favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

白い粉

返信

ダイソーでハッピーターン買ってきたんだけど間違いなくあの魔法のうまい粉が減っててテンション下がった。

しかしダイソーのハピタンは1個包装じゃなくて袋にどちゃっと入ってるのでもう欲望のままにがっつけるのがいいね!

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

朝倉あき

返信

『学校じゃ教えられない!』のときは、あの娘もいい、この娘もいいって感じだったので1人に絞れなかったけど、 NHKでやっていた『帽子』(再)ってドラマを観て、あらためてこの娘いいなぁと思った。


役柄のおかげもあるだろうけどね。

でも、可愛い娘が溢れ過ぎてて、そういう(役柄がいいみたいな)きっかけがないと、ハマりにくかったりするのも事実。


そういえば、吉高由里子を好きになったのも、『あしたの、喜多善男』での役柄(宵町しのぶ)を気に入ったからだったな。


ただ、最終的にはメディアへの露出度が大きいんだけどね。

いいなと思っても、テレビか映画か雑誌に出てくれないと、わざわざマイナーな芸能人の追っかけする気はないんで。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

わからない

返信

 わからなくて一番困るのは、何がわからないかもわからないことだと思う。

 というか、そんな状況がよくあって、検索しようにも言葉がわからなくて、何をしたいのはわかっているんだけどそれをどう表せばいいのかがわからない。

 今も、自分がわからないことを説明したいんだけど、なんていえばいいのかな。

投稿者 67ifb4 | 返信 (0)

無題

返信

うまくやろうとして、うまくいかないと思ったときには、自分が力んでいないか確かめよう。

そして力を抜こう。そうすればきっとうまくいく。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

なんというか

返信

やる気とか、燃え上がるような情熱がほしい。

そういう物ってだんだん磨り減ってくる。

全力で取り組めるような目標があればいいのに。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

だめだよね

返信

幼稚なのは

感情的なのは


良い事があれば必ず悪い事が起きる

だから良い事があれば構えておくべきなんだ


だからさぁ

今回は見逃してよ

自分

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Bank chiefs to travel by public transport

返信

http://www.ft.com/cms/s/0/7bbd5bfc-f495-11dd-8e76-0000779fd2ac.html


They will travel from points near and far – from California to the New York island – but the financial titans converging on Washington next week for a congressional grilling will all leave the private jet in the hangar.


Vilified for enjoying lavish lifestyles while their companies are kept afloat by billions of taxpayers’ dollars, the men formerly known as Masters of the Universe have opted to get a first-hand look at the US’s crumbling transport infrastructure.


Vikram Pandit, Citigroup’s chief executive will also be on one of the NYC-DC air shuttles. After being castigated by the US Treasury for wanting to take delivery of a $50m jet – a decision subsequently reversed – Citi is in no mood to antagonise its government benefactors.


But even John Stumpf, who runs San Francisco-based Wells Fargo, is going to have to stand in line at security before he embarks on his coast-to-coast jaunt.


converge に向かって集まる

grill 〈人を〉厳しく尋問する

hanger 格納庫

vilify 〈人を〉けなす,中傷する.

afloat 破産せずに

first hand 直接の

crumble 〈建物・勢力・希望などが〉もろく消えうせる

castigate 〈人を〉厳しくしかる; 罰する

subsequently その後

antagonism 反対,敵対,敵意

benefactor 恩人

janut (近距離の)遠足

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

Re: http://6we8mk.sa.yona.la/187

すみません

返信

いやすみません、実はぜんぜん門外漢です


>キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。


なんとなく、常時電波を受けて時刻同期って電気食いそうだから、

キネティックのか細い自家発電だけではまかないきれないんじゃないかなぁ、

という素人的発想です。

AGS/キネティッックとはのように

わざわざパワーセーブ機能つけるぐらいですから、腕時計のように常時現時刻を表示しながら

電波も受けて時刻補正、ってのは難しいのかもなぁと


まあ、最近はキネティックよりもシチズンのエコドライブ(光発電)系のほうが流行のようなんで

そっちなら可能なのかもしれませんけど、

エコドライブはなぜかまったく(俺の)食指が動かないんですよね。


俺が死んでも(光が当たる限り)勝手に、永遠に、動き続ける腕時計なんて、

それはもう「俺のもの」じゃない気がします。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

一人暮らしなのですが

返信

今風呂入ってて、頭洗ってさあ上がろう、と思ったら風呂の扉が開かない。

内鍵がかかっていました。

自分で鍵をかけた覚えはまったくなし。

今日は飲酒もなし。

そもそも今まで風呂の内鍵をかけて入浴したことが記憶にはない。

この鍵は風呂の扉の鍵なので、万が一のときには外からも操作できる鍵です。


ほぼ全裸のまま隈なく部屋の中を探したが、当然誰もおらず。

ちょっと怖くなってきた・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

明日はそうじ

返信

ひっさびさに夕飯つくった:-p


なんちゃってタコライス。




うまー(゜ロ゜)



今日ちょっとうまくいった><

朝はなにつくるかなー

早起きして仮面ライダー見よ

ディケイドおもしろいし(・ω・)



LUSHのバスボムで入浴もしよう!

いろいろ歩けど今日も良い日だ笑

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

職員旅行というか、

返信

職員全体の旅行ではなく、同じ部署の人たちだけ(数人)での旅行に誘われて困っている。

立場が弱いので断わりづらい。

みんないい人たちだし、飲み会ぐらいだったら構わないんだけど、一緒に旅行へ行きたいとは思わない。

やっぱり、同年代の友達と歳が離れた職場の方々とは違う。

それでも、タダなら全然問題ない。

お金が掛かるのが痛いってのが本音。

俺は部署の中で年齢も年収も極端に低いわけで、他の人たちにとっては普通のつもりの金額が、俺にとってはかなり高めだったりするの。


ああ、これ書いてて鬱々としてきたよ・・・。

そこまで切り詰めた生活してるわけじゃないけど、貯金は少ししかできなくて、その貯金もちょっと物入りになると飛んでいってしまうような経済状況なのに・・・。

旅行に参加したら貯金全部なくなっちゃうよ。

たぶん、正式な返事を求められるときがそのうちあるから、そのときキッパリ断ろう。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/429

返信

優柔不断。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

洗濯

返信

洗濯物が溜まってる!やべぇーワイシャツすら着るものないよー!

そしてこの洗濯が終わったら俺…会社で資料作りするんd



報われない死亡フラグ

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: 私が

http://6we8mk.sa.yona.la/187

返信

セイコーを中心にもう一度いろいろ調べてみました。

キネティックシリーズだと「ブライツ」というのが自分の求める機能をほぼすべて満たしているのでこれかなあ、とは思います。


キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。

自動発電で、かつ自動時刻同期なんてできれば最強だと思うんだけどなあ。

ただ、腕時計が個人に属するがジェットというのは同意。

よく腕時計を遅刻防止などの目的で数分正確な時刻より進めている人もいますし、詳細知らないけれど電波時計ではそういう調整は難しい気もするので。

せっかく自分で目的を持って時刻を進めているのに、狂いだと判断されて常に正しい時刻に修正されてしまっては意味がないですよね。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

コスプレかと思った

返信

昨日、仕事でお客さんとこに行ったら月森先生に超似のイケメン先生がいてうおっと思った。

あんな髪型だし、白衣だし、インテリっぽいメガネだし、すげーリアル月森でした。

でも外科医じゃなかった。残念!

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

レッシグ教授のスピーチ

返信

音が出ますが音を切ってても意味は伝わります。




ローレンス・レッシグ

クリエイティブ・コモンズの理事らしい。


1928年、我がヒーロー、ウォルト・ディズニーがこの傑出した作品を送り出した——『蒸気船ウィリー』としてのミッキーマウスの誕生だ。
 だが、この1928年の『蒸気船ウィリー』、後のミッキーマウスの誕生についておそらく知られていないのは、ウォルト・ディズニーはこの『ウィリー』を、バスター・キートンの映画『蒸気船ビル』から、今日のディズニー社の言葉を使えば「盗んだ」という事実だ。『ウィリー』は『蒸気船ビル』を基に作られたパロディ、模倣だった。映画『蒸気船ビル』が作られたのは同じ1928年だ。14年間待つことさえなく、ただRip, Mix, Burn (コピー、加工、公開)することでディズニー帝国を作り上げたんだ。

レッシグ:



ここまで言っちゃうと痛快。


たまに、「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」を思い出す。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

これは巨大グモ

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

[野村美月] 第06巻 “文学少女”と月花を孕く水妖

返信
qwrshiyn

第05巻を読み終えました。

最後に気になる箇所があったので今後の本編が楽しみ。


続きの第06巻の表紙はこんな感じ。

いつもながら、綺麗な表紙です。

ちなみに今回は特別編だそうです。


“文学少女”と月花を孕く水妖(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

バージョンアップ、正常進化

返信

今の車(、カメラ、PC、…)は全部一緒でつまらん、という意見はよく聞くし、自分もそう思うこともよくある。


でも、他と違うまま個性を保ったままキャラを失わないままで進化し続けるのって相当難しいだろうなとも思う。

性能を求めると似てくるのはある意味当然だし、どこかの誰かが他にない機能を付けてみてそれがよかったらみんなまねするのも当然。


はたらいておかねをもらうようになる前までは「こんなんでこの値段かよ」と思ってても、今は「社員何人か知らんがこの値段でようがんばっとるわ」と思うことも多い。


どーすりゃいーんでしょーね。


以下、画像はDVD「ヘルベチカ ~世界を魅了する書」Chapter 19「歴史の終点」からのキャプチャ。


nr3x7kg6

しゃべっているのはMichael Bierut(マイケル・ビェルート)。

Massimo Vignelli(マッシモ・ヴィネリ)というデザイン界の重鎮のところに10年くらいいたことがあって、いろんな博物館に永久コレクションとして作品が収められてる人、らしいです。


wjdqvz2w

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >真っ先にbodyレイヤーを剥がして

って、ほんとに剥がせたら捕まりますしね、今は。

返信
まず低解像度でラスタライズ>着色、仕上げだけは高解像度でラスタライズしたアウトラインに
低解像度の着色部分を引き延ばして合体。これで輪郭だけはジャギー出さずに済みますので。

>真っ先にbodyレイヤーを剥がして | sa.yona.la


なんという情熱。

なんだかんだで、必死で手を動かした経験がある人にはかなわんと思いました。


2年くらい前に、Photoshopは5、Illustratorは5.5形式での入稿が前提という出力屋さんを見かけて驚いたことがありますが、考えてみればパンフレットや名刺やTシャツならそれで十分事足りるんだし、別にいいよな、って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.