favorites of fh9xif
ジャパンネット銀行を解約 |
返信 |
日常 |
同行内で他口座に送金する時にに手数料を取られるのが不満でした。
イーバンクも今度「楽天銀行」になって同行内の送金が有料になるらしい。
ここまでやるかね — 三階ラボ | 入力機器カスタマイズ07 - 総集編 |
返信 |
主人公が謎めいた サブカル漫画 |
返信 |
☆ヽ(●´∀`ぉ)ノ(●´∀`は)ノヽ(●´∀`ょ)ノ(●´∀`ぅ)ノ☆
めざましテレビの今日の占いCountDownで、獅子座が12位で超落ち込みました。
昨日の晩、ばあちゃんに電話をして、マタネ!と電話を切ろうとしたときのこと。
「ちょっとぉー!」という声が聞こえて、何事かと受話器を耳に当て直すと、
「電話終わったよー。これどこ押せばいいの?…ああそこかね。」
と、子機の切り方がわからないばあちゃんの会話を聞けて和みました。
さて、今日も例によって傑作漫画を紹介しましょう。
「かいけつゾロリ」という作品です。
聞いたことあるという方もいるんじゃないですか?
すべての地球人に読んでほしい情熱のほとばしり作品です。
今日の紹介はここまで。HAPPY 革命も超おススメですよ。
( -。-)スゥーーー・・・ (ノ ゜口゜)ノさらばじゃああああああああ
自薦!本日のベストツイット |
返信 |
Quote |
たぶん"e"が過剰と思われます。 RT @****: かみさんと買物。車でGreeeeenのA面、聴きながら待ってます。一日、雨ですね。 about 7 hours前 from HootSuite
http://gt7u9x.sa.yona.la/284 |
返信 |
よーし、俺わかい。
俺まだまだ若いよ、うん。
だからもっと体力と思考力くださいお願いします…
http://gt7u9x.sa.yona.la/283 |
返信 |
毎日ハッピーなら、そのうち何が幸せで楽しいことなのかわからなくなってくる。
だからたまには悩み事があっていいし、面倒なことがあっていいし、苦痛だってあるほうがいい。
暇なら、ネットがある、携帯がある、本がある、ペンもある、音楽もある、
望めば大体欲しい物は事足りてるし、手に入る。 満ち足りてる。
それでも物足りなさと空白感を感じるのは
やっぱりほしいものが他にもあるんだろうなあ。
わかっちゃいるけど、でもやっぱり今のままでいいや。
インディペンデント系鑑賞会 |
返信 |
なんだか子供関係で太鼓演奏イベントの枯れ木動員。おやまあ満員御礼である枯れ木不要じゃんよ。
オープニングアクトの世界民族出自楽器の演奏ショーはあなどりがたい素晴らしい。演奏もちゃんとその楽器の風土伝統関係とかキチンと踏まえたお勉強してきた感がしっかり見えるし同じ叩きモノ楽器なのにソロパートと伴奏とかメリハリ付いてるしトリッキーな大道芸的ギロアンサンブルも構成が練りこまれている感,おもしろい。続いてなんだか流行なんですかね和太鼓グループ。
いやまぁこれが,率直に言っちゃうと私にはイタダケナイ。ソイヤソイヤ一世風靡なパフォーマンスってあるじゃん,そんな感じ。本気で叩かなきゃでない音ではある,とは思った。頑張ってるんでしょう,けども。手法が近代ドラム演奏のルーディメンツだしやっぱソイヤソイヤ感だしなんだかね。ヨサコイ関係とかにもありがちだけど「みんなで一生懸命頑張ったんだから評価されるべき」な押し出しが好かん。
Re: サリンジャーに黙祷する教えてクン
Re: CGIへるぷみー
サリンジャーに黙祷する教えてクン |
返信 |
Reply |
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩ zig5z7って天才じゃね?
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
と、マジでこんなだった、という話。
>>g2tw2s
人さまのスクリプトなのでどこまで中身を晒せるかわらかないのでロクなことを言ってなくてスマン。
ログの出力でひねってある、というよりも、最初の段階で「入力されたものをこういう風に(最新~最古)並べるように」としてあって、それがそのままログファイルに書き出されてるという感じらしい。
unshiftだのpushだのarrayだのいろいろ見つけて調べて書き換えてみたりしたが、記述を1行くらいまるっと付け加えないと、求めてるようにはならない予感がしてるところ。ということは素人は下手にいじるとアブないぜってことだな。
今は黙ってエディタを閉じて、もうちょっと勉強しようかと思うだけ。反応に大感謝。
>>fqmktw
phpとperlは、もちろん中身の記述とかが違ったりする、わけ、で・・・?
その辺りからすでによくわからないので、いじってるスクリプト(perl)が、「入力された内容を新しいものから上へ追加してゆけ→そのまんまログファイルへ書き出し」という流れになってるらしいということは読み解きつつ、もっと簡易なスクリプト(表示は最新から、ログは最古から、という理想の形)では、どうやら「表示は最新からだけど、ログは最古から並べてね」になってるらしい、と読み解いたところで力尽きてるところです。
こーゆーことは、自分でプログラムを作るところからやらないと理解は難しいようです。日曜プログラマに敬意を。
>>zig5z7
そんな便利な機能つきのエディタがあるんかい!と調べたらあっさり見つかったので、それでひとまず目の前の問題は解決。何でもっと早く教えてくれなかったんだよ!!!(超理不尽な逆ギレ)
スクリプトの中身を自分の思い通りにするという部分は全然解決されてないが、エディタでテキスト自体を何とかするというのは確かにひとつの解決法だった。マジで目から鱗だった。You really made my day。
というわけで、みんなに つ【腰もみ券】 釣りはいらねえぜ取っときな(面白いこと言ったつもり)。
Re: 掃除をしていたら出てきた2007年のカレンダーを眺めていて、どうでもいい ことに気がついた。
1901年から2099年までの間なら — Re: 掃除をしていたら出てきた2007年のカレンダーを眺めていて、どうでもいい ことに気がついた。 |
返信 |
Reply |
周期としては28年で、年間通しで日付と曜日が全く同じ並びのが来るそうですよ。
ただし、祝祭日、少なくとも天皇誕生日だけは、2099年までに少なくとも1回は変わるだろうと思います。
Re: CGIへるぷみー
http://fqmktw.sa.yona.la/305 |
返信 |
Reply |
CGIがどうなってるか分からないけど、
逆順で読み込みをすればいいんじゃないでしょうか。
PHPだったら
$lines = file("ログ.txt");
for ($i = count($lines) - 1; $i >= 0; $i--) {
...
}
て感じですか。
日曜プログラマなので自信はないですが…。
掃除をしていたら出てきた2007年のカレンダーを眺めていて、どうでもいい ことに気がついた。 |
返信 |
再来年になったら、3月以降はまた使える・・・・とっておこう・・・・
中学生のときに同学年だったサヴァンのアキちゃん(男)が脳内カレンダーに特化していたのを思い出した。
Re: CGIへるぷみー
すごく後ろ向きな解決策 — Re: CGIへるぷみー |
返信 |
Reply |
「後で眺める時に、行を逆順にできるエディタで眺める」
…そういうことじゃないですよね。サーバ上で直にですよね。
Re: CGIへるぷみー
いろいろと情報不足なので100%憶測ですが |
返信 |
Reply |
ふつー、ベタなテキストファイルの単純出力では
既存のファイルをOPEN→APPEND→CLOSEという流れなので
最新のデータは末尾になる、つまり特に意識しなくても
勝手に「最古→最新」になっているはず…ですよね
そうなってないということは、
・ログファイルへの出力時に何かひとひねりしている
か、
・実はバックエンドで動いているDBがすべての書き込みデータを制御していて、
それからログファイルを動的生成する際のソートキーが新→古の順になっている
とか、そういったところではないかと