Reply
Re: 簡単中国茶
Re: 画像
Re: 上海万博 つづき
Re: 上海万博 バーチャルパビリオン
上海万博 バーチャルパビリオン 一箇所できてる |
返信 |
Reply 自己レス |
トップページの真ん中に出てくる ↑ のをクリックすればプラグインダウンロードで3D(別ウインドウで)。
(スペック必要。Gカード必携。カードが入っていないと落ちると思う。FFoxでは動かないのかな、IEを想定しているねこれは)
今のところこれだけみたい。 もっと大きいのは、Future City というクライアント形のアプリになるとのこと。
サイト全体はflashを使って かなり凝ったものになってる。(ちょっと重い)
なかなかどうして、絵もいいし音楽もいい、工夫があって いろいろ見て回ってしまう。 ムード盛り上がってきますねーこれは。
2D使っての擬似3Dといったところ。 このflash だけでも十分かな。 行きたくなってくる。 建築見たい。
● Expo 2010 Shanghai China Online - http://www.expo.cn/
トップページ
堺屋太一氏 プロデュースの日本産業館
3Dバーチャルの説明ページ comming soon になっている。 名前は、Future City
必要スペック
Re: Poser 8 4/30 発売
Poser 8 Poser 7 レンダリング比較 |
返信 |
Reply 自己レス |
8 でのグローバルイルミネーション(GI) でオブジェクトを包む空気感みたいなのが出るようになった。
あと、トーンマッピング(トーンの再配置による24ビット画像(普通の画像)化)というポストワーク的な画像処理機能がついた。 これを通すと絵をダイナミックな感じに調節できる。
ただ、8のトーンマッピングはHDR(48ビット画像) からのトーンマッピングじゃない。 それができるのは、Poser Pro 2010 のプロ版ということらしい。 Poser Pro 2010 の方はHDR画像(48ビット画像) も書き出せる。
Poser Pro 2010 で書き出したHDR画像をトーンマッピングした画像がほしいなー。 トーンマッピング後の画像を画像処理するといい線が出る。 どんな線が出てくるか見てみたいんだわ。
以前、写真のHDR画像(24bit化された48bit画像、いわゆるHDR写真)を加工した。
※ 本当のHDR画像は48bit、写真でハイダイナミックといわれているHDR画像は48bitを24bitに落としたもの。
その落とす処理がトーンマッピング(トーンの再配置)。
※ よく似た言葉で "ノーマルマップ" ってあるけど、全然別もの。 ノーマルマップは3Dの頂点データ(ポリゴンの各点)を2Dの画像形式(色情報も使っての)マトリックスに置き換えたもの。 ちなみにPoser Pro版ではそのノーマルマップも書き出せる。 たぶん、second Life 用だと思う。
Re: アメリカ人ってなんでああも「X」とか「Z」とか好きかね
http://fh9xif.sa.yona.la/1907 |
返信 |
Reply |
ゲゲゲの女房 には、ん が入っていないなー。
入れてみる。 どこへ入れようか。
先頭でしょう。
んゲゲの女房。 (笑)
Re: 内容とは関係ないんですが・・・
http://fh9xif.sa.yona.la/1883 |
返信 |
Reply |
言えてる。 自分も 松尾貴史は反射的に浮かんできたっす w
Re: iPad
iPad初体験レビュー |
返信 |
Reply 自己レス |
http://japan.cnet.com/blog/kenn/2010/04/05/entry_27038819/
(江島氏)
読んだ。
買うかどうかはワールドカップが終わってからかな。
それまでに 使い方のアイデアがウェブ上にあふれてくるだろうから。
もうちょっと様子を見ないとわからない。
一応 このへんに目を通しておこう。 ↓
・ お先に!iPadのために ePubを作成する方法
http://tyororin.blog80.fc2.com/blog-entry-617.html
(Corel Photopaint 14)
trueSpace 画像のイラスト化 2 (つづき モノクロ化) |
返信 |
Reply 画像処理 |
少しザワっとしたタッチをつけてモノクロ化してみると、これが以外にも画面に少し静けさが出た(ちょっとだけど)。
カラーのものよりこっちの方がいい。
読ませるマンガの背景画だけを取り出してみると(主人公を抜いた絵) その背景画には静けさがある。
その静けさあってのキャラたちのセリフだ。 背景が静けさを湛(たた) えているとセリフ(語る内容) がよく通るようになる。
マンガ空間とも言うべきマンガ独特のストーリー感覚の背後には静けさ(間と言ってもいいかも) がある。
(キャラが立つ立たないもこのへんのことが関係するのではないか)
主人公のセリフがストーリーの中でクリアーになるよう背後で静けさを醸し出す、それこそがマンガ背景画の基本的役割だろう。
このことを押さえていれば、マンガ背景画の画調は自分なりのスタイルでもかまわない。 いや、その方が面白いものになる。 モノクロ化の処理も 静けさのあるものにすれば、webマンガの背景として使えるのではないか。
キーワードは "静けさ" ということで。 ひとまずメモ。
Re: Microsoft、3Dモデリングソフト「trueSpace 7.6」無償
trueSpace 画像ギャラリー |
返信 |
Reply |
http://www.caligari.com/Gallery/ImagesGallery/default.asp?Cate=GImages
レンダリング画像は どんな感じか。
ほんのちょっとイラストよりのシャープなCG画像といったところ。 -
しかし、このままではアニメ画の背景には 使えない。 そこだ。
Pixiv コミュでは、こうゆうまったくのCG画像は敬遠される。