fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

fh9xif

ニュース

Re: Twitterが再噴火、ソーシャル分野ではGoogleを追い抜く勢い

Twitterの「つぶやき」をまとめた書籍を出版

返信

http://jp.blogherald.com/2009/03/17/the-tweetbook/

via The Blog Herald


引用 :

 この書籍がTwitter(ツイッター)の「つぶやき」のみで構成された「初」の書籍かどうかは定かではないが、Lulu(ルル)を利用し、ジェイムズ・ブリドル氏が、「My Life in Tweets」(マイ・ライフ・イン・ツイーツ)という書籍を出版した事実は注目に値する。

ツイッターが何か別のものに置き換えられるならば、そのアイテム、その気楽な会話、その発言、そして、そのリアクション、私は何一つ失いたくはない。本気だ。そのため、書籍化するアイデアは名案だと思った。数年後にも同じことをするつもりだ。

その本↓ :

 興味深い取り組みである。そう思った理由が2つある。まず、書籍化の手段として今までになかった方法だからだ。そして、ツイッターが突然消え去っても、ツイッターが存在した証を形に残すことが出来るからだ。2年間分のつぶやきともなれば、かなりの量になるのだろう。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


>私は何一つ失いたくはない。本気だ。

 本気らしい。


 ツイッターのつぶやきは短い信号のようなもの。系統化されたり階層化されたりはしていない。

ばらばらのままでソーシャルシェアされ、あちこちに散らばったままのような状態だ(気持ちの上でも)。


 このツイッター内での情報のあり様と本とを見比べると、そこには好対照な表裏世界が見えてくる。


 ツイッターにスタンスを置くなら、本というメディアは系統図をもった知識の木に見えてくる(より一層)。


 ツイッターと本とは お互いないものを求め合う恋人のようで、実は相性がいいんじゃないか。 そんな気がする。


 上のような本の場合、へたをするとプライバシーの切り売り本になってしまう。

そこをどうセンスよくまとめ、+αの付加価値をつけるかだ。


--- トゥウィット ---

 ツイッターはまり には、ツイッターと本との往復にはまるというタイプもある。

 遅かれ早かれ日本にも波がやってくることだろう。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Twitterが再噴火、ソーシャル分野ではGoogleを追い抜く勢い

返信

■ http://zen.seesaa.net/article/115588428.html →


引用 :

 “Twitter Tsunami”。今年に入って、Twitterのトラフィックが再爆発している。


 開催中のSXSW(MUSIC AND MEDIA CONFERENCE、FILM CONFERENCE AND FESTIVAL、INTERACTIVE FESTIVAL )でも、参加者にとってTwitterが必須のツールとなっている。会場では携帯電話や電子メールよりも欠かない存在になっているみたいだ。開催期間中(March 13-22)だと、Twitter検索(("#sxsw") tag)などでその様子がリアルタイムに覗ける。


 実はTwitterが突然知れ渡るようになったのは、2年前のSXSWであった。SXSW Web Awardを受賞したTwitterに、瞬く間に会場の参加者がハマっていったのである。そして、Robert Scoble やJason Calacanis などのカリスマブロガーもTwitterにどっぷりつかったこともあって、マニアックな層を中心に一気に広まっていった。


 2年前の3月がTwitterの最初の噴火とすれば、今年の1月あたりが2回目の大噴火と言えそうである。これまでユーザーがほとんどマニア層に限定していたのが,一般層にも浸透し始めてきたのかもしれない。それに、個人的なつぶやきミニブログとして使われるだけではなくて、ニュースなどのリアルタイム情報収集/伝達ツールとしても盛んに利用され始めている。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 フローとストック。

Twitter がフローとして勢力を増すなら、ブログはストックという性格を前にも増して強める。

 そして人は どんどんフローの方へ流れる。


 車輪が軽くころがり まわり続けるような感覚、あるいはリズミカルなアンビエントサウンドを聞いているような感覚、

Twitter にはまる人はそんな感覚をもっているのかもしれない。


 誰かの2年前のブログ記事なんて 検索上位に来ない限り読まない。

 つぶやきころがし している方が脳トレになる。


 たしかにパソコン作業にはペースが必要。 ひじをついて手であごを支えながらダラダラとマウスボタンを

クリックしても眠くなるだけ。


 だるくも眠くもならない何かを 多くの人がウェブに求めている。



--- トゥウィット ---

 エントリーの末行でもトゥウィットしよう。 ゴーイングマイウェイ トゥウィット。  さぁー ぽつり。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

ティム・フェリス氏、$3で「Twitter」のフォロワーを買収

返信

■ from Blog Herald →


引用 :

 ティム・フェリス氏は意地でもTwitter(ツイッター)のフォロワーを増やしたいようだ。

なぜなら、フォロワー1人につき$3支払い、「買収」しているのだ。しかし、フォローしたからと言って、

フォロワーが報酬を得ることが出来るわけではない。

 $3は、DonorChoose.org(ドナーチューズドットオーグ)を通して、アメリカの公立教育機関に贈られるのだ。

フェリス氏は、フォロワー1人につき$1ドル支払い、「匿名の支持者」が残りの$2を提供する。要するに、

ティム・フェリス氏をツイッターでフォローすることで、慈善活動を行うことが出来る。

 このキャンペーンは、5,000名のフォロワーを獲得するまで継続される。大義名分のもと、$15万ドルが

動くことになる。因みに、いつでもフォローをやめることが出来るようだ。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 多くの人の志(こころざし)を募りながら 自分に着目させ その上で慈善活動ができる。 この引っ張り込み。

人知れず寄付だけするのではなく、多くの人の意識を喚起しながら 巻き込んでいく。


 いいアイデアだなー。 もちろんこれを支えるシステムとしてtwitpayがあるわけだ。

 (この場合は個々のフォロワーに配分されたり、個々のフォロワーから送金したりってことはないみたいだけど送金システムが完備していれば+αの志や+αの配分を融通することができる)

こうゆうこと できてくるんだなー。 んー。

 中田氏なんかに うってつけだわ。 中田氏がこのことを知ったら、同じようなことをやるんじゃないだろうか。

中田氏の現在の活動やサッカーの試合についてのトゥウィットならフォローしてみたくなる。


 宣伝する、アピールする(一方通行) だけじゃなくて、相手にもちょっとしたアクション(この場合クリック)を

起こさせ巻き込んでいくというアプローチ。

 このモデルを応用する人(or 企業)はこれからも ちょくちょく出てくるだろうな。



--- トゥウィット ---

 アメリカの慈善活動の文化の高さがその背景にある。 このへんアメリカらしい。 人を動かしていく知恵とアイデア。 こうゆうことに関して日本人はあまり動かない。 というか、動かそうとする側が、人に気分よく動いてもらうのに知恵とアイデアを絞らないんだわ。 そもそも そのへんの意識が欠落している。 金ほしいんだろ、だったら動けよ、みたいな 偉そうな封建主義ばかりが はびこっている。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

コンテンツイノベーション、イラスト専門のSNSサイト「PiXA」開設

返信

http://www.venturenow.jp/news/2009/03/09/2138_006157.html

Pixiv の次 PiXA。 だるい。


・ キー イラスト

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

あたまソフト、ユーザー参加型のクイズサイト「クイズ研」の運営組織法人化

返信

http://www.venturenow.jp/news/2009/03/09/2145_006158.html


 クイズサイトは伸びてくる。

海外のクイズサイトで、ものすごいトラフィックを集めているサイトがある。

 ただ、ここのサイトデザインをもうちょっとなんとか...。


 クイズサイト(クイズ研)、Q&Aサイト(はてな)、学習サイト(smart.fm、旧iKnow!)、

このトライアングルは、関連づくトライアングルだ。 このトライアングルを どうゆうふうにか行き来する

ことで何か面白いことができそうな気がする。

 このトライアングルは今 思いついた。


 はてなの姉妹サイトとして クイズサイトがあってもおかしくはない。


 それと、イラストがほしい。 お絵かきさんとQ&Aに関わる人がコラボすれば、面白いクイズサイトができるはず。

はてながもっとお絵かきさんを組織化して こうゆうところを開発すればいいのになぁ。


 単純なクイズから、もっと引っ張って深い知識に誘導するクイズまで 知恵を絞ればいろんな

クイズのアイデアが出てくると思う。


 ウェブ上のコンテンツとして、クイズはいける。 俺はそう見ているがな。


§ クイズ研 →


--- トゥウィット ---

 シムの物語にもクイズのインタラクションを盛り込もうか。 アイデアを口走るのは簡単なんだけどなぁ。(^_^;)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

語学学習SNS「iKnow!」、正式版移行で「smart.fm」に名称変

返信

 セレゴ・ジャパンは5日、語学学習SNS「iKnow!」の正式版提供に合わせて、サービス名称を「smart.fm」に変更した。

 今後は海外展開に加え、「あらゆる知識を学習できるサービスを目指す」という。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25107.html?ref=rss

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 このサイトで 一つの肝になっているのが、リスト。

ユーザーが作ったリストをFlashに読み込んでインタラクティブなものにしている。

 ただ、出来たFlashは機械的で 徐々につらくなってくる。


 学習サイトというよりは、学習したものを確認するサイトって感じ。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

骨粗鬆症治療に光 阪大で骨の破壊抑える画期的治療法発見

返信

引用:

 骨粗しょう症や関節リウマチの原因となる細胞の働きを解明し、マウスの骨の破壊を食い止めることに、大阪大学免疫学フロンティア研究センターの石井優准教授らが成功した。英科学誌ネイチャー電子版に9日、発表した。


 骨は常に新陳代謝を繰り返しており、破骨細胞と呼ばれる細胞が古い骨を壊している。骨がぼろぼろになる骨粗しょう症や関節リウマチのほか、がんが骨に転移する際は、破骨細胞の働きが強くなることが知られている。だが、破骨細胞が実際に骨の中でどのように働いているかはこれまで明らかになっていなかった。


 石井准教授らは、アメリカ国立衛生学研究所との共同研究で、特殊な顕微鏡を使い、世界で初めて生きたまま骨の内部を観察することに成功。破骨細胞の動きが、血中に流れる脂質の一種「スフィンゴシン1リン酸(S1P)」という物質により調節されていることを発見した。


 また、石井准教授らはS1Pに構造が似ている化合物を使い、骨粗しょう症の状態にしたマウスの骨の破壊を6割軽減することに成功した。


 石井准教授は、この治療法で骨の破壊の進行を止めるだけではなく、骨密度の修復も期待できるとし、骨が破壊される病気への根本的な治療法につながるという。石井准教授は「新たな骨の治療薬の開発につながる成果。早く臨床応用していきたい」と話している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000533-san-soci


********************************************************


「検索キー」「健康」

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

アイコンをズバッと整理してくれるアプリ『Fences』

返信


http://www.lifehacker.jp/2009/02/fences.html

 

 

「検索キー」「アイコン」

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

「画素数の競争はもはや過去」:富士フイルムの新しいCCDとは

返信

 では、これはどのような仕組みなのだろう? 上の図を見れば、新しいチップの決定的な違いがわかるはずだ。

同じ色の画素が2つずつ連続した配置になっている。これにより、2つの画素を1つの画素として扱うことができるため、事実上、感度が2倍になるというわけだ。

 もちろん、2つの画素はそれぞれ微妙に異なる情報を記録しているため、解像度が損なわれることはない。


 この配置により、「ワイドダイナミックレンジ技術」も実現されている。

こちらは、連続した同じ色の画素が2つに分かれ、一方のセットが高感度、もう一方が低感度を担当する。

つまり、明暗が別々にとらえられ、結合されるというわけだ。写真を撮影すると同時に、ハイダイナミックレンジ合成(HDR)の処理が行なわれると考えればいい。

http://wiredvision.jp/news/200902/2009020621.html

∞∞∞∞ -------------- 8<-------------- ∞∞∞∞


 HDRと聞くと反応してしまうな。

レンジが格段に広くなると細部のコントラスト差も大きくなる。

細部のコントラスト差が大きいと画像処理がよく効くようになる。

 画像処理することを前提におくならこのカメラはgood。



「検索キー」「デジカメ」「CCD」

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

米Appleの共同創業者Steve Wozniak氏がストレージ関連ベンチャー企業の研究部門責任者に就任

返信

 Wozniak氏がChief Scientistの役職に就任する企業は米Fusion-ioで、米ユタ州ソルトレイクシティを拠点に高速I/OやSSDの技術開発を行っている。

同氏は2008年10月に同社アドバイザリーボードへの参加を表明しており、今回は改めて新ポストへと就任することになる。

NYTによれば、早ければ同日中にも正式発表が行われる見込みだ。

 自身の趣味やカルチャー、教育・慈善事業以外での最近の活動があまり語られないWozniak氏だが、NYTによればスタートアップ企業だったWheels of Zeusのビジネスを2006年に終了して以来、フルタイムでの仕事には就いていなかったという。

 Fusion-ioではフラッシュメモリを使った高速ストレージシステムの開発を担当することになるが、同氏にとっては久々の大きな仕事となりそうだ。


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/05/045/index.html

∞∞∞∞ -------------- 8<-------------- ∞∞∞∞


 言い換えれば、フラッシュメモリを使ったストレージシステムが確実にハードディスクに取って代わると、

Wozniak氏はみているわけだ。

 そりゃそうだろう。 ハードディスクにまつわるトラブルは多いからね。

 普段つかうストレージはSSDでハードディスクはバックアップ用といったところか。

いやまてよ、Wozniak氏が動くというんだからそれ以上に何か可能性を見出しているのかもしれないな。(考えすぎか)


・ サンディスク、SSDの書き込み速度を最大100倍にするExtreme FFSを発表 。

http://japanese.engadget.com/2008/11/05/ssd-100-extreme-ffs/

2009年登場。


 ま、とにかく速くなるってことだわな。 起動にしろファイルの読み込みにしろ。

で、これがネットに向かうユーザーのコンテンツ消費and生成にどうゆう影響を与えていくか ってところ、

そのへん興味ある。



「検索キー」「ニュース」「ストレージ」

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

マクドナルド、クォーターパウンダー

返信

 12月23日(2008)は、開店前から500人以上の客が集まる人気で、御堂筋にまで長蛇の列ができていた。クォーターパウンダーは、関西圏では来年2月6日から560店舗で販売をスタートさせる予定。

∞∞∞∞ -------------- 8<-------------- ∞∞∞∞


 それが明日だ。



参考、GIGAZINE :

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081204_quarter_pounder/



「検索キー」「ニュース」「マクドナルド」

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

PayPal、円でのマイクロペイメントが可能に(去年のスラッシュドット記 事)

返信

 PayPalでは通常、2.9% + 30セントの手数料が発生するが、小額決済向けにマイクロペイメントという仕組みがある。

これを使うと5% + 5セントとなり、12ドル以下であればマイクロペイメントを使ったほうが手数料が少なくて済む。

 たとえば5ドルの決済だとすると、通常だと5×2.9 + 30セント=44.5セントだが、マイクロペイメントだと5×5% + 5セント=30セントと割安になる。

 マイクロペイメントは従来は日本円には対応していなかったが、今回の対応により、5% + 7円という手数料での決済を選択可能となった。

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/10/24/1830202

∞∞∞∞ -------------- 8<-------------- ∞∞∞∞


 記事は去年の10月25日の記事。 再メモ。

今1ドル90円だから、12ドル=1080円。一応めやす。


500円だと手数料、500*0.05+7=32円。

300円だと手数料、300*0.05+7=22円。

100円だと手数料、100*0.05+7=12円。

50円だと手数料、 50*0.05+7=9.5円まぁ10円。



「検索キー」「マイクロペイメント」「お金」

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

1000万企業ユーザーを引き付けるGoogle Apps

返信

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/02/news044.html


 2008年8月、Google GmailとGoogle Appsでサービス障害が発生し、電子メールとアプリケーションが利用不能になったことに対して、企業ユーザーから厳しい批判が浴びせられた。


 これを機に、GoogleのWebベースアプリケーションを企業の基盤とするのは、「果たして現実的なのか」という疑問の声が上がった。しかし、Technology Business Research(TBR)が1月30日に公表したリポートによると、100万社を超える企業で1000万人以上のユーザー(教育機関の300万人のアクティブユーザーを含む)が、エンタープライズソフトウェアとしてGoogle Appsを採用している。

∞∞∞∞ \(^o^)/ ∞∞∞∞ ------- 8<------- ∞∞∞∞ \(^o^)/ ∞∞∞∞

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Windows 7、次のリリースでほぼ完成

返信

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/02/news037.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

今日のヤフーのニュース、ネガティブニュースのオンパレード

返信


 中でもこれは痛い。

>NEC 正社員含め2万人超削減へ

 いままでやってきた職をなくしてしまうと 生活習慣まで曲げられてしまう。

それが苦しい。

 職を失いそうになると、 職場にいやなやつがいるとか、いやなことがあったとか、

職場への不満なんてことは頭の中から飛んでしまう。

 もっと深刻な危機感で胃と腸がグルグルしてきて喉元が詰まったような感じになる。


 職があるのはありがたい。

この時期、職を得てる人は その職に謙虚になって取り組もう。


 まぁ雨の日はサックス曲でも聴いて...。   今 聞いてる。

http://fh9xif.sa.yona.la/458

 あるいは、

http://fh9xif.sa.yona.la/211

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

コレラ死者3000人突破 収束の気配なし ジンバブエ

返信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000011-cnn-int


 ジンバブエといえば南アフリカのすぐ上。

 となりの国がこんな状況に陥ってる。

ワールドカップどころじゃない。

サッカースタジアムの建設より救援に行くほうが先だ。


 こんな状態で南アフリカがスタジアムを作ってワールドカップを開催したとしても

現地でのコレラ発生の風評一つで全然 人が来ない事態になる。


 となりの国のこんな状況を無視して豪華なスタジアムでサッカーをしたなら

サッカーの意味合いも変わってしまう。


 本当にワールドカップを成功させようと思ったら、周辺国の伝染病をなくす病院も建て、

貧困もなくし 生活環境改善の気の遠くなるようなプロジェクトも同時に進めていかないといけない。


 さぁ どうする。FIFAはどう動くんだ。そして、中田は ? .....。

見てみぬふりはできない、サッカー関係者は何かしなければ。


 開催まであと 16ヶ月。約490日。


※ ウィキペディア 2010 FIFAワールドカップ

引用 :

 2008年7月の英テレビのスカイニューズの取材に、国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が自然災害など不測の事態で競技実施が不可能となった場合に備え、3カ国の協会に代替開催を非公式に打診し、そのうちの1か国が日本であるとコメントしたが、犬飼基昭会長は後に(日本での)代替開催はないとこれを否定。FIFAのバルク事務局長も日本などに直接打診していないことを明らかにしている。

投稿者 fh9xif | 返信 (2)

FF 新キャラ : サッズ カッツロイ

返信

         サッズ カッツロイ


'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

via Gigazine :

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090126_ff13_trailer/

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

livedoor BlogがCMS刷新。「もう1度ブログの楽しさを伝えたい」

返信

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24664.html?ref=rss

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

賞与カット 本番は来夏

返信
3rshiyna

 雑誌の記事ってあったんだなー。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081215-00000002-aera-soci


・ 雑誌一覧:

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/list/

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Google社員がFriend Connectを “FriendSense”と呼ぶわけ

返信

 Friend Connectを利用しているサイトは近く新しいオプションが利用可能になる。これがFriend Connectを利用してAdsense方式の広告システムを導入するOpen Socialウィジェットなのだ。運営者はそのウィジェットから生じる広告収入の一定割合の配分を受けることができる。

http://jp.techcrunch.com/archives/20081226why-googlers-call-friend-connect-friendsense/

・ ・ ・・・・ ----∞∞※∞∞---- ・・・・ ・ ・

 んー、友達登録している人たちにまつわる商品の広告がプッシュされてくるのだろうか。

 ウェブらしい広告スタイル。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.