favorites of fh9xif
100マイル達成! |
返信 |
自転車 三浦半島周回 |
いっつもグダグダ長いので、写真をはっつけた中にコメントを書いてみた。
本格的に冬が来てやる気がそがれない内に、今年最後になるだろうロングライド
をしようと言うことで、まだ言ったことのない県最南端の三浦半島を周回することにした。
スタートは朝5時半。オリオン座と太陽が主役の奪い合いをはじめそうな時間だった。
漕ぎ出しは順調…なんて上手くいくはずもなくまさかの携帯支払い忘れでGPSが使えない。
日野立体まで来てよく分からなくなったw
まぁ気合で鎌倉街道にのり、鶴岡八幡宮まで来たときに「あとは海岸線沿いに走ればOK」
なんて安心した記憶が。
なんだかんだで来たことある場所はすごい安心するもんですね。
由比が浜をちょこちょこ見ながら逗子向けへ。ここらへんはトンネルが多かったなぁ。
自転車であんなにトンネル抜けたのは初めて。(3つくらい?)
逗子に到着して厨子から三浦へ行く際に一人のロード乗りの方としばらく
道中ともにしてました。最初はペースメーカーにして頑張ってついていったんだけれども
その内パン食べたくなったのと、ペースについていけなくなったのでおさらば。
あの時のおっちゃん。あなたのおかげでかなり良いペースで10~15km区間走れました。
この場を借りてありがとうと言わせて下さい。
まぁこの時無茶してないと思ってたけど、体的には結構ガタがきてたようで…
足がつりかけてましたw山中湖の時に覚えたこまめなシフトでどうにか城ヶ島へ。
城ヶ島は寒い!なぜなら海風がすんげーから…どうしようも無く寒いけど景色は壮観の一言だった。
・・・
折り返しは横須賀周り。実は今まで全部往復の旅だったので周回して帰るのは初めて。
おまけに道も分からないという…ところどころコンビニでMAP確認させてもらった。
自分で作ったMAPだと横須賀周りはかなり海が見える予定だったんだけど
アメリカ海軍関係の施設や倉庫関連施設のせいで見えなかった。残念…
唯一見えたのが観音崎だったわけだが…あそこは意味が分からん!看板の精度をどうにかしてくれ!
あ、はい疲れてる俺が勝手に見間違えただけでしょう。すいません。
観音崎から金沢区に入った辺りから、風の強いこと強いこと。まじで戦意喪失w
一歩もまえにすすまねーんだもん。その上、道に迷う始末。
金沢八景あたりから16号沿いに行くはずが道を完全にロスト。
それだけで酷いと思いきや、なぜか16号から鎌倉街道に入れない!
右往左往するうちに下がるテンション、回らないペダル…
その上、なぜか横浜経由で帰ろうと思ってたのに戸塚から出てくるしw
けどね!菅田道路を一発で鴨居まで抜けきれたからそこはチャラ…
ってわけじゃねーけどちょっとは俺の方向感覚も養われたかな!?
という訳で、絶対迷わないと決めていたのに予定より1時間半もオーバーして
16時半に帰宅して今までぐっすりだった俺でした。
P.S.ついに総走行距離が1500km超えた!
【走行距離】160.34km(猫目表示)
【走行経路】自宅→鴨居→港南台→鎌倉→逗子→三浦→城ヶ島→浦賀→観音崎→金沢八景→保土ヶ谷
→戸塚→鴨居→自宅
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】11/19
【天候】晴れ
【走行時間】7時間31分(猫目表示)
Re: 判らない。
Re: 駒澤大学が資産運用に失敗して154億円の損失、キャンパスが担保に
予備校の先生が言ってました |
返信 |
Reply |
「お前らな、これからの時代子供が減るんだから大学もどんどんつぶれるんだぞ?」
「MARCHだってどうなるかわからないんだから、日東駒専なんて言わずもがなだし、大東亜帝国なんてほぼアウトだね」
「お前ら自分の子供から『おとうさんの大学ってどこ?』って聞かれた時に『○○大学って所だけどもう無いんだ』なんて言うのは嫌だろう」
「だったら今勉強するしかないんだよ」
http://x2tw2s.sa.yona.la/103 |
返信 |
Reply |
犯罪じゃないのこれ?ギリギリ写ってないから大丈夫とかそういう問題なのだろうか。。。
駒澤大学が資産運用に失敗して154億円の損失、キャンパスが担保に |
返信 |
Quote |
東京都世田谷区にある仏教系の大学で「日東駒専」と呼ばれる中堅私大グループの1つとして知られる駒澤大学が金融危機を受けて資産運用に失敗した結果、154億円に上る損失が発生したことが明らかになりました。そして損失の穴埋めとして、キャンパスが担保になってしまったとのこと。
とりあえず学生には影響ないみたいだけど、今後倒産する大学とかもたくさん出てきそうだなぁ。
Re: 連続テロか 元厚生事務次官宅で妻が刺され重傷(産経新聞) - Yahoo!ニュース
彼らは2つの意味で被害者であり、また自身への加害者でもある |
返信 |
Reply |
■
国家国民に大きな損害を与えた官僚や公務員に対して、刑事罰に問うたり然るべき罰を与える事のできる法律がないから、連中は好き勝手やれるし無責任な仕事をしてしまう。
■
確かに彼ら(というのは一連の問題を起こした連中全体を指す)は加害者だ。罪を犯した。しかしだからこそ「罪」に対して「罰」を与えるという、因果応報のシステムが機能する必要があった。
しかし今は罪に対して罰を与える法が存在しない(その原因は彼らの自己保身にあるので救いがたい話なのだが)。その事が因果応報に歪みを作ってしまった。例えるなら、「法による因果応報」というダムに「罪」が決壊寸前まで溜めてしまった。そして今回ダムが決壊してしまった。
■
もし公務員を処罰する法律が存在し正しく機能していれば、「罪」は「罰」として「放流」され、決壊するということは無かった筈だ。だからこそ彼らもまた、そうした法律が存在しなかった事の被害者だし、これまでそうした法律に反対してきた官僚達は加害者であるといえる。
ただ犯人を非難するだけでなく、こうなってしまった事の原因に対してもっと向き合う必要があるのではないだろうか。じゃなければ次の被害者がいつ出てもおかしくないような状態が続くだろう。
Re: 「月が綺麗ですね」
「月が綺麗ですね」はI love youの日本語訳だそうですが |
返信 |
Reply |
あ,スヌーピーは講談社+α文庫がいいですよ。定評ある谷川俊太郎訳!
くだんの「配られたトランプで…」のキャプチャもここから出てますね。いま手元ので調べたら「もっと気楽に」2巻のp.63です。
英語と日本語両方載っているので,自分で訳して遊んでみることもできます。
(追記)
ちなみに。「もっと気楽に」シリーズは4コマ前後の作品集です。1-5巻。
「のんきが一番」シリーズはもうちょっと長い,↓これくらいのです(カラーではない)。1-7巻。個人的には前者の方がキレがあって好きです。
Re: livedoor clip
http://xmny3v.sa.yona.la/284 |
返信 |
Reply |
>新版のはてブ
タグはやっぱり[ ]必要です
私ははてブユーザでしたが少し前にDeliciousに乗り換えました。新版はてブは検索まわりがかなり便利になりましたが,なんだか殺伐としていて。。。その点Deliciousは空気がおいしい(delicious)。ときどきはてブコメントをのぞきはしますが。
連続テロか 元厚生事務次官宅で妻が刺され重傷(産経新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
kwout |
テレビでも大きくやっていた。あのー「テロの可能性がある」っていうけれど,そもそも「テロ」の定義がよく分からないのでどういう意味か分からないんだよな。
Wikipediaによると
日本の国内法においては「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為」(自衛隊法81条の2第1項)など複数の文言がある(基準策定の動き参照)。
ということなので政治的に何か意図があるってことか(っていうかこれ常識だったりするのか?)