favorites of fh9xif
プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ |
返信 |
Quote |
雨にも負けずライブドアショックにも負けず、ネットベンチャーを作って頑張っている若手はまわりに沢山いるのですが、多くの経営者が揃って言うのが「プログラマが足りない」ということ。インターネットを使って事業でやろうとしている夢は描けて戦略も練れるけど、作れる人がいないし雇う金も少ない、と。特に文系で、ネットベンチャーでがっつりインターン→起業、みたいなパターンとか。
安価で何でもしてくれるプログラマが少ない、の間違いでは。
プログラマは山程いるし、採用できないのを数の少なさに結びつけるのは安易すぎると思う。
DQⅣ-2 |
返信 |
DQ |
PS版とは違い、いきなり1章からのスタート。
のろまなライアンの冒険です。
急ぐ旅でもないので、律儀に町の人の会話を全部聞いて回ってみます。
というかタンスをあさるついでに話すだけですが…。
とりあえずイムルにいけ、ということでいざ町の外に!
戦闘はノスタルジックな黒背景。
これぞDQって感じです。
洞窟の中は敵がいっぱい出てくるので、ちょうどいいLvあげができました。
やくそうをケチったので残りHP1でイムルに到着。
緑の画面がいい危機感を表しています。
あとはストーリーに従って往復&探検を。
重要人物のホイミンを仲間にしつつ無事古井戸の洞窟をクリアしました。
昔の記憶じゃ、ここで何度も死に掛けた気がするんですが、意外と楽勝でした。
「きのぼうし」と「うろこのたて」を装備させてたのが大きかったのかな?
『そらとぶくつ』を入手したら「てつのよろい」を買って西の塔へ。
宝箱を回収しつつ進んでいくと、「はじゃのつるぎ」入手前にホイミンが死んでしまうという事態に!
この赤い画面、ヤバい感じだ。
逃げ回りつつ「はじゃのつるぎ」を入手し、いざ脱出。
危なかった…。
2度目の挑戦では、なんとホイミ1回すら唱える前にホイミンが死亡…。
またもやイムルへ戻るはめに。
しっかり防御しててくれよ、ホイミン。
3度目は何事も無くボスへ到着。
計3回も通ったおかげでLvが10もあり楽勝でした♪
塔から飛び降りたらイムルへ戻り、お金を「てつのよろい」と「てつのたて」に変換。
お城へ戻ると王様との会話で勇者を探しに旅立つことになりました。
そこで王様からの餞別、経験値3000ポイント。
…最初からくれよ!
と思いつつ旅立つのでした。
今日の終了時パーティ
ライアン:Lv12 はじゃのつるぎ、てつのよろい、てつのたて、きのぼうし
Re: わかるわかる
http://6we8mk.sa.yona.la/59 |
返信 |
Reply |
仕事上、「ネットワーク」という単語を書く機会が多いのですが、気をつけて書こうとすればするほど、「ネットワーワ」あるいは「ネットクーク」としか判読できない文字を書いてしまいます。
気になって調べたところ、「ワ」は「和」から、「ク」は「久」からできた文字のようです(wikipedia)。
Re: Dell で更に安く買うコツは
Re: 私だけじゃなかった。
私はあまり不快だとは感じないのですが |
返信 |
Reply |
>食べる音
私が生まれも育ちも下品なせいでしょうかね…
よく取りざたされる冷茶漬けのCMも似たようなもんでしょうか。
(私はこれもやはり気にならないほうです)
くちゃくちゃぴちゃぴちゃの類はもちろんテーブルマナー的にダメなのは存じておりますが、
麺類なんかはすする音も食感の一部だと思ってます。
見るたびに不快、腹立たしいCMというと、東京スター銀行の「完済人」のCM。
あれは非常に「イラッッッッ」ときますね。(あえてッの字を重ねました)
関西地方に多少なりとも思い入れのある人で、あのCMを見て
東京スター銀行の新規顧客になりたいという人は出てこないと思います。
リーガ・エスパニョーラ |
返信 |
今年もWOWOWかい。
昔みたいにJSportsが放送するのであればスカパー光を契約しようかとも思ったけどやめだな。
あの頃はJSportsとNHKの衛星放送の両方でリーガの試合が見られるという今では考えられないくらい恵まれた環境だった。
ライブで見たJSportsの試合を、もう一度画質のきれいなBSで見たりしていたなあ。
Re: クリリンをさがせ!
25000は業界用語でデーマンゲーセン。 |
返信 |
Reply |
では、それを2で割ると?
以下から選べ!
・ツェーマンゲーセンゲーヒャク
・デーマンゲーヒャク
・ツェーマソデーセンゲーヒャク
・シェーマンデーセンゲーギャク
・デーセンゲーヒャクデージュウ
・ツェーマンデーセンゲーヒャク
・デーマンツェーセンゲーヒャク
・ツェーマソデーセソゲーヒャク
・シェーマンデーヒャクデージュウ
Re: スマートフォンの類みたいですし