favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

Re: 誰が下すんだ?神様か。

http://r6qe8m.sa.yona.la/60

返信

ご意見ありがとうございます。


自動車にかかる税金は交通インフラへの還元として正当化できると思います。作られた道路の利益を享受できる人ひとりひとりに対して請求を行うのは技術的に難しいので、一律自動車やバイクの利用者から徴収するのが正当です。排気量税はその逆で、使うことででてる社会コストを弁済するスキームとして正当化できると思います。道路わきの植樹、騒音防止の防音壁設置などの費用負担は、そのコストを発生さてている比率に比例されるべきですから、排気量がその目安になれば正当だと考えます。つまり以前に仮定させていただいた、社会コストの還元としての税か、抑制としての罰金かの前者です。ただ、煙草の場合は税徴収に対する還元が明確化できない、及びその行為そのものが負の要素のみであるので、その仕組みが罰金と似ていると書いてみました。ただしご指摘の酒税ですが、たしかににこれはその両方に属せないものかもしれません。お酒は飲みすぎそれ以外は否定されるべきものではないですが、飲酒によって起こった病気や事故についても酒税から還元されるわけではないからです。ただ極端な例で、飲酒運転による交通事故を抑制するという意味で考えれば罰金として考えられます。お酒の場合は価格が上がれば需要も減るので抑制の効果は歴然であるため、製造会社はその法律を逆解釈して第三のビールなどを造って需要を増やしているのでしょう。


いままでの仮定した理論で自分でもおかしいと感じるのは罰金をうまく定義できていないところです。罰金は需要供給バランスの操作のための抑制力としてのみ正当化することはできず、その特別収入がどのように使われているかといった実際の金の流れを把握できなければいけないのですが、まだそこまで論じきれていません。

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

mixi 日記編集 ~他人のふり見てわがふり直せ~

返信

mixi の母校コミュ自己紹介トピに新着があり,同級生じゃないけど,“○○ちゃん”ってニックネームで文章も女の子っぽい感じだったので,一応覗いてみたら思いっきり男だった。

トップ画像に堂々と自分の顔載せてた。

ちょっと汚い感じのおっさん(っていっても29歳だけど)。

日記は可愛い(キモい)文章と絵文字の多用。


顔も年齢も本人に責任はないよ。

だけど,“自覚する”必要はあると思うんだよね。

いい歳したブサイク男が,自分に,“○○ちゃん”ってニックネーム付けて,絵文字多用して,女の子か(男でも)若い子しか使わないような文章書くなよって思う。


もちろん本人の自由なんだけどさ。

ただ,俺はキモいって思っちゃうし,女の子と間違って踏んじゃったって被害にあってるわけで(笑)


まあ,自分はああならないようにしようと思ったら,そういえば大学時代は絵文字を結構使ってたし,文章もその人に比べれば全然マシにしても,今から思えば恥ずかしいなっていうものがあるので,ちょっとずつ日記を整理していこうかと。


70件以上あるので大変だな。

っていうか,3年で70件?

sa.yona.la は半年強で200件以上だよ。

返信も1件扱いになっちゃうし,メモとか短いのもあるから,ちゃんとしたのが何件あるかはわからないけど。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

忘れられた存在

返信

iPhoneやAndroid、そしてケータイの話をするときに

なぜいつもWindows Mobileは話に上がってこないんだろうか。

特にAndroidを利用したモバイルで出来ることはWMでも出来ることのような気がしてならない。

(もちろんAndroidはモバイルに限らず利用できるという特徴があるし、それは非常に重要な要素だが)


話題性として既に昔からあるWMのインパクトが弱いことは間違いないが、

スマートフォンOSとしてのWMはiPhoneやAndroidと比較して見劣りする点はないと思う。

iPhoneによる革新的なモバイルWebなんて言われるが、

それは単純にブラウザの操作性の問題だけなんじゃないだろうか。

それかWM機を使ったことがないのか。

だってW-ZERO3[es]に搭載されていたOperaですら

Ajaxには対応していたんだから…。

[es]を使っていたときにiPhoneがうらやましいと思ったのは

デザインのスマートさだけなんだけどなぁ。


だからiPhoneを薦めるときは

「かっこいいよ」が一番良い売り文句じゃないかな。

「あんなことができる」とかだと「じゃぁWMでもAndroidでもいいね」ってオチが待ってるんだから。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

遺憾の意を表明

返信

どーもこんな感じをいつも妄想してしまう。イカンの「イ」。

Untitled

Untitled via Any Canvas

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

嘘はよくないけどさ

返信

豪州GP,ハミルトン失格処分か。


要は,抜いちゃいけないところでトゥルーリを抜いてしまったと勘違いして先を譲ったら,譲られたトゥルーリの方がセーフティーカー導入中の追い抜きによる降着処分を受けてしまったと。

だけど,マクラーレンとハミルトンはわざと先に行かせたことについて嘘をついて隠してたと。


ただ,元々はトゥルーリを抜いてよかったのか混乱したことが原因なわけで,そこはFIA側にも問題があるんじゃね?って思うんだよね。

チームやドライバーの方では判断が難しいときもあるんだからさ,わからないときにどうすればいいのか指示をもらえるようにしないと,後からペナルティくらわせばいいってもんじゃないでしょ。


それに調査だってずさんだったし。

よく調べもしないでトゥルーリを降着処分にしといて,やっぱり悪いのはハミルトンの方だったとか勘弁してよ。

複雑なルール・レギュレーションの中でペナルティだけ乱発して,FIA側は大して努力しないんだもんな。


まあ,それはどこも同じか。

下に対しては厳しくするけど上は努力しない。


今回は被害者だったトヨタも,本業の方では,下をこき使って利益をあげて,不況になったら切るだけだもんな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

自業自得

返信

自分が悪いんだが、疎外感を感じた日だった。

心が折れるほどではないが、いわゆるいらない子というのをひしひしと感じた。そうか、こういう感覚か。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

遅ればせに気付いた四月馬鹿

返信

たじろいだ。

パロウ船長は,「我々海賊をさんざん批判しておきながら,一方で「海賊」を使って利益を得ている。これは許されないことだ。「海賊」ブランドは我々の知的財産である。不当に得た利益は返還してもらう」としている。

★パテントサロン★ 我々は違法コピーはやっていない! 海賊関連団体がメディア企業を名誉毀損で提訴

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

お 知 ら せ // さくらインターネット サポート

返信


撤去作業って、案外構築よりリスク大きいからなあ。

リリース時の怖さは、

1、既存環境の(特に大きな)設定、設計、構成変更

2、既存環境の撤去、廃止

3、新規構築

かな。

撤去作業のときは、立ち会いに行くかどうしようか結構考えることになる。

自分の仕事でこれと同じミスやらかしたら本当にアウトだな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

さ,呑もうぜ

返信

ほろよいドットコム:サントリーさんご提供。

http://horo-yoi.com/

q7ny3v(しまった♀)でログイン中。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ずっと一番上

返信

緊張の作戦に赴いている同じ日本人もいるのに、必死で新聞社叩きに参加してる人もいる。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ATOK

返信

どうしてもソレが無いといかんらしい。20字くらい入力してから、やっと変換キーに手を出した。しょうがない、と思った。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 脳内は常に美しい

それは確かに否定できませんが・・・

返信

そもそも返信の中には趣旨が違うんじゃ・・・ってのも。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

一週間

返信

10ヶ月ぶりのまともなお勤め、の1週間目ようやく終了

先週の金曜日からなので正確にはプラス一日、か


水曜に失敗(朝起きられず午前無断休でお説教)しちまったけど、

それ以外の、通勤とか仕事内容とかはまあ概ねよし

もーちょっと近ければよかったんだがまぁ贅沢だな


はー今日は久しぶりの晴れやかな気分で酒が飲めるぜー


この程度のお仕事ならなんとか続けられそう

っても元々5月末までの短期のプロジェクトなんで

今後の予定はやっぱり不透明なんだけれども


職務経歴書に胸を張って書けるようなキャリアにするぞー

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

結局

返信

自分のリソースをうまく管理し、それをうまく振り分けるしかない。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

Re: 笑ったり泣いたりする方法を思い出せない

テープに

返信

昔はテープ両面にその1曲だけ入れてずっと聴いてるとかやってたな。いまだそんなテープが何本か手元にある。

今はCDもあるしPCで聴くならただリピート使えばいい。


読書とかいろいろそういうことすべて、選んで孤独になるためのことじゃないかと思う。

ウォークマンというものが、選んだ孤独というのを具体化したんじゃないかと勝手に思ってる。


行き詰ってるのができるだけ早く明けるといいな。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

笑ったり泣いたりする方法を思い出せない

返信

独りカラオケのようなことって、「情報」だけの存在になりきりたい時に行くんじゃないかと思う。

つか、そんなこと言ったら読書もややそうか。


どうもなんだかものすごく行き詰まっていて仕事もせずにバラードばっかり耳に詰め込んでいる。同じ曲を、もう10回くらいそれだけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: よしよし

あくまで

返信
流れを作ったのは確実に私ですが、みんないっかい落ち着こうか。。

よしよし



アンタ可愛いな。


流れとは関係ない意味合いで。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

食べ物の丼の話ではないです。 - トップレスDJ Niki Belucchi(会社閲覧注意)

返信

多分sa.yona.la的にはURLを貼るくらいが限界。会社閲覧注意。

http://www.phun.org/index.php?navigation=niki_belucci


概要だけ文字で申し上げますと、


(丼)(丼)


こういうものが見られます。


運営の方へ。

このエントリーに限り、削除食らっても不平不満は一切申しません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オキニ

返信

カワイイ。



投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

G20 summit: markets surge with confidence after $1.1 trillion global boost

返信

http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/G20/article6025542.ece


The London summit pledged a $1.1 trillion boost to the international economy last night, hailing a confidence-building deal that would lift the world out of recession next year.


Stock markets around the world soared as the heads of 20 of the largest economies trebled International Monetary Fund resources to $750 billion, gave emerging nations access to $250 billion of emergency currency reserves and promised an extra $250 billion in credit for trade finance.


The agreement was a diplomatic success for Mr Brown after Mr Sarkozy and Angela Merkel, the German Chancellor, had threatened to scupper a deal unless there was tough action to reform the global financial system.


In the event, both leaders proclaimed themselves satisfied with the outcome – which included new rules on bankers' pay and bonuses, action on tax havens and curbs on hedge funds.


Mr Brown said that the new rules on bankers' remuneration would ensure that there were “no more rewards for failure”.


On trade, there were commitments not to retreat into protectionism and to reach a conclusion on the stalled world trade talks - although there is no timetable.


hail 呼び掛ける

treble 〈…を〉 3 倍する

scrupper 〈計画などを〉ぶち壊す,だめにする 《★通例受身で用いる》

proclaim 宣言する

remuneration 報酬,報償

stale 生気のない,古くさい

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.