favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

Portal

返信

よくCounter-Strike:Sourceなどのゲームをプレイするけど、valveが提供するFPSは結構自由度が高い。

そこで目をつけた学生が卒業制作で作成したものが元になったFPS+パズルゲームという

組み合わせのゲーム「portal」そのクレジットムービー挿入曲が秀逸。

GIGAZINEで紹介されていたので、こちらでも。


【リンク元】 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080922_portal_still_alive_typography/

【ムービーへのリンク】 Portal - Still Alive typography

【歌詞の日本語訳】 http://wikiwiki.jp/portal/?still%20alive#h2_content_1_3

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

明日は試験

返信

7月に終わった授業が9月に試験

半分忘れてるよ。

今日はそろそろおやすみなさいです

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

ちょ

返信

麻生太郎=68歳

小沢一郎=66歳

majide?

小沢さんの方が上だと思っていた。

ていうか麻生さんもう68なのか。若けえ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 消えた投稿

たまにありますね

返信

>いつの間にかその投稿が消えていた。

運営側のトラブルなのか投稿者自身が消したのかはわかりませんけれども


こうやってネット世界の謎(闇?)は増えていくんだなーとか

まあそれもよいでしょう

無為の書き込み、無為の結果

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

名探偵 銭形砂絵?(すでにありそう)

返信

銭形砂絵

習慣のwikipediaめぐりしてたらたどり着いた

>太平洋戦争中、米軍は軍事機密が隠されているとして偵察を繰り返したが、終戦まで正体が判らなかった。

とか超ウケルー、アメ公やっぱバカじゃん?みたいな

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: ある会社

最近友人がネットを辞めました

返信

まあネットを辞めるといっても、PCを廃棄しただけですが、


で彼が言うには、

「ネットはマイナーだったからやってたのであって、今はもうメジャーだから嫌だ」

だそうで。



…彼が次に行き着く新たな世界に注目を向けざるを得ない。

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

デザインとシステム理論はニアリーイコール(結論

返信

デザイン、デザイニングの最終地点は、

“真理への到達”

“具体的・個別的な事物に対する普遍的な解析方法の発見”

だと思う。

↑は理系の学問について共通して言える事なのかもしれないけれど、

とくにデザイニングというのは現実に目の前に存在しているものを扱っているという点が特徴だ。


もちろん事物の徹底的な抽象化や仮想的な命題についての取り組みからは、

真理へ到達することができない、という訳ではない。

ただ、デザイニングの扱う命題は、

目の前に存在する、しかし“それを指摘されて始めて気づくような”モノだったりする。


「事物の徹底的な抽象化や仮想的な命題についての取り組み」では、

あくまで“人が気づいているもの”を、さらに人の頭の中でこねくりまわしているだけだ。

しかしそうして作られた理論というのは、人がそれまで気づきもしなかったモノによって、あっさり破綻する。

これは環境政策や社会政策において、よく見られる事だ。(机上の理論による環境保護がかえって生態系を破壊してしまうという事など)

そしてそういう“目の前のモノ”、“目の前にあるけれど一見分からない事”を重視し、

そこから全体へのアプローチを考えるという点は、まさにシステム理論と同様なのだと思う。




しかしこうして自分の文章をみると、やはり哲学書を殆ど読まずに思想を語る事が如何に醜いか、ということを感じずにはいられないなあ…

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

マインスイーパマジヤバイ

返信

とかいいつつ、私の人生の中での総ゲームプレイ時間ぶっちぎりトップは

実はとってもトラディショナルなRoguelike系なのです。とりわけJNetHackとJAngband。

思い起こせば、DOS時代から今に至るまで、いつでもPCの中に常備しております。

気だるい学生時代、朝っぱらから日がな一日、気が遠くなるまでプレイしておりました…(←バカ学生)


vi式カーソル移動は当然のように完全マスター。画面を見れば右手が勝手に動いてくれます。

というか、え?本家viって斜めにカーソルが動かせないの?(当たり前だ)

いつでもどこでも、"@"をじっと見てると「あ、俺だ」と思い、"!"をじっと見てると喉が渇き、

"%"をじっと見てるとなんだか腹が減ってきます。もはや末期症状。


同好の勇者たちに贈る:墓堀

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: sa.yona.la で投稿者名の前に identicon 付けるグリモンバージョンアップした

おおスゴイ

返信

Operaでも動きました

和みますねこれ! ありがとうございます

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: メシは

金曜日はカレーの日

返信

>「あれだぞー、フネでメシがマズいと反乱起きるからなー」

洋上での数少ない娯楽のひとつなので、食事は昔からとても重要視されてたみたいですね

あと洋上では時間・曜日感覚も鈍くなるってんで、一週間に一回は必ずカレーだとか

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 57分

さいんくりんぐおーるどまん

返信

先日、ピナレロという高級自転車メーカーのハイグレードモデルに乗って、

時速35kmくらいでかっ飛ばす高速爺を見ていよいよ高齢化を実感しました

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

57分

返信

息が上がりっぱなしで最初から終わりまでしんどかった。

くしゃみもでるし体調があまりよくないかも。


今日は朝の6時ぐらいから走ったんだけど、早朝はウォーキングのジジイ、ババアばっかりで高齢化社会を肌で体感。


懸垂逆手9回。

なかなか10回できないな。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

Re: 腕時計

メシは

返信

高校の時の友人に防衛大に行ったヤツがいるんですが、

訓練時の先生の名言が、


「あれだぞー、フネでメシがマズいと反乱起きるからなー」


だそうで。

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

Yahoo!ニュースの

返信

ジャンルの下の一言コメントいらないよね

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

http://xmny3v.sa.yona.la/151

返信

すすまねええ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

初恋の人はツンデレ?

返信

元々名前がなかったものに名前が付けられ、1つのジャンル・カテゴリーとして認識されるということがある。

「ツンデレ」というのもその1つだろう。


正直、俺は「ツンデレ」が嫌いだ。

「ツンデレ」に「萌え~」とか言っているオタクも嫌いだ。っていうか、キモイ。


・・・と思っていた。

でも、最近ふと思ったのだ。

俺が子どもの頃好きだった『きまぐれオレンジ☆ロード』のヒロイン・鮎川まどかって今で言う「ツンデレ」だよなって。


まあ、鮎川まどかに限らず、「ツンデレ」という言葉ができる前からツンデレキャラはいたし、そういうキャラが好きという人もたくさんいただろう。

特にオリジナリティがあるわけでもないありがちなキャラ作りとも言える。


ただ、「ツンデレ」という言葉が生まれ、一般化した前と後ではやっぱりちょっと違う気がする。

先に「ツンデレ」ありきのキャラ作りなのと、丁寧なキャラ作りや作中でのキャラの心理上必然の言動をした結果が「ツンデレ」だったのとの違いだろうか。


そういうのって「ツンデレ」とかマンガ・アニメに限らず、音楽でも映画でもよくある。

つまり俺は、「ツンデレ」が嫌いだったのではなく、「狙っている感じ」とか「売れセン」、「おまえらこういうのが好きなんだろう」って売って、「はい。僕たちこういうのが好きなんです」って食い付く、そういう感じが嫌いなのだ。


もちろん作り手側のマスターベーションになるのもどうかと思うし、俺も自分が望むものを提供してほしいという気持ちがないわけではないが。

作り手側は受けて側の期待に応えるでもなく、裏切るでもなく、期待を超えていってほしい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

返信

悲観的な人のブログを読むと、なんだかすごく疲れるのよね。

これはなぜでしょう。


自分が疲れているからなのか

書いている本人が疲れているからなのか

それとも疲れているのがあなたと俺と両方だから?


 *


みんなそろって

おんなじ機械のなか

ナイス、ナイス、ヴェリ・ナイス

ナイス、ナイス、ヴェリ・ナイス

ナイス、ナイス、ヴェリ・ナイス

こんなに違う人たちが

みんなおんなじ仕掛けのなか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 腕時計

http://xmny3v.sa.yona.la/150

返信

ふいたwwww

平和ですね

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

キムタクがV15!好きな男ランキング(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

返信
キムタクがV15!好きな男ランキング
9月23日8時0分配信 サンケイスポーツ

 女性ファッション誌「an・an」の読者が選ぶ毎年恒例の「好きな男ランキング」が24日発売の同誌で発表され、SMAPの木村拓哉(35)が15年連続1位の偉業を達成した。キムタクは部門別でも「抱かれたい男」「おしゃれな男」など、4部門で1位に輝く圧倒的な強さを見せつけた。また、キムタクが所属するジャニーズ事務所のタレントがベスト30のうち18人を占めた。

キムタクがV15!好きな男ランキング(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース



別に「an・an」のランキングで誰が1位になろうとジャニーズが何人入っていようと構わないんだ。

でも、同様のアンケートはたくさん行われているのに、なんで「an・an」のランキンングが「公式・正式」なものみたいになっちゃっているんだ?

男性向け雑誌の「嫌いな男ランキング」に高確率でキムタクが入っているのは非公式?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 無線マウスを飼ったんだが。

http://6we8mk.sa.yona.la/78

返信

有線の方が有効範囲が広いぞ・・・これはまずいな・・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.