favorites of fh9xif
JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるE-Ma il伝送実験「宇宙から、メリークリスマス」イベント実施について |
返信 |
kwout |
よし,んじゃこれで。横尾忠則っぽいかな,違うか。
Re: ハエトリグモですね
http://xmny3v.sa.yona.la/325 |
返信 |
Reply |
あのちっこいのハエトリグモっていうんですか。ときどき見ますね。確かになんか憎めない感じなんですよね。益虫だったのかー
Opera Web Browser | Faster & safer | Download the new Internet browsers free |
返信 |
kwout |
via Opera 10 Alpha 1 公開 - A blog? with Σαιτω
おおー,10のαだ。ひとまず「待ち」だけど。Acid3が100点だー
日本語関係がちゃんとしてもらえるとありがたいなあ。URLエンコードとフォントまわり...
Re: せめて
実は2大義務 |
返信 |
Reply |
教育を受けさせる義務と納税の義務には、「法律の定めるところにより」という前置きがあります。
これは、義務を果たさない人を取り締まる法律を定めなさいという国家への命令です。
教育を受けさせなかったり税金を納めなかったからといって、“憲法違反で”逮捕・起訴された人を見たことがありますか?
他の法律でされますよね?
勤労の義務にはそうした「法律の定めるところにより」という前置きがなく、働かない国民を罰する法律もありませんから、働かなくとも逮捕されたり罰せられたりすることはありません。
でなければ、ニートは全員逮捕です。
勤労の義務は「道徳」であって「法律」ではないのです。
Re: http://yctw2s.sa.yona.la/18
普通の法律なんてありません |
返信 |
Reply |
>憲法・・・国用
>普通の法律・・・普通の人用
って、大雑把過ぎますよ。
民法・・・国民(普通の人)用
だったらわかりますけど。
例えば、殺人でいうと、刑法には
「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する」
と書いてあります。
つまり、刑法は裁判官への命令です。
他にも、刑事訴訟法は行政権力への命令だったり、法律によって縛る対象は違うんですよ。
Re: 憲法
逆もまた然り |
返信 |
Reply |
補足をさせてもらうと、憲法は単に国家を縛るものではなく、“国民から”国家への命令なわけで、憲法改正は国民の権利でもあるのです。
もちろん、為政者が自分(たち)の都合の良いように憲法を変えようとする危険はあります。
しかし、独裁国家や軟性憲法の国家ならともかく、日本も含めた多くの国の場合、憲法を改正するためには国民投票が必要になりますから国民が賢明であれば問題ありません。(もちろん賢明でない国民がたくさんいるので長い時間をかけて慎重にやらなければいけませんが)
実際、他の欧米先進国では、憲法がよりよいものへと改正されていくのが普通です。
日本のように、戦後60年以上憲法が変わらないことの方が異常なのです。
ちょっと前までは、国民投票法(日本国憲法の改正手続に関する法律)すらなかったのですから。
むしろ、護憲派(左翼・サヨク)の恣意によって憲法が変えられないようにされていたことの方が問題だったのではないでしょうか?
Re: ハエトリグモですね
三脚欲しいと思ってたら |
返信 |
写真 |
かっちゃったよーゴリラポッド。
なんでこれにしたかって、そりゃサドルバックに入るから。
普通のミニ三脚でも良かったけど、手すりに巻きつける使い方に
ちょっとあこがれた。ぶれやすいらしいから、レリーズボタンも
買っちゃえば良かったかも。
Escape R3 700x23c化! |
返信 |
自転車 |

Serfas 2008 via kwout
Escape wikiを眺めてると、どうもR3は700x23cタイヤも履けるらしい。
という事でさっそく買いに行ってきた。
ホントは自分で交換くらいやれよ。とは思うけど、めんどくさくて頼んじゃった。
帰りの道を走った感想は確かに転がりは良くなった。
(前に交換したタイヤは空気圧も低めでなんかいい感じじゃなかった)
まだちゃんと走ってないから分からないけど、これから楽しみだなぁー
冬用グローブとアンダーアーマーの長袖も買ったし、次の休みあたり
どっか行こうかなー。
Re: カーソルに付いてくる クモ
Re: http://q92sp6.sa.yona.la/41
http://x2tw2s.sa.yona.la/129 |
返信 |
Reply |
レスをありがとうございます。
私には不真面目に生きているようには見えないのでそうコメントしています。
(多分、もっと不真面目に生きたいとは思われているかもしれませんが。)
私は30代です。旦那がうつ病が原因で会社を退職して無職となり、5年になります。代わりに働きはじめ、彼を養っています。彼に家事を任せられる健康状態ではないので、私が全部やっています。そんな中で、彼は何度も自殺未遂を繰り返しています。
また、不真面目か否かという私の主観はともかく、レスというのはその人に対するお返事なので、
その人のことを全く知ろうとせずに攻撃的なコメントをするのはいかがなものかと思い、
言いすぎと表現しました。気を悪くされたのならすいません。
> ただ、全てのうつ病患者のうつになる要因すべてが回避不能だったのかは、あやしいところかと。
私はそんなことは言っていませんし、
言い方はともかく q92sp6 さんの言っていることは理解できます。
また、甘やかすとかそういうつもりもありませんし、
「生まれてこなければ良かった」 という言葉を肯定もしていません。
何故、いきなり全てのうつ病患者の話が出てくるのかよく分かりませんが、
多分、知り合いにうつの方がいて、困っている周囲の方を見ているから、
そういう思い入れがあるのだろうとお察しします。
ただ、レスを付けられた人はうつ病患者の全体の代表ではないので、
個を見ず全体を見て憤りをぶつけられても悲しいだろうと感じました。
普通、知らない人に対していきなり失礼なことは言わないですよね?
それと同じで、一般論を語ることは自由ですが、
人にレスを付けるときにはそれなりに言葉を選ぶ必要があると個人的には思っています。
もちろん、怒りは怒りとしてストレートにぶつけるべきた、
ネットではもっと自由にやり合うべきだ、みたいな意見もあるかもしれませんが、
他人と心を通わせたコミュニケーションを取るためには、ネットでもリアルでも、
(仮に嫌な人だったとしても) まずは相手を理解しようと努力した上で発言する、
そういった姿勢がとても大切だと考えています。
5 Ways to Spice up Your Images with CSS |
返信 |
kwout css image |
画像の見せ方を5種類紹介してあります。
素直なHTMLとCSSで書いてあるので(除く額縁風)、簡単に利用できそうですね。
Re: Webデザイン
私はこうしてる |
返信 |
Reply |
私も自分でシステムも画面もデザインしてますが…
デザイン関係の本を買って読んでると「なるほど」と思うことはあります。
が、それが実際に身についているかどうかは?ですね。
それでも考え方はわかってくるので『大ハズレ』はしなくなったかなぁとは思ってます。
個人的に一番の難所はやっぱり色です。
これこそセンスによるので、私では絶対いいものはでてきません。
そこで頼ってるのがCOLOURloversというサイト。
ここにはセンスのいい人がカラーパレットを登録してあるので、それをいただいてます。
最近だと「カワイイ系でお願い」とかいう無理難題を言われたときに
PalettesのSearchでKeywordsに『cute』といれて探しました。
おかげで何とかそれらしくなりましたよ。
でもやっぱりデザイナーに頼めれば一番ですよね。
完成したのを見ると、自分のはやっぱりどこかダサく感じてしまいます。
Farbtastic: jQuery color picker plug-in | Steven Wittens - Acko.net |
返信 |
kwout jQuery color |
color pickerを実装するjQueryプラグイン。
色コードを直接入力してもいいので使い勝手が良さそうです。