favorites of fh9xif
出かけないほうがよかったかも |
返信 |
日常 |
秋葉原のソニーサービスステーションでウォークマンのヘッドホン直してもらって、すぐ近くの東京防災指導協会で危険物の問題集を買って、ヨドバシでヘッドホンやらなんやらを見た。
で帰りに定期落とした。すぐ見つかったからよかったけど、結構離れた駅まで取りに行くハメになってぐったり。
定期入れごと落としたんだけど「現金も入ってる」つったら最寄の駅まで届けてくれなかった。自分で取り行けと、なんかそういうルールらしい。
今度からは現金入ってても言わないことにしようっと。どうせ千円だけだしね。定期が戻ってきさえすればどっかで抜かれても惜しくない金額。
思考の多様性と集中力 |
返信 |
思考の多様性、多重性を確保しながら、
何か一つに集中するというのは難しい。
特に環境と時間に余裕が無いと、本当に難しい。
早く、両立できる様に自分を組み立て直さないと。
Re: それって
拾ってよーく見るわけにもいかず |
返信 |
Reply |
くぼんだ方はツルツルというかテカテカで、無限大マークの真ん中が金具みたいなのが半分に折りたたまって、べろーんと。
あああああレンタルゥゥゥゥゥ |
返信 |
天体観望 |
波照間行きに使いたかったハイランダー・プロミナーがレンタルできず。
ショックですわー…双眼鏡でも楽しめるはず!!(そう言い聞かせようw)
Re: 奇遇です。
Re: おつかれです!
たかがバイト |
返信 |
人を追いつめ、人として大切な物を奪う。
労働の格差はそうした歪みを生み出している。
だからアルバイトの経験などでは、社会に対して何ら貢献できない。
逆に言えば、もしバイトの経験が役に立ってしまうような社会なら、
そんな社会の方がおかしい。
そんな気がする。
■
最近、バイト先の店長が”おかしく”なって仕事を辞めた。
「バイトもまともに出来ない奴が社会に出て使える訳が無い」
だから自分を見習えと店員に言いつつ、単純労働と激務に晒され続けていた店長。
店長。
確かに貴方は社員でしたが、バイトの鑑と言って良い人でしたよ。
ですが、貴方の言っていた労働の在り方は、自分には奴隷の倫理のように聞こえていました。
貴方は、本当にそれでよかったのですか?
Re: Re:自分も自転車乗りなんですが
ヌーブラのようなものが歩道に落ちていた |
返信 |
あれを歩道で落とすシチュエーションってのがわかんない。
使用中のが外れればいくらなんでも気づくだろうし、鞄から落とすにしても鞄を開けてすぐのとこに入ってないとなかなか落とさねえぞあんなもん。つかそんなとこ入れとかないよね普通。大体あれをむき出しでは運ばないでしょう。
Re: 自分も自転車乗りなんですが
Re:自分も自転車乗りなんですが |
返信 |
Reply |
どもども。
ホントに1ヶ月前からスポーツバイク乗り始めたド素人なので
入門者用の奴で「GIANT Escape R3」の2008モデルです。
ドロハンはまだ挑戦する勇気が無かったので。
街乗りでも遠出でもしっかり走ってくれるので頼もしい限りです!
Martin Wing |
返信 |
欲しい |
ちらっとググってみたところ両サイドのウエストバッグがでかく、たくさんものが入って便利らしい。
サイフ、ケータイなどなどはここに入れれば、わざわざバックパックをおろす手間が省けてよさそう。
値段も安い。