーー

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re: ステージとフロア

ある海外の自転車選手の話

返信

日本で自転車関係のイベントがあったとき、プライベートでそこに行ってみたんだそうで。

しかし本人は色んな人から喋りかけられると思いきや、ほとんど気づかれず失意のまま帰国。


その件を日本人記者に話してみた所

「貴方が来日していた事は皆が知っていましたよ」

という返事が。

「でも誰も気づいていないみたいだった。話しかけても来ないし」

と言うと、

「日本人はプロの人を見かけても、その人のプライベートを尊重しようとするんです」

と説明されたそうで。(これは英語のサイトにあった話なのできちんと理解できてるかは自信が無いですが)

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

神様がブログをやってたら

返信

多分最終更新は2000年くらいで、最後のエントリは

「皆さんを救う事を2000年間考え続けてきましたが、これからは自分の幸せを一番に考えて生きて行く事にしました。あしからず」

とかなんだろうなあ。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

改めてパラダイス鎖国を考えてみた

返信

お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて - Tech Mom from Silicon Valley



改めて思うパラダイス鎖国の問題は、自己矛盾から逃避し続けている事のような気がするんだよなあ。

なんか自分の仕事をいつまでも整理せずダラダラ続けているだけみたいな状態になってるわけで。

日本企業はほとんどが巨大化し過ぎていて、自分の事業を整理できていない。

ちなみにその原因は部門制の人事が人の考え方にまで悪影響を及ぼしているからだと思う。本当なら部門をまたがったタスクフォース的な組織を社内に持たなきゃならないのに。


ただ海外マーケットに日本はもう食い込めないというのは、やや疑問が。


日本も上記のような然るべきビジネスの整理を行えば、コストも機能も開発体制も、どれにしても無駄を無くせる。

要は日本の問題は「高機能化ではなく特化の道を選んだ」事なわけで、そういう無駄を無くし合理化を進めれば、特化してバラバラになった各要素が統合されて、ようやく「高機能」という次元に戻る事が出来るんじゃないだろうか。


で、「おそらくマーケットにはもう食い込めない」という予測は、この「高機能」というのが海外マーケットでは当たり前であるから、そう考えられたのだろう。

しかし、どうも自分はそうは思わない。高機能という世界標準のステージに乗っかって、それでもなお日本製品は他国に対してアドバンテージを発揮する事が出来ると思う。

アドバンテージとはまさに日本の持つ特異性がそれだ。

ただこれは中々言葉にしにくいのが難点でもある。

ただ例を挙げるならば高機能の先にある「高品質」なんかが、日本の特異性であり、アドバンテージだと思われる。ワンセグみたいな「日本特化」の機能も、きちんと標準化を行ってプラットフォーム化し、他国対応できるようにすれば将来性はあるんじゃないだろうか。



がつがつした考えの人より、真面目な人の方が最終的には大成する。

ただ今は、少し怠けているだけなのだ。

というのが結論。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

将棋

返信

先日の竜王戦第四戦を見ていて本当に久しぶりに将棋熱に火がついてしまった。

こういうときインターネットに接続できると話が早い。

すぐにYahoo!ゲームの将棋で対戦相手を見つけることができる。


見つけることはできるが、勝つことはなかなか難しいな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

sexi

返信

mixi と sayo.na.la さえあればいいって前に書いたけど、アダルト系SNSにはちょっと興味があったので入ってみた。


sexii と PP には潜入成功。


でも、sexi にはまだ潜入できていない。

(わからない人もいると思うので一応説明しておくと、sexi と sexii っていう別のSNSがある)


sexi に入れれば(俺認定)3大アダルトSNS制覇なんだけどな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

メンボクない

返信

ほとほと酔ったので寝ます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

部屋

返信

どうしても、じっとしていられない。

何か特別なことがあるわけじゃなく、

とにかくいつでもうろうろしたり、立ったり座ったり、歩きまわったり、貧乏ゆすりしたり、

体のどこかを動かさずにはいられない。

親にもよく注意されることだけど

どんなに注意されたって気が付いたらしていることだから直せない。(癖も直すじゃなくて治すかな?)

不思議とじっと本を読むことなら何時間もできるけど、それ以外のことで数十分もじっとしてられたことがないと思う。

そのせいかなにをしてても身が入らない。

時間がなくても家の中や部屋をあちこち歩き回ったりして、さらに時間をなくしてしまう。


あーあ嫌だ嫌だ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 「ガンズ」激怒!「ドクター・ペッパー」を提訴へ(社会) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

http://uxsp6j.sa.yona.la/12

返信

そのまんまだと思うけど。

投稿者 uxsp6j | 返信 (0)

Re: カラーストッキングは抵抗がある

http://uxsp6j.sa.yona.la/11

返信

そうかなぁ。逆に似合ってて色っぽく感じるヒトもいるけど。

投稿者 uxsp6j | 返信 (0)

40分ぐらい

返信

体の調子はいいですが気分があまり乗らなかったです。


それにしても週末になると食欲がすごい。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 特にクルマ

どうなんでしょうね

返信

外国の方々はあんまりそういうの気にしてないみたいですよね…。


http://www.iconshock.com/vista-icons.php

↑で配布されてるものはパッと見ただけで危なそうなのが一杯です。

見るのは楽しいですが、使うのは躊躇しちゃいます。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Nokia

返信

Nokiaは日本国内のコンシューマ向け携帯電話端末から撤退するってことだけど、MVNOを始めるという報道があったので、今後は自身のMVNOの中で端末含めて自由にやるってことだろうな。

各キャリア(Softbank mobileのみか?)で既に展開済みの法人向けではNokiaもまだ頑張りますということかもしれないが。


iPhoneに換えるまではNokia N95 8GBという端末を使っていたけれど、これは本当に強力な端末だった。

NokiaのMVNOの中身次第ではまたNokiaを持つかもしれないな。

ちなみに今のiPhoneでも着信音だけはNokia tuneが鳴るように設定している。

iPhoneのもともとの着信音はちょっとイマイチ。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

22 (New) Free High Quality Icons Sets :: Elite By Design

返信


高品質なアイコンのまとめです。

(New)と書いてあるだけあって、初めて見るアイコンセットばかりでした。

折り紙風とかおもしろいですね。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

http://g2tw2s.sa.yona.la/112

返信

>はくちょうの頭の名前が思い出せない…二重星だったよな…えーとえーと…


なんとか自力で思い出したぞ

アルビレオだこのやろう!(誰に挑戦してんだ)


ふうぅ、これで安心して寝られるぜ

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: なんという

ちょっと回線切って首吊ってくる

返信

まったくもって仰せの通りでございます

(太陽以外で)一番明るい恒星のシリウスを忘れるとはなんというていたらく…

言われて思い出しました、おおいぬ座のシリウスにこいぬ座のプロキオンですね


えーと、ベテルギウスの大きさは太陽の500倍(550倍説も)、

リゲルの大きさは太陽の30倍、

シリウスはAとBからなる連星系、とか知ってるとよりお楽しみいただけるかもしれません


#ソースは昔読んだ学研の図鑑

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.