favorites of fh9xif
http://xmny3v.sa.yona.la/142 |
返信 |
ネットやって夜になっちまった
肝臓ガンの発生率はなぜ西日本で高いのか? 汚染米の転売先との不気味な関係 - Technobahn |
返信 |
Quote |
肝臓ガンの死亡者は「三笠フーズ」の汚染米が流通していた西日本に偏る傾向があり、また、時系列的にも「三笠フーズ」の汚染米が流通し始めた10年前頃から増大傾向にあるなど、不気味な相関関係が生じている。
ガンと三笠の関係の立証が困難だから、その内忘れ去られるかもしれないニュース。
Re: IMEユーザーですが
http://xmny3v.sa.yona.la/138 |
返信 |
Reply |
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
こんなのもありますよ(←回し者??)
Re: ザゼン4
お笑い芸人が泣ける話してどうすんだよ |
返信 |
日常 |
仕事しろっつーの
ああもう寝よ
エスカレーター |
返信 |
エスカレーター YouTube |
あれは実は誰も得してないんじゃないかと思う場面がたまにある。
デパートなんかは、まあ、いい。あれは売り場を見せる目的もあるだろうから、デパート自身も得をする。
階段もフロアの隅に一応あって、でかい荷物を持ったままでも通れる広さになっている。多分消防法とか何かそういうのがあるんだろうな。
問題は駅。最近のバリアフリーの流れで、そう広くもない階段にむりやりエスカレーターをつけて悦に入っている駅がある。ひどいとこは上り下りのうち片方が一人乗りだったり、そもそも1本しかなくて時間によって方向が切り替わったりする。
エスカレーターは段の幅だけじゃなくて手すりや階段との仕切りなんかもつけるから実際は4人分くらいの幅がいる。
長さ方向のスペースも馬鹿にならない。スペースだけなら、エスカレーター1基(機?台?あれの助数詞は何?)につきエレベーター4つ(助数詞放棄)は入るはずだ。
階段は実は降りる方が大変だ、という話を聞いたことがある。ちいさいころのことを思い出してみても、そういえば階段を降りられるようになるより上れるようになる方が早かった。
「階段やエスカレーターの下のスペースを他の何かに利用している」
「エスカレーターは万一止まっても階段として使えるがエレベーターはそうはいかない」
「そもそも、いまさら垂直な筒を確保する場所がない」
などいろいろ問題もあるかと思うけど、エスカレーターより先にエレベーター増やせよと思う駅は多い。
元オリンピック・ハードル代表選手、エスカレーター逆走使用禁止!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=10618
上りを下る
下りを上る
あぁ…行けなかった。 |
返信 |
自転車 |
2連休もあったのに自転車遠出できずorz
理由はいくつかある。以下箇条書き
・雨(2日目の今日走ろうと思ってたくせに天気予報ちゃんと調べてなかった)
・体力が落ちてる(新横浜までで酷い有様だった…)
・準備不足(ルートをまともに覚えてない、グローブ準備していない)
・体調を整えていない(寝てないし!)
と言う訳で行くだけ無駄&怪我しそうということでとんぼ返りしてきました。
また新横浜ルートからやりなおしだorz
稲穂で描いたミッキー登場 : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
kwout |
見えないと思います。