favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

価値観の違い ~マジョリティ編~

返信

男は男が好きな奴のことなんてわからないし、

女は女が好きな奴のことなんてわからないのは当然だと思わないか?

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

生卵の割り方

返信

個人的に、卵を持ってないほうの手をごく軽く握って、中指の第二関節あたりで上から鋭めにノックするような感じでヒット&アウェイがデフォルトです。


何か容器のフチのような部分で割ると殻の細かい破片が巻き込まれやすいし、平面で割るとたまに白身がぶぢゃっと漏れて当該の平面に付いちゃいがち(特に、殻が弱い個体)、というのが理由。

いちいちマナイタ出すのも面倒だし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

事実は無言だ

返信

例えば、蚊。

気づいたとたんに痒くなる。


例えば、音。特に環境音。

いわゆる田舎に泊まりに行って、普段いかにいろんな音が身の回りで鳴ってたことに気づくことか。


「肩こり」という概念は日本人特有のものだと聞いて唖然としたことがある。

でも指圧師/鍼灸師曰く、ガイジンだって凝ってる、ここコリコリですよって教えてあげて揉んで/打ってやるとそれを自覚する、というケースがあるらしい。

自分の中で何か気づくという変化が(あくまで自分の中で)あって、それを言語化なりなんなり、とにかく明確に意識/知覚しないとその先がない、とのこと。


自分の中でも外でも、日々、毎瞬まいしゅん、いろんなことが起こってる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

としをとるということ

返信

イコール、古い物を好きになっていくこと、というのは極論でしょうか。


同情とか慈しみとか、伝統の重みが「わかる」とか、そういうのともまた別の。


音楽で言えばブルースや演歌とか、クラシックでもいい。歪みの中のニュアンスとかでも。

絵っつったら「やっぱり、なんだかんだで」富士山かリンゴでしょ、とか。

人情噺とか、盆栽とか、


まとまらないのでここでやめます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://yeachq.sa.yona.la/27

http://6we8mk.sa.yona.la/353

返信

「吉里吉里人」たしかに上中下と全三巻でそれなりに一巻ずつのボリュームもありますが、読みやすい上に物語としておもしろいので、私も思ったよりずっと早く読めてしまいました。

長門さんに紹介してもらわなかったら、こういうおもしろい本に巡り会わなかったかもと思うと、感謝感謝。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: http://yeachq.sa.yona.la/25

http://6we8mk.sa.yona.la/352

返信

おおう、バレちゃいました。

そうです、彼女のおすすめ100冊+自分の好きな本を読んで何読んだかを記録していってます。

ハイペリオンシリーズはすべて未読です。

しかし、長門有希シリーズで紹介されていたからこそ、「暗闇の中で子供」読みましたけど、舞城王太郎って人はだいたいいつもこういうモノの書き方なんでしょうか・・

「吉里吉里人」はすごく楽しめました。

イーガンはその世界がよく飲み込めず。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

Re: http://uxsp6j.sa.yona.la/106

恐縮です

返信

SEなんですが実は仕事がないんですよ。プロジェクト終わって,まだ次がきまってないので暇。というわけで微妙な休みです

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

RPFM

返信

いい加減壊れたメインのPCを修理しないといけないんだけれども

ノートPCでも、遊べない以外は特別不自由がないからだらだらと先延ばしになっていく…

しかし、所々で遅さ・スペックゴリ押しでも融通の利かなさ・キーの打ちにくさを感じるけれども

数年前のノートPCでも、外部ディスプレイに出力すれば画面の狭さは克服できるから、

ブラウザ使用がメインならばそこまで不自由はない辺り、

改めて考えるとこの程度のものでも十分なのかもしれない…


娯楽のためのスペックを積むPCは、少なくとも俺には無駄、かなぁ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

真っ黒

返信
コルシカは、雑誌をスキャンしたデータを、Webブラウザ上の専用ビューワで読める電子雑誌販売サイトで、販売価格は雑誌と同額。エニグモは、販売数と同数の雑誌を取り次ぎから購入しているといい、ユーザーは別途配送料を支払えば、雑誌を送ってもらうことも可能だ。

 エニグモはサービスについて「雑誌を購入したユーザーのスキャンを代行しているという位置付けで、ユーザーの私的利用の範囲。著作権侵害には当たらない。ビューワにはDRMもかけており、不特定多数に送信することもできない」と説明している。

「コルシカ」に雑誌協会が抗議 雑誌スキャン・ネット販売は「著作権侵害」 - ITmedia News


販売数と同数の雑誌を購入してるとか、どう考えても嘘くさい。どうやって証明するの?

投稿者 uxsp6j | 返信 (0)

Re: 毒手

ほんとに

返信

周りに詐欺に遭った人がいないのでよく分からないのですが、

詐欺に引っ掛かる人に共通の特性があるのかどうかはかなり興味があります。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: 台風!

http://x2tw2s.sa.yona.la/312

返信

うちは神奈川ですが全然大したことありませんでした。そうですか、過去最大級だったんですね。。。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: Winny事件の金子氏に逆転無罪の高裁判決

だいたい同意

返信

なんか一部のネットでは大歓迎ムードですよね。自分もちょっと無罪っていうのはおかしい気がします。

ほんとに違法ダウンロードをほう助する意図が全くなかったとはとても思えない。

技術者はとかく技術は技術、善悪はないとか格好付けて言いがちですが、

今回は技術云々ではなくモラルが足りなかったのではないかと疑ってしまいます。


でもまあオープンソース派とかいうとまた物議を醸しだしますよ。。。自分はそんなに気になりませんが。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/659

http://uxsp6j.sa.yona.la/106

返信

むかつくー!!

おれも休みたい。

投稿者 uxsp6j | 返信 (1)

Re: 小ネタで1本 — Lenny Kravitz Let Love Rule (Justice Remix)

http://uxsp6j.sa.yona.la/105

返信

最初何だか分からなかったがこの演出は初めて見た。

投稿者 uxsp6j | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/157

http://uxsp6j.sa.yona.la/104

返信

おれは逆だなー。休日は一人になりたい。

投稿者 uxsp6j | 返信 (1)

Re: Gyaoのはがねの錬金術師がおもしろい

はがねの錬金術師

返信

毎週一話っていうのがもどかしいですね。ところで割れってどういう意味ですか?

自分が知らない言葉なので興味があります。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

クローズアップ現代10月8日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が 」書き起こし - Imamuraの日記

返信
N:今年1月、北原さんは初めて生活保護の窓口を訪れました。そのときの相談記録です。

(A4で2枚の、相談記録のコピー。これも多くが塗りつぶされている。一部がアップになり、「世帯員の状況:単身世帯。/住居の状況:民間の借家/疾病の状況:病気なし。/収入の状況:収入なし」などと入力されているのがわかる。「負債の状況:なし」の部分だけが明るくなる)

N:借金などの負債はあるか、という問いに対し、北原さんは「ない」と答えていました。

(相談記録内、「39才、健康体であれば何か仕事はあるはず」との手書きの書き込み)

N:相談員はそれ以上聞かず、39歳で健康体であれば仕事はあるはずと、業種にこだわらず、もう一度探してみてはと伝えます。

(相談記録内、北原さんの返事とおぼしき「求職してみる」との手書きの書き込み)

N:「わかりました、仕事を探します」と答えた北原さん。再び生活保護の窓口を訪れることはありませんでした。

クローズアップ現代10月8日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記


これって事実上生活保護断られてるように聞こえるけどなぁ。

本当に困ってる人に生活保護が行き届くようにしないとセーフティネットの意味がないなー。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

「ネットはもうからないという幻想、壊したい」 川上会長が語る、ニコ動のこ れまでと今 (2/2) - ITmedia News

返信
月額525円の有料会員「プレミアム会員」は50万人を超えた。「ネットサービスでは50万人の有料会員はいい線だと思うが、携帯電話サービスやスカパー!などと比べても少ない数字。本当は500万とか1000万いかないと」。有料会員という「大事な卵」を大きくしていくために、根気よくサービスを強化していくという。

「ネットはもうからないという幻想、壊したい」 川上会長が語る、ニコ動のこれまでと今 (2/2) - ITmedia News


50 万人も有料会員がいたらいつでも黒字化できそうだけどなぁ。

儲かってません、っていう顔で進めるのもマーケティングの一部なんだろうなー。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

涙 のち 諦

返信

またアタシを怒らせた。

たぶん言葉足らずなんだ。


ほら、頑張ってもっとご機嫌とりなさいよ。


ひよっこにはまだそんなスキルはないのかなぁ。。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

LGO

返信

仕事での自分の位置や役職の意味が分かりかけて

奥が深くて考えれば考えるほど仕事量が増えていって

刺身にたんぽぽをのせる技術職に就きたくなる。





でもどっかで冷静な自分もいて、

これくらいのお給金ならこのぐらいにしとこってボーダー作ってる。


昇給前だけちょいがんばってちょいあげてもらって、

四年目の春もそうなるだろうな。



それでそのお金で素敵な洋服と面白い漫画と爆音のライブと、実家に顔見せるときの交通費にするんだ。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.