favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

裂けるチーズを裂かないで丸かじり

返信

歯ごたえがこう、独特にキシキシして、これはこれで意外とうまい。

あっという間になくなるけど。


あれの製法がよくわかんなくて何となく調べたことがあるんだけど、要は引っ張って畳んで、引っ張って畳んで、ってことなのかなあ。飴みたいに。


カニをほじる係みたいに、チーズを裂く係なんているのかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 興味の矛先

番組を見ずに無粋な意見

返信

万里の長城はともかく、ピラミッドはもともと物が崩れたような形をしてるので、あれをあそこからさらに土台まで跡形もなく全部崩すのは容易ではない、という一点において「残りうる」とは思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

肩こり

返信

ダンベル体操はじめてから肩こりがゆるくなった気がする。


http://筋トレcamp.jp/shoulder/index.htm


おお日本語URL・・・

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 極端教官

社畜養成課程

返信

>大学は哲学そのものであるべき。職業訓練校,就職予備校にユニバーシティの名はふさわしくないですよ。


まったくもって同感。

でも、職業訓練校・就職予備校って言い方はちょっとキレイすぎ。

ちょうど自分が大学にいたときってのが、新しくなったばかりの学長がそういう(キャリアなんたらとかなんとか評価がどうみたいな)大学改革を推し進めていた時期で、僕や友人はそれを社畜養成課程化と呼んでいました。


学問や教養の価値を役に立つか立たないかという基準でしか判断できない人が増えたのは残念なことですね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: Where the Hell is Matt? (2008)

HD動画@YouTubeが重い件

返信

この動画のHDバージョン,私のPCだと重くてしょうがない。フルスクリーンだとまともに動かない。このPCももう過去のものになりつつあるのか。。。

ローカルにダウンロードしてMedia Player Classicで観るなら大丈夫なんだ。Flashがもっと軽く動いてくれないかなあ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

んあ

返信

だりいー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

送れええええええええええええ

返信
ドイツで自らを宅急便にすることで、まんまとうまく脱出した囚人がいました。

らばQ:ドイツ刑務所の囚人、自分を宅配便にして脱獄に成功



すげえ。むちゃくちゃだ。

思いついても普通やらない。


脱獄を試みる率って、車で国境を越えられる国の方が高そうな気がするけど、どうなんだろう。

単純には比べられないだろうけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

jQuery Corners

返信


角丸を作るjQueryプラグイン。

他にもjQuery cornerやjQuery curvy cornersなどがありますね。

一番目的にあって使いやすいものを選びたいものです。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

廉価版

返信

新しいおもちゃ


見つけた…かも。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Valkyrie Acolyte 6

返信

すっかりメインキャラとして入れ替わったアコですが。

前回剣士をやるといいつつやっぱりアコをしてしまいました。

だって剣士で赤ポ飲みながら倒すのめんどくさくて…


で、アコですが。

予定通りアマツへ修行に出かけます。

セーブがアマツになるのでプロンテラをポタメモしておきました。

旅費の10kは余ったオパールを売ったりファイヤーボルトの書を売ったりして捻出。

アマツDへのクエストは情報サイトを参考にしながら進めていきます。

最大の難関であるヒドラ壁とカッパに何度もやられてJOB経験値が0になりつつも

運良く社の横にテレポでいけたのでなんとかクリアできました。


あとはダンジョンでひたすらニューマ&HLで倒していきます。

忍者でやられたりはしてますが、順調に経験を積んでいっています。

エルダーウィローを倒すのと効率でどっちがいいのかは分かりませんが

銃器兵1匹あたり3~4%稼げるので楽しいですね。


転職までひたすら篭らねば!


Lv42/32

IA3

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: IEだけがおかしい

この道は

返信

サイト作成者みんなが通り続ける道ですよね(苦笑

終わりが見えない(むしろない)というのがさらに厄介なやつです…

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Jx

返信
http://jxlib.org/

Jx via kwout



MooToolsを利用したRIAを実装するのに役立ちそうなJavaScriptライブラリです。

統一感も出せますし、MooTools使いの方やこれからJavaScriptを利用したRIAを作ろうと考えている人は

一度検討してみてはいかが。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

くるしい

返信

冷静にならなきゃいけないと思うよ。


でも正気でいられない。


多分もう気持ちばれてるんだよ。


なのに相手からのアクションなし。


どっちにとったら良いんだろ。


私を泳がせてるのか、

まだ時期じゃないと思ってるのか、


それともそこまで好きじゃないのか、



さっぱりわかんない。


やっぱり優しい人ってなに考えてんのかわかんないよ。



純粋にお礼が言いたい自分と、あわよくばそばにいてほしい自分がいて。


こんな忙しい時にそういう風に巻き込もうとするのはまずいと思いつつ、


いっそ全部巻き込まれちゃえば良いのにって思ってる。



多分…多分嫌いじゃないと思う。

メールとか明らかに私が好きなこと前提の時とかあるし、

それに乗ってきてるし。

勘違いするくらい素直な返信だってしてくる。


一瞬だけ見えた私とのメールを楽しそうに見てる横顔。

ホントに楽しそうに見えてドキドキした。





もし彼が必要としてくれるなら精一杯答えたい。

私が彼に感謝してる分以上に恩返しがしたい。


そこに自分のわがままが入ってる。

できるだけそばで、っていう。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

「弘法筆を選ばず」

返信

これ、「弘法じゃないなら、いい道具・好きな道具・高い道具・なんでもいい、とにかく納得できる理由がある道具を買え」ってことだよなあ。

それなら言い訳できなくなるし、その道具を骨までしゃぶる気になる。


「天才とは99%の努力と1%の霊感である」とちょっと似た部分を感じた。

これだって裏を返せば「努力だけでは誰にも越えられない部分が1%あり、それがなければ天才とは呼べない」ってことでもあるでしょ多分。


自分の中の何かを引き出してくれるのもいい道具の条件だと思う。

どこまでも透明で忠実な手足となる道具、自らの能力や個性を強い主張で「お前に私が使いこなせるかね」と突きつけるような癖のある道具、どっちも好きだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Where the Hell is Matt? (2008)

返信

via http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/youtube1280720hdfmt22.html

URLの後ろに&fmt=22を付けるとHD画質になる!という動画ですが

これ動画自体もいいですねー

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Operaのスキン

返信

Operaのスキンをv9.5からの新標準スキンではなく前の標準にしたらなんか世界が明るく見えてすごく気分いい

黒基調はだめだよやっぱ。こっちのほうがいい。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち

解決策=出欠はとらず、単位はガンガン与えろ。マジメに受ける人は学ぶことそ のものに価値をおけ。

返信

自分が大学生だったとき(そんなに前じゃないですよ)のある先生が言っていたのは、「出欠はとらないからマジメに受ける気がないなら来なくていいよ。単位はあげるから」ってこと。

大人数の講義であればこの方法がスマートで大学らしくていいかなと思っていました。


でも最近は、出欠をとらない授業でも、何となく授業に出ていないと不安だからとか友達が受けているから授業に出るっていう学生が多くて、結局そういう人がおしゃべりしているんだと思うんですよね。


要するに、昔は出欠とらないんだったらわざわざ興味のない授業には出ないって人が結構いたのに、今はそういう人たちが出席しちゃっているんじゃないですかね。


出欠を取らない授業でもそうなんだから出欠をとる授業はなおのことでしょう。


しかも、最近は大学側・学生側両方からの要望で出欠をとる授業が増えているらしいんですよ。

大学側の理由はよく知りませんが、学生側の理由は、出席している人とサボっている人との差をつけてほしいとか試験やレポートだけでは不安なので出席点を加点対象にしてほしいとかってことみたいです。


単に授業中の私語の問題ではなく、何のために授業を受けているのか(大学に行っているのか)の問題って気がします。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

クイズ大好き

返信

NintendoDSのQMAを始めてしまいました。

現在ドラゴン組、魔術師1級。

これゲームセンタにある奴も好きで、DSのソフト買ってからというもの、「きっと時間泥棒になる」と思ってたからなかなか着手しなかったんだけど、一度始めてしまうと案の定、かなりハマってしまう。

読書の時間が減るからよくないんだけどなあと思いつつ楽しいから抜け出しにくいし。

最近仕事が忙しくて、なかなか腰を落ち着けて本を読むことが難しい状況だからまあよしとするしかないか。


最近読んだ本

・P.I.P. 沢井鯨

・D.O.D. 沢井鯨

・思考する物語 森下一仁

・限りなく透明に近いブルー 村上龍


「コインロッカー・ベイビーズ」といい、村上龍こそジャパン・サイバーパンクではないかと思うのだが俺だけだろうか。

「コインロッカー・ベイビーズ」には、ギブソンの「ニューロマンサー」に近いものを感じる。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

40分

返信

走ったら猛烈にチョコが食いたくなってきた。おおお甘いもの。



手賀沼エコマラソンの完走証が届きました。

ゴール写真つき。うれしい。もっとかっこいいウェアで走ればよかったよ。


順位は4600何位とかそんぐらい。

記録が2時間13分(ネットタイム2時間04分)。

ネットタイムって何と思って調べたんだけど


ネットタイムは、スタートラインを通過してからゴールまでの所要時間

(スタート時刻号砲からスタートゲート通過時刻を差し引いたゴールまでの時間)

号砲からゴールまでの時間をグロスタイムといいます


だそうです。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

モチベーション

返信

最近、いわゆる「モチベーション」が下がってる事に気づいてるんだけど

なぜかこう「やってやるぞーっ!」って気持ちにならない。

ただ惰性で仕事をしている…今の会社で最後の大きな仕事だと

思うことに取り掛かっているのにもかかわらず。


テンション、モチベーションを操る4つの技法:技法1 意外と知らない「テンション」と「モチベーション」の違い - ITmedia Biz.ID


そんな時、こんな記事を見つけた。

今の自分には「内発的」「外発的」ともにモチベーションを上げる要因が見当たらない。というか作りきれてない。

今の感じじゃダメなんだ。全くつまらない意見しか出せないし。

うーん…とりあえず2月の旅行プランをもっと明確にしてみるか…!

(冬の波照間で天体写真デビューする予定。)

ボーナスまで機材準備できないけど、準備リストを作って見るとか!

写真を撮る為の技術もないから練習してみるとか!

(練習するにも横浜の夜空は暗すぎるんだよなぁ…どこか電車で行ける暗いとこ教えてー)

予約する対空双眼鏡はすぐ予約いれておくとか!

お、モチベってほどじゃないけどテンションは上がる!こうやるのかー…w

よし、頑張ろう!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.