favorites of fh9xif
http://xmny3v.sa.yona.la/813 |
返信 |
夜は雨らしいからはやめに洗濯だ。
Re: 家語で「タオルッケ」
Re: 卵白が余ったら
ジャポネすげえ |
返信 |
Reply Quote |
ダックワーズは、私が、パリ16区の菓子店「ARTHUR」のシェフを務めていた1979年に考案したスペシャルです。
(zig5z7略)
1995年の秋、16区にフランスから突然のお客様が訪ねて来ました。その人の名はミッシェル・ギャロワイエ(Michel.Galloyer)。アンジェの菓子店「ル・トリアノン」のオーナーシェフです。彼は対応した三嶋に開口一番、こう言いました。「ダックワーズの作り方を教えてほしい」。三嶋の考案したダックワーズの評判は、すでにフランスにも及び、その味に惚れ込んだギャロワイエ氏は、はるばる福岡へやって来たのです。本場フランスのパティシエも唸らせるダックワーズは、今では日本国内は言うに及ばず、フランスでも作られるまでに成長しました。
以下蛇足。
フグを最初に喰ったやつは偉い、みたいなことを言うけど、泡立てるって作業を最初にやったやつも偉いと思う。
だってあれ、全部手でやったら大変だよ多分。
その前に、初回、なんでそこまで泡を立てたかね。何か辛いことでもあったんだろうか。
蛇足2。
ほんとに偉いのは最初じゃなくて2番目に(フグを)喰ったやつだ、って何かで読んで、そういえばそうだなあ、と思った。
http://gt7u9x.sa.yona.la/426 |
返信 |
気分が落ち込んでいるとき、欝っぽいときには目に見える景色が色あせて見えるというのは
トゥルートゥルートゥルー
突然の別れに悲しみを禁じえない。 |
返信 |
仕事から帰ってきたらタオルケット撤収で終了のお知らせ。
なんでタオルケットって片付けられるとこんなにガッカリ感がするんでしょうね?
じぶんだけ?
Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/406
http://q7ny3v.sa.yona.la/960 |
返信 |
Reply |
「纐纈」を問うてるのだと思うてまぁこの年その苗字の人が一人知っていて鼻高々で答えるのだけれど,島→鳥で「そっちかよ」というボケをメイクしたつもりが「あ」がタイプ余計だったという。赤面。
読めたら漢字検定一級合格 |
返信 |
纐纈あや監督の「祝の島」
秋の夜長 |
返信 |
昔から自分は夏に強いと吹聴してきたし、実際いくらかはそうだと思っているのだけれど、実のところはそうではないかもしれない。先日、まあ、あまり信用ならない評価ではあるのだが、私はとにかく夏の暑さに弱い人間であるという評価を賜った。確かに例年どちらかというと夏は行動力が、他の季節と比べて低下しているような気がしないでもない。今年は特殊だとしても、近年の猛暑では夏にあまり出歩きたくなくなるのは当然かもしれないが……。感覚的なものではあるし、実際に夏は行動力が低下しているかというと、それはちょっとわからない。どうすれば定量的に評価できるのだろうか?……家計簿を確認してみればよいのかもしれない。
今日から、ずいぶん涼しくなって、体が少し楽になったような心持ちではある。そうは言っても、半分くらい風邪をひいてしまったわけだが……。何はともあれ、秋は仕事の季節だ。
卵 |
返信 |
わりとどうでもいいこと |
白身だけとか黄身だけとか余った時どうしてますか。
白身だけ使う料理と黄身だけ使う料理ってどっちが多いんだろう。
昔の銀塩写真の本にはマヨネーズの作り方が載ってたそうだ(印画紙に卵白を使うので卵黄が余る)。
その頃の日本にはカルボナーラなんてなかっただろうし。
http://gt7u9x.sa.yona.la/424 |
返信 |
多くの人には堕落の道か、もしくは退廃の道しか残ってない
堕落と退廃の一番の違いは、美しいかどうか
まーでも、ただ、美しければもはやどうでも良いのである