favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

富士ゼロックス株式会社 セブン-イレブンのマルチコピーで、できること。

返信

唖然とした.画面ハードコピーて,前世紀か.ネットプリントはたまの印刷のたびインクカートリッジ買いに走るより,はるかに有用なサービスなのに.せめて仮想プリンタドライバから直接アップロードとかできませんかね.

富士ゼロックス株式会社 セブン-イレブンのマルチコピーで、できること。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

jqzoom

返信


jQueryを利用した画像拡大ツールです。

同種のスクリプトはPrototype.js向けやライブラリに依存しないものもあったと思うので

探してみると見つかるはず。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

Re: えすゆーけーあい

http://fqmktw.sa.yona.la/148

返信

YOU やっちゃいなよ!



ってのはアレですが。

でもホント勇気だしてやってみてもいいと思いますよ。



あなたの背中をちょびっとだけ押してみます。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Get Into This » Image Gallery using jQuery, Interface & Reflections

返信


jQueryを利用したギャラリーです。

画像を反射させたりしてカッコイイ仕上がりになります。

が、閲覧者にはちょっと使いづらいかも。残念。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

Galleria - a Javascript Image Gallery | DevKick Lab

返信


jQueryを利用したギャラリーです。

サムネイルを自動作成してくれるみたい。

見た目もキレイなのでお勧めです。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

えすゆーけーあい

返信

いきおいでこくってしまいそう

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

jQuery lightbox clone - prettyPhoto - by Stephane Caron

返信


jQueryを利用したLightboxクローンの一種。

角丸になっているので可愛らしくポップな感じに使えます。

投稿者 47mktw | 返信 (0)

許容範囲

返信

ちょっとでもいいなと思った異性が現れたとき、「どんなタイプの人が好きなの?」みたいな話にもっていってさぐりを入れるのはよくあることだと思う。

そういうときの答えっていうのは基本的に理想のタイプというか、あくまでそうだったら望ましいと思っているタイプに過ぎない。

現実には当たり前だけど理想のタイプとは違うタイプの人と付き合ったりもする。

そこまでこだわっていたわけではないとか妥協したとか理由は様々だろう。

ただ、そういう人でもここまでなら許せるけどここからは許せないっていう最低ラインはあるんじゃないだろうか?

もちろん、中には好きになったら関係ない(無条件で人を好きになる)っていう人もたくさんいるだろうけど。


わかりやすい例でいうと、身長160cmの女がいたとして、「好きなタイプは?」って聞いたときに「背の高い人」って答えたとする。

すると身長165cmの男は「俺は背が低いからダメだな」と思っちゃいがちだが、女としては理想は175cm以上あった方がいいけど、まあ、自分より高ければ許容範囲かなって実は思っていたりする。

かく言う俺だって、美人と付き合えたら嬉しいとは思っているけど、別に美人じゃなきゃダメだとは思っていない。

チョイブスくらいなら全然OKだ。


結局何が言いたいのかっていうと、「~がいい」ってのと「~じゃなきゃダメ」っていうのは違うわけで、かといって「何でもいい」わけでもない、重要なのは「~までなら許せる、最低でも~であればいい」っていうところにあるはずなのに、それを聞かずにチャンスを潰しちゃっている人がたくさんいるんじゃないかってことだ。

好きなタイプを聞いたってあんまり意味ないよ。

聞きたいのは「自分は許容範囲内ですか?」ってことでしょ?

相手が自発的に控えめな返答をしてくれると期待しちゃダメだよ。

自分から最低ラインをさぐらなきゃ。


「優しい人」とか「面白い人」みたいな抽象的な答えだと難しいですが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

気になること

返信

鉛筆一本入るぐらいゆるくグーに握ってそのすき間にフーっと息を吹き込んでいる人をたまに見かけますがあれは何ですか??

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 難易度 は 難度

「易難度」「易度」とは言わない、みたいな話で

返信
一般的に、難易度を示す場合、「1~5」なら5のほうが難しい。

「S、A~D」ならSがいちばん難しくて次がA、Dは簡単。

☆の数で表現するなら☆が多いほうが難しい。

それをひっくるめて「高い」と呼ぶのは、感覚で理解できるけどなぁ…

そんなに変かしら。。

難易度 は 難度 | sa.yona.la



「自分が、今までこれを変だと思わなかったのは何故だろう」みたいな部分が大きいです。


>一般的に、難易度を示す場合、「1~5」なら5のほうが難しい。

これは感覚的に全くその通りで、その理由がどうも今ひとつ。なぜ、易しい方が1で、それが「低い」のか。

似たような感覚での「ナントカ度」みたいなのを他に思いつけず。


ちなみにこちらの日本語入力環境はMac OS X 10.4付属の「ことえり3」です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

フロッピーが消えない理由

返信

今でもフロッピーを使う人が4人に1人程度いるらしい。

うちの職場では未だにフロッピーが現役だ。

何かにつけて「フロッピーフロッピー」言う人がいっぱいいる。


なぜこのご時世にフロッピーが無くならないのか考えてみた。


1.知名度

USBメモリは知らなくてもフロッピーはほぼ皆知っている。

だからデータの移動手段としてフロッピーが利用される。


2.値段・量

個人的にはこれが一番の理由だと思う。

1GBもの容量のUSBメモリを1000円足らずで手に入れることができるとはいえ

1個当たりの単価はフロッピーに大きく劣る。

また、フロッピーでは20個単位等で購入できるが、USBメモリは基本バラ売りだ。

大量購入が難しく、気軽に人に渡せるものではない。

容量は小さくてもいいから(32MBや16MBなど)単価がフロッピーと同程度で大量購入できるようになれば

USBメモリは完全にフロッピーの代替となるんじゃないだろうか。



つまり何が言いたいのかというと

16GBとかいらんから16MBのやつを安くまとめ買いをさせてくれということ。

気軽に配るにはまだ抵抗がありすぎるので。

20個入り1000円とかだったら即買いするのになぁ。

投稿者 fqmktw | 返信 (1)

気づいてみたら…

返信

神奈川ではじめた自転車趣味。

遠くに行くことが目標になってきているわけですが


今いったことのあるルートをしめしてみた。


http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=4a553b3f5a519c2b7112420b95301b71


あと行ってないのは…県南西部!そうだよ箱根という強敵をまだクリアしてない!

冬の間は短距離でもいいから漕ぐ事をやめずに体力をつけよう。

んで、5月くらいになったら再び山攻めだー!

それまでにやることはたくさんあるんだけどねぇ…w

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

・ ・ ・

返信

中途半端な状態で

メールが返って来なくなった


ちゃんと話をしたい

と メールにあったけれど

返信がないということは

話をする気がない

と わたしは 思ってしまう


少ししか時間がなくても

今の状態を

少しでも早目に

少しでも修復しよう

とは 思わないのかな?





昨日までは 結構気持ちがぐちゃぐちゃだったけれど

今日は 割と冷静さを取り戻してきている

いつもと同じ

主観的なわたしと

客観的なわたしが

同居している状態に どうにか戻れた


でも 話を始めたら また悲しくなるのかな ・ ・ ・

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Valkyrie Acolyte 7

返信

アマツはお金が貯まらないというイメージがありましたが

実際のところは鉄をボロボロ落とすし

でっかいゼロピーが高値で売れるので

全く貯まらないわけではないということが判明。


レアはカードと矢りんごがあるので

矢りんごを期待しつつ結局落とさないで転職、というパターンでいくと思われます。


思ってたよりLvUPのペースが遅くてちょっぴり残念。

主にSP回復に時間をとられてるから

青ポがぶ飲みとかでやれるんだったら

かなり早く転職できるんだろうなー。

大赤字だろうけど。


Lv45/34

IA5

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/288

返信

朝めしくったー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

「難易度が高い」 = 「難しい」 ?

返信

多分そういうことを表しているんだろうなとは思う。

少なくとも、自分が見聞きする範囲ではそのように使われているようだ。


気持ちはわかるがなんとなく釈然としない。


「難度」が高ければ難しい、ってのはわかる。例えば体操なんかでは「E難度」のような言い方をする。

印刷や写真なんかで「明度が高い」と言えば、まあ、要は白っぽいってことでしょう。

例えば、聞いたことないけどもし「明暗度が高い」と聞いたら、明るいってことよりもコントラストというか何か対比のような状況を連想するんじゃないか。


のようなことを知人と話していたら「パワーが要る物を先に言ってるだけのではないか」という意見があった。

曰く、例えば「明暗」なら一般的には明るい状態の方がエネルギーが要る。

「遠近」ならそこに行くまでのエネルギー。そもそも「高低」も。

かたっぽだけ言うような時は、より要る方だけ言えば事足りるからではないか。温度や湿度だって「温冷度」「湿乾度」とはあまり言わないではないか。

と。


でも高いことが即すごいことばっかりでもないと思う。

道具なんかは一般的に使い方の「難易度が低い」ほうがえらいしなあ。

なぜ難易度だけ、高いと即「難しい」んだ。

それに、今までそこに疑問を抱かなかったのはなぜだ。初めて聞いた時から「難しい」とすんなり受け止められたというか、思わなかったら違和感を覚えたはずだ。忘れてるだけなのかな。文脈もあるだろうし。

さらに今思いついて打ってみたら「乾湿度」なら一発変換だぞ。乾湿度が高い、は乾いてるのか湿気ってるのか。


結局、その時は自分も知人も他のいい例を思いつけず、その話はお開き。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

法案を何も知らない国会議員

返信

って会社員に例えると

「貴方の会社は何をやっているのですか」

「知りません」

「じゃあ貴方は何をやっているのですか」

「会社内の派閥争いです」

ということなわけで。


これはもうその会社員じゃなくて、会社自体がどうしようもなく駄目だ。

例えから元に戻せば、

これはもうその国会議員じゃなくて、国会自体がどうしようもなく駄目だ。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

物騒なことで

返信

さいたまで元厚生事務次官を殺したのは俺なんだ。

(ページになにやら細工がされてるようです、見る人は注意)


くだらん。実にくだらん。真の犯人はさっさと捕まってしまえ。

だが、mixiを(なんだか知らんが勝手に)敵視してtwitterを持ち上げている一部の厨には

いい反論になるだろう。


「twitterにあんな民度の低い人間がいない、とは断言できないだろう?」

「それは悪魔の証明ですね」

…アホか。小学生の言い合いじゃあるまいし。「悪魔の証明」って言葉を使ってみたかっただけだろ。

出入りする人が多くなれば「変な」人が一定の割合で出てくるのなんて当然だろうに。


mixiが一から十までいいとはいわんが、twitterを盲信するのもどうかなと思う。


まーでも今の彼はなんだかんだ理屈をつけて聞き入れないんだろうなー

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

図録▽社会保障制度の給付と負担の世代別格差

返信
仮に生涯賃金が3億円の場合、給付と負担の最大格差は、40年生まれと2005年生まれで約8000万円にも上る

図録▽社会保障制度の給付と負担の世代別格差




最初は引用だけでコメントはしないでおこうかと思っていたのだけども、

そうすると、

「そんなのは創造性のかけらも無い」とか、

「表現行為じゃない」とかそういう高圧的で物言いが怖い人達からツッコミを受けて炎上しそうなのですが、

個人的には無言なのもまた表現行為だ、という立場ですので、

コメント:・・・(無言)

ということで勘弁して下さい、と喧嘩腰みたいなコメントですが、

いやまあある種の風刺的なネタだと思って笑ってすませてほしいというか(以下無限に釈明)

すいません反省します。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

Re: お疲れ様です

ありがとうございます

返信

1月じゃなくてよかったですね。1月だと暮れと正月がなくなるので(卒論で経験済み)


今日はそろそろ寝ます。明日は少し早く起きよう。。。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.