favorites of fh9xif
通勤ジョグはじめました |
返信 |
ジョグ |
今年もはじめました。もちろん帰りだけ。週に2回ぐらい走る、かな。
家に帰ってからジョグしにいくのに比べたらだいぶ効率がいいし(15分ぐらいお得)、
むっしむしした電車の中でオヤジ共の加齢臭をかがされなくていいし、
Tシャツ短パン通勤は涼しいし(上司のこちらに対する目も涼しげです)、
なんか自由な気分で開放的になります。
しかしアチーね、水たくさん飲んでおかないと。
Re: こういうの見るとコマ撮りがやりたくなる — Human Skateboard by PES
http://uxsp6j.sa.yona.la/49 |
返信 |
Reply |
痛たたたた。擬人化?は他のやつでも応用ききそう。
減衰音が好きだ |
返信 |
より正確に言うと、減衰音を出すのが好きだ。
ほかに誰もいない静かな広い場所で、よくチューニングされたグランドピアノとかクラシックギターとかハープとかをそっと一発、真ん中よりやや上くらいの音域の音を選んで弾くともうそれだけでいい。
ひとつ弾いて、残響が消える瞬間まで待っている。
数回やればたまにきれいな音が出る(きれいな音を意図的に出すのは結構難しいです)。
水滴を落とす感じ。
これならオレでもまあなんとか。
ピアノは金属のフレームに針金をたくさん、総計20tくらいのテンションで張ってあって、それをフェルトのハンマーでぶんなぐるというものすごい楽器。
ピアノに限らず弦楽器は一般的に、意外と強い力で張ってある。
Re: http://wiy3vd.sa.yona.la/6
なんて言うのか知らないけどあのワンピース禁止したい。 |
返信 |
Reply |
あのほら、胸の下辺りでちょっと絞ってあって、あとはすとんと広がるだけの、かわいいめのやつ。
あれ、ほんとわかんないんです。
以下蛇足。
妊娠中に楽な下着は「ダンナの古いトランクス」だそうで、なるほど。
China attacks dollar’s dominance |
返信 |
http://www.ft.com/cms/s/0/81f3125a-6cae-11de-af56-00144feabdc0.html?nclick_check=1
“We don’t want to give the impression that big change is around the corner and the present arrangements will be destabilised,” said Mr Brown.
By faulting the dollar Beijing can express its displeasure at US policy and exert leverage over the US in general, including in the broad debate over the future governance of the international financial system.
The challenge also serves as a shot across the bows for the US at a time when China is concerned about giant US government deficits and the Federal Reserve’s unorthodox monetary policy.
around the corner もう間もなく、間近、もうすぐ
destabilize 【他】 〈…を〉不安定にする,動揺[変動]させる
fault 〈…を〉非難する
shot across the bow 警告射撃
Re: つーか
I agree with you. |
返信 |
Reply |
目先の景気に一喜一憂しない、とか昔誰かが言ってましたがそんな感じですね。
でも、twitter みたいな使い方ができてもいいと思いますけどね。
そうするとトップページ見るのがうざくなる、というのも分かるので、
はやくオフィシャルな非表示機能が欲しいところです。
そろそろ一年みたいだしその辺の機能改善に期待。
数学でも勉強しようかな |
返信 |
あくまでも言葉は世の中を説明するための第一歩でしかなかった。
突き詰めていくと自分はいったい何に自信を持っているのだろうか。
つーか |
返信 |
ムダに持ち上げる気もないけど、
ここ(sa.yona.la)は「盛り上がる」とか「盛り下がる」とか
そういう俗世間的な概念を当てはめたくないですね
そもそもサイト名からして
sa.yona.la = 「さよなら」 = 「Good Bye」 = 「再見、一路平安」、ですよ。
(ハングルはわからないので略しました、失礼)
中国の政治は嫌いですが、一路平安ってのは実にいい言葉だと思います。
俺は俺の道を行く、お前はお前の道を行け、って感じで
俗世のしがらみから「さよなら」したい人が集う場所なのだから、
アクティブユーザの出入りや多い/少ないはあるにしても、
それはAS ISであって一喜一憂することではないんじゃないかと。
…まぁ、個人的には、twitterみたいな
2chもどきの掃き溜めになるのは勘弁してほしいけども、ね
#まあそうなったら俺がsa.yona.laするだけのことですが
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/190
裸足で上り下りするのが楽しかったです。 |
返信 |
Reply |
もちろん、ふつうの、ひとんちです。
大きさや中身は普通の一戸建てで、ただ廊下も階段も絨毯でした。
今になって思うと、掃除は大変だろうな。
Re: 直木賞候補作『半落ち』の評判