favorites of fh9xif
Re: http://xx8rny.sa.yona.la/68
http://uxsp6j.sa.yona.la/95 |
返信 |
Reply |
案外やるとはまっちゃうのかもなぁ。やらないけど。
もう、絶対、一生、二度と、マックが食べれなくなる無数の理由。 - マウスパッドの上の戦争。 |
返信 |
Quote |
この本で一番ショックだったのは、今回のペッパーランチに限らず、過去においてマクドナルドやその他のチェーン店のハンバーガーを食べて重度の食中毒や死者が続発しているという事実であり、何度も繰り返すが、「ハンバーガーを食べると重病(O-157などの食中毒)に陥る危険性があることの、単純明快な理由は、つまり、肉の中に糞が入っているのだ」(P273)という一言だ。新鮮で消毒されているならネズミやミミズの肉の方が、O-157に犯された糞肉よりもまだずっとマシじゃないか?
わかっててもじゃあ絶対食べないかって言うときっとそんなことはない。
Re: どうすればいいのか…
DS ラブプラス(LOVE PLUS) プロモ |
返信 |
YouTube |
きもいって思うのはおれが年取ったせいなのかなー
Re: mixi内sa.yona.la
http://uxsp6j.sa.yona.la/93 |
返信 |
Reply |
デザインとか関係してると思うけど向うはあんまり切なさがないなぁ。
真っ白に佇む寂しさを感じるこっちのほうが個人的には好きだ。
何かで使い分けるっていうのはあり得るかもしれないけど。
mixi内sa.yona.la |
返信 |
mixi |
ハートレイルズのmixiアプリはβ版のときにチェック済みだったが,正式リリースされてちょっと経った今日,再びチェックしてみたらそのころはまだ無かった「匿名ダイアリー」ってのが追加されてた。
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7996
要するにmixi内sa.yona.laだよね。
でも,あっちは完全に匿名なので,6桁のIDがつくこっちとはまた違う感じ。
基本的にmixiをやっている人たちっていう層の違いもあるし。
ちょっと様子をみてこっちとの使い分けを考えていこうと思う。
Re: 選挙公約ババァ死滅
来年の参院選までの辛抱 |
返信 |
Reply |
衆議院は民主の安定過半数だけど参議院は社民・国民新と組まないとあかんからね。
民主は衆議院を解散しない(4年やる)って言ってるわけだし,来年の参院選は自民支持者も社民を追い出すために民主に入れた方がいいんじゃね?って思ったり。
自民党支持者にとっても,どうせ民主政権なら社民抜きの方がマシってもんでしょ。
で,その次の参院選が次の衆院選の直前だから(任期満了までやった場合ね。同日にするために解散する可能性もあるような気もするが),民主不信任だったらそこで負かせればいいわけ。
でもそういう計算できなさそうだな。
っていうか,普通にこの1年で民主がヘマして参院選惨敗の可能性もありそう。
そしたらねじれ国会?(再編・大連立・解散の可能性もあるけど)
民主勝ちすぎって言われてるけど,単独3分の2あった方がよかったのかも。
あるいは連立組むパートナーにもっとマシでもっと大きめな非左翼・非宗教・非利権談合主義の政党があればよかったんだよね。
【私案】高速道路政策 |
返信 |
政治 |
うろ覚えだけどイギリスかどっかの高速道路で,混み具合によって料金を変動させることで交通量を調整するみたいな政策があった気がするんだよね。
混んでれば混んでるほど料金が高くなるの。
混んでて高い→利用者減→渋滞緩和・それでも乗る人はいるから儲かる
空いてて安い→利用者増→安く乗れて国民は嬉しい・利用者の少ない道路が有効活用される
ってわけ。
1時間ごとに交通量を5~10段階くらいで出してさ。
その都度料金が変わるの。
ETCは結構ハイスペックらしいからできるんじゃない?
せっかく整えたETC設備も無駄にしなくて済むし。
今だって渋滞情報とか出してるわけだから可能でしょ。
何よりSFっぽくてカッコいいじゃん(笑)
無理かな?
Re: いけない?
あ、縦書きを行頭にいただいただけです — Re: いけない? |
返信 |
Reply |
「生き方がわからない」という言い回しだけならこちらもそうで(もちろん、個人によって中身が大きく違うとは思いますが)、本歌取り的なオマージュ的なスピンアウト的なアイウエオ作文をしてみたい気分でした。
出来にはあまり納得はいっていません。
わからないよりはわかったほうが生きやすいだろうなとは思いますが、わからない人がダメだとは絶対に思いません。
からかうような意図はありませんでしたが、そう取られたなら申し訳ないです。
http://xmny3v.sa.yona.la/648 |
返信 |
今日は残業すべきだったのかな。帰ってきてしまった。まだ新人だけど振られている仕事は一応あって,明日ぐらいというぼんやりした期限で,終わりそうな終わらなそうな。空気が読めてなかったのだろうか。。。どきどき。