favorites of fh9xif
50 |
返信 |
政治 |
この前のSPA!を読んでいたら、自民党の杉村太蔵議員ってヒラリーマン時代も手取りで50万くらい貰っていたって書いてあった。
医者の家系でボンボンだっていうのは知っていたけど、親元を離れて契約社員(派遣社員?)として低賃金で頑張っていたものと思っていたのに・・・。
ニートや非正規雇用で働く若者の味方っていうのは嘘じゃないのかもしれないけど、あたかも痛みがよくわかるみたいなふりはやめてほしい。
もう1つ驚いた「50」は、同じく自民党の山本一太議員。
総裁選に立候補するために推薦人を集めているってことで新聞に載っていたんだけど、名前の後の年齢を見たら(50)だって。
なんか“永遠の若手”って感じがする。重みがないんだよね、政治家として(人として?)。
悪い人じゃないと思うんだけど、顔と高音ハスキーボイスで損しているね。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/84
名古屋で蝶を揚げると |
返信 |
Reply |
タルタルじゃなくてミソソースがかかっていて、昼でも夜でもおまけゆで卵とかパン食べ放題とかがいっぱいついてくる現象ですね。
よいこのみんなはまねしないでね |
返信 |
ライフハック |
吹き出物をつぶすときは、頂点に傷をつけて、まわりから竹製の耳かきの背で芯を押し出すといい。
あの先のヘラ部分のカーブと面積、それに「しなりと、それによる力の入らなさ具合」が最適。
しなりは持つ長さで調整できる。
変数とバランスと状況と個性化と部屋とYシャツと俺とお前と大五郎 |
返信 |
バタフライ効果と呼ばれる現象(?)があるらしく。
地球のどこかで蝶が羽ばたくと、その影響が巡り巡ってどこかとんでもない地球の反対側で予想もつかないような事態になる、ような意味の言い方だったと思う。
いわゆる「純正」のバランスって多分絶対あって(この矛盾した言い方ね!)、大手メーカーなんかの製品はそれを何となく騙しだましまあこのくらいならとりあえず買いそうな人のうち大多数がそこそこ満足とは言わないまでもそうは大きな不満が出ないようにあっちとそっちでうまいことこう擦り合わせてみたり揉んでみたりまあまあここはひとつアタシの顔を立てると思ってその代わりと言ってはなんですがこっちで色つけときますからさあさあ飲んで。
うちの裏が更地。 |
返信 |
普段は絶対見えない角度から自分の部屋が見えて楽しい。
部屋から外を見てもそうで、見えたことがなかったものが見える。
ゴミを出しにいくときなんかも、ぼーっとしてるといきなり全然違う風景が目の前に広がってちょっとわくわくする。
でもやっぱりそろそろブロック塀なんかが生え出して、さみしい。
俺に黙ってなんてことしやがる景観を返せ責任者ちょっとそこへ直れ誰がそんなことしていいと言った、と思うけど、誰ってそりゃ施主ですよね。悔しかったら地べたごと買えと。ごもっともです。あーあ。
ともあれ、こういう時期は泥棒なんかは特需だろうから気をつけよう。
うちの前はGoogleストリートビューも入らないようなとこだからな。
Inspiron 感想 |
返信 |
物
・重量感がある(重たい)
・9セルバッテリーのためバッテリーが本体からはみでている
・黒とシルバーの配色は好き
・USB口が右側と後ろにあるのは何気ないことだけど重要なポイント
・エンターキーの右側にPageUpとかがあるのはマイナス
・でもDeleteキーが一番右上にあるのはGood
・Ctrlキーが一番左下、Fnキーがその右というのもGood
・嫁さんと共用するからCtrlとCapsLockを入れ替えできないので↑は実は重要だったりする
・Windowsキーがある(壊れたノートPCには何故かなかった…)
・キーボードの凹凸が適度にあって打ちやすいかも
スペック
・Vista Home Basicだと思ってたらHome Premiumだった
・処理速度はやはり速い
・2Dゲームなら最高画質でもサクサク
・光沢も反射はあまりせずキレイ
・明るさはデフォルトのままだと眩しすぎるので6割くらいに
・HDDは250GBもあるので十分すぎる
総評
・やはりこのスペックで10万円は買ってよかったと思う
・外観・キーボードの使い勝手は合格点
・一番の不満点はVistaが使いづらいということ(苦笑
・重たいから持ち運ばない→大容量な9セルバッテリーはいらないんじゃないか
・VistaにMS Officeを入れるくらいなら、より使いやすいOpenOffice.orgを入れてういた費用をCPUやメモリに回すべき
・無線LANも11nドラフトに対応してるからいつか試してみたい
今は大満足でも5年後にはスペック的な不満がでてくるんだろうなぁ
それでも最低8年は使っていきたいものです
Re: http://gyxifb.sa.yona.la/34
その一点にだけは反論したい |
返信 |
Reply |
>文章は創作。僕はもっとキレた文章書きたいな。
創作に限って言えば「キレた」文章が目を引くのはその通りですが、
創作の文章と、自分の心情の吐露的なキレた文章(blogとかですね)と、
事実のみを述べた論理的な文章とは分けて考えるべきではないかと。
他人との腹を割ったやりとりを重視したい場合は、
あまり創作を交えるべきではないと個人的には思います。
いつでも面白いことを口走って他人を楽しませたい!
面白がらせればウソでも本当でもそれで勝ち!
That's エンターテイメント!的なスタンスならば
いいのですが、
sa.yona.laは、今のところそういう場所ではないように感じます。
Re: すぐ寝てしまう恋人よ
http://wvdg5z.sa.yona.la/65 |
返信 |
Reply |
いいねぇ。可愛いじゃねぇか。
余程の仲じゃないとそんなことできないし、信頼されてる証拠だよ。
http://x2tw2s.sa.yona.la/50 |
返信 |
Reply |
http://rejaw.com/ ですよね。またチャットかい!みたいな気がしなくもないけど。
この人はいつも言うことが大げさ。
礼儀 |
返信 |
前に仕事先の人ふたりと地方を廻る機会があった。
目的地のひとつに喜多方があって、二人ともラーメンが好きだというので仕事が終わってから車に乗り合わせてラーメン屋密集地帯に食べに行くことにした。
とりあえず入った店で、そのうちの一人があんまりというかほとんど食べてない。
自分としてはただ付き合いで行っただけなんだけど、この人はラーメン好きだしな、まあ味は好みもあるだろうし、と思って喰ってたらその人は「じゃ、あとで」と意気揚々と先に店を出た。
で、残った一人に付き合ってもう一軒行って腹一杯喰って、先に出た人と連絡とって駐車場で合流した。
そしたら先に出た人がおっしゃるには。
「いやー、いろいろ食べたくてさ、全体的にセーブしてたの。あとふたつ行って、そこもちょっとずつ食べてきた。どこもそれぞれおいしかったねえ」
うまかったんなら喰えよ。全部喰えよ。頼んだら喰えよ。
それがラーメン好きで乗り込んできた人間の取る態度か。お前は何の審査員だよ。
まずくて残すならしょうがないけど、最初から残すつもりで頼むとはどういう了見だ。下調べして決め打ちするなり、ちっちゃいのがあるならそれ頼むなり、なんかあるだろ。
こっちは喜多方に限らずラーメンは別に好きでもないし、この世からラーメンがなくなっても全然困らないけど、それでもいいかげん腹立ちました。
その後、土産物屋で買ってきたであろう地酒らしきものを帰りの車中にて紙コップでがんがんあけておいででした。つまりまだ余力を残してやがる。
悪いけど貴様とは一生飯は喰わん。