favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

ピップ キネシオロジーテープ 足・腰用 (50mm×4.5mm)

返信
ピップ キネシオロジーテープ 足・腰用 (50mm×4.5mm)

ピップ キネシオロジーテープ 足・腰用 (50mm×4.5mm)



ずっと前にヒザ用に買って使ったことなかったので今日ためしてみた。

うーん、あんまりかわらない・・?

巻き方がわるいんかな。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

91分

返信

釣りに3時間も使って1匹も釣れなかったから頭にきて家に帰ってきてすぐ走りにいった。

ヒザが痛くなければ2時間いけそうでした。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/169

返信

おはようさん

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

よいこのみんなはまねしないでね

返信

The Kaiten-Sushi Experience



2(別人による)もある。



いろんな意味ですごくぎりぎりというか結構アウトなんだけど、作品としておもしろいことはおもしろい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「右に出るものなし」

返信

「流しそうめんでは上流にいる人間が有利なように思えるが、結局は下のザルで待ってるやつが一番たくさん喰える」が由来、という話になって(もちろん飲み会の馬鹿話です)、じゃあいっそネギをくりぬいてその中を通して、かじりながら上流へと遡行すればいい、とか、1本では短すぎるからジョイントにちくわを使うといいだろうとか、きりたんぽはどうだとか、左利きは樋の反対側に回らないと流しそうめんを食べにくい、やはりこれは右利き優位社会の弊害である、とか、いろいろ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

調べればわかるんだろうし

返信

意外とあっさり調べられそうな気もしないでもないんだけど、あんまり具体的にわかっちゃっても困るだろうしなあ。


大型バスとか旅客機とかって、あれ、運転手が乗るときと運転手が降りた後はどうやってドアの開け閉めするんでしょうか。


飛行機は多分地上の人が開けといてくれて降りたら閉めてくれるんだろうとは思う。あれは一人じゃ無理だろ。

実はキーレスエントリーだったりして。「エアバスの新型はパナソニックのリモコンでも開く」みたいな裏技が航空裏サイトで流れたり。ばーか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「リア充」ってなんですか?

もちろん

返信

>リア充

キャラ作ってるスザンヌなんていりませんよ、黙っているリア・ディゾンで充分ですよ!

略してリア充


#リア・ディゾンもキャラ作ってるだろ、というツッコミはさておく

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

ねむれね

返信

夜にコーヒーはやっぱまずいな

朝からバイトなので寝なければ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

ウホ体験

返信

いや俺はないけど

ぐぐらなくてもだいたい意味はわかるぜ


「やらないか」

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: アハ体験ならぬ

自己レス

返信

ウホ体験でググってみたら・・・ああなるほどそういう解釈があるか・・・


関係ないけど「ぐぐる」で「ググる」と変換してくれるATOKはすごい。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: http://g9e8mk.sa.yona.la/117

http://xmny3v.sa.yona.la/166

返信

イヒ体験ですか! しらなかった。。。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

具体的には、こう

返信

「ボクにも空気が読めた!!アハ体験」


まあ人の数が多くなるとだんだん読みにくく/読めなくなってくるんでしょうけども

それもまたエントロピー増大則にならうということで(意味不明


生々流転ですねー(何

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

ハニカンで行こう

返信

ニックネームとは裏腹に「攻めて行きますよ(ニヤ)」とかコメントがいちいちフテブテ王子の石川プロ。あちこちクタビレたオッサンは敢てのピンクを身につけろ,とはポールスミス氏もオススメの定石らしいが,これはいかがなものか。真ブルーのスラックスがなんともデラックス。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

俺を糾弾

返信

お仕事関係の「しがらみ」から脱しきっていない。なんだこれ。馬鹿者。

Re: これって
末期のライブドアみたいな錬金術
返信 | 編集 | 削除
Reply

『プロジェクト管理費』とかの名目でポッケにナイナイする分を確保するのは構わないのではないだろうか。回転寿司業界に参入して採算確保するには,そうとう管理費を削って資本投入しなきゃならなさそうですが。

末期のライブドアみたいな錬金術 | q7ny3v | sa.yona.la


いや別にIT関係じゃないんだけど。他はオッケーなの?ってのは自問自答の末,概ねオッケー。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ファンシー

返信

満員電車なのに風船を持って乗り込んでる人がいた。



なるほど空間有効利用(・ω・)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

forth・coming - goo 辞書

返信
forth・coming

forth・coming
━━ a. やがて来る(べき); この次の; ((しばしば否定文で)) すぐ間に合う; 進んで気持ちを打ち明ける; 親しみやすい.

forth・coming - goo 辞書



一度出会ってから未だに納得のいかない英単語。それがforthcoming


なぜ「次の」とか「すぐ間に合う」と、

「進んで気持ちを打ち明ける」「親しみやすい」が同じ単語のニュアンスに含まれるのか。


高校生の時の俺がこの単語に出会った瞬間、本気で単語に対して殺意が湧いたのを覚えている。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re: 立派じゃないので。

んー

返信

>反対意見がなかなか出てこないっていうのはちょっと不自然かな


そういう(本拠地?での)ややこしい摩擦がイヤだからこそ

ここにいるのではないでしょうか?


ギラギラ目を光らせて他人と意見を戦わせるのに疲れた人が、

好き放題読み捨てる/書き捨てるための場所、という位置づけのような。


#まぁお前が言うなという感じですよ>俺

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

一瞬見間違えた

返信

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ふっきれた。

返信

少し控えてたんだってさ。


それならそうと言ってくれればよかったのに。


あれだけじゃ意図は読みきれないけど

アタシの中ではこれで晴れて他のコと同じ扱いだ。


しばらくはお気に入りの中の一番にしておいてあげる。

後ろ足で砂かけるにはもったいない人材だもの。



…まだあの望み、叶えてもらってないし。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: アハ体験ならぬ

http://g9e8mk.sa.yona.la/117

返信

イヒ体験というのはあります。


http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1216396599/

http://oshore.hp.infoseek.co.jp/index.htm

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.