fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

fh9xif

Reply

Re: 切り取ったその場に残る、これはいいなー、それとウインドウ透過ツールの併用

AnyCanvasの出ているブラウザを半透明にするといい

返信

 少し前にウインドウを半透明にするツールをブクマした。

AnyCanvasで何か描くとき そのツールを使ってブラウザを半透明にすればいい。

(半透明な状態で下書き線などを描く)

いまごろ気がついた。

 

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se252639.html

 

 

-----

 地の画像を表示させているビューワーは、"ミコソフト画像ビューアAlt"。

これもまたいい。何がいいかってタイトルバーを消すことができる。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se461737.html

 これを使うときのTipsが一つ。上の半透明ツールでタイトルバーのないビューワーを

半透明にするには縁にカーソルを置いた状態でF11を押すといい↓。

(半透明解除はカーソルを縁に置いた状態でShift+F11)

 

-----

 青い服を着た人物の絵はグーグル3DギャラリーのSketchUpモデル↓。

http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=b82f8c5215693a6755e8f2d89e65f567

 だから、SketchUpにモデルデータをダウンロードしてSketchUpの画面を地にしてラフなものを

描いてもいい。もちろん、モデルは3Dだからいろいろ動かせる。

 

      ↓

http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=2daedbac8e1ee36f57467549cdfd9eb3

 こんなのディテールまで描けないけど、ラフ描きなら面白いかもしれない。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 切り取ったその場に残る、これはいいなー、それとウインドウ透過ツールの併用

Raptureとウインドウ透過ツールの使い方例

返信

http://docs.google.com/Doc?id=dhc3pd3s_46dqc8kjfm

* ↑わかりやすい例

 

 ページを移っていくとき視認性の高いキーになるものを

どこに置くといいか いろいろ試すことができる。

 

 つまり、ページ誘導のデザインをあれこれ試すツールになる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: GIGAZINEブログ経由 フリーの効果音

ループ音とか音素材

返信

 GIGAZINEエントリーで紹介されていたロイヤリティーフリーの音素材サイトを

訪れたのを発端に いろいろ音素材サイトをまわっている。

 

 ↓ここなんかレベル高いなー。 音もいい。

http://www.fleshbone.com/s_loops/page05.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: メモ

blur light の画像を合成

返信

タグエリアに移動。

タグ: BlurLight-photoRetouch

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/448

打ち込み活動に軸足を移すならば

返信

 3D仮想世界はその中でのソーシャルな活動(チャットとか)と、3Dのデザインやモデリングの

打ち込みする活動の2つがある。(打ち込みをアップできる仮想世界を前提とするならば)

 で、軸足をデザインやモデリングの方に移せば、そこんところでサークル活動(or なかよし2,3人活動)

ができる。

 すでにコミケなどを前提にサークル活動をしながら何か描いているんだったら、背景を

どうするかの勉強のついでに 仲間とあーだこーだ言いながらデザイン&打ち込み作業をすれば

いいと思う。

 こうゆう切り口で見るなら3D仮想世界もそう捨てたもんじゃない。

 後は、オフ会に出るかどうか...自分の気持ちしだいだろう..。

 

* (Second Lifeの東大阪シムで、そうゆうオフ会を開催していた)

* (たしかにこのNurienはファッションとCGダンスアクションに終始して飽きられて

  しまいそう)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 仮想世界と代替現実

実用性を探ってみるならば

返信

 見ためや操作感をを3Dゲームライクなものにしていることが仮想世界をむしろ狭くしているのかもしれない。

たとえばこれを、平面の板と縦の板だけの簡単なものにして そこにグーグルのストリートビューから切り出した

画像(orそこからイラストにしたもの)を貼り付けていくだけでもそれらしいものができると思う。

 問題なのはこのあとだろう。何かちょっとでも実用性のあるものにできるかどうか。

 実用性といえば検索機能ということなんだど、今3D空間にないのがこの3Dの中のものを捜し出す検索機能。

この3D内検索がもう少しなんとかなれば、仮想空間のとらえ方も変わってくるのではないか..。

上に書いたシンプルなものでも検索機能がつけばそれなりに使えるものになる(かと、いやなる)。

 

 ・ たとえば、観葉植物をテナントの入ったビル内に届けている観葉植物屋さん。

   鉢をどの階のどこに置いてあるのか、そろそろ取替えないといけない鉢はどれとどれなのか、な状況下で。

   (検索後のイメージとしてはビルが半透明で透けて見えるようになり、観葉植物の鉢が濃く表示される。)

   

 ・ たとえば、何か工作機械か部品数の多い機械。

   型番が何番かのボルトが強度の足りない部品だとわかってそのボルトが機械の中のどことどこに

   使われているのか、な状況下で。

   (これも同じように機械が半透明に表示されボルトだけが濃く表示される(3Dで)。)

 

 上の 画像を板に貼ったシンプルなものでも ヒットしたものは濃く表示され それ以外は半透明になる みたいな

機能がつけば それだけでも実用という方向への進歩だ。

 

 アバターあるなしでまた違った仮想空間であったりと、今はまだこのへん明確な枠組みはない..。

まだまだ仮想空間は発展の途中なんだろうな、という見方でいるのが今の自分の状態。

 < ここに書いたようなアプリやウェブサービスは今のところ出てきていない...(^_^;)。 >

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/50

そのサービスとはマイクロブログ プラス チッャト

返信

http://rejaw.com/

 

 ほー これかー。 マイクロブログ プラス チッャト。 んー。

チャットはどこだろう。サインインして入らないといけないのかな。

ちょっといじってみよう。

 

Thanks >> x2tw2s

 

-----

追記1:

 入った。

マイクロブログのエントリーに反応して返答を返すところがリアルタイムチャットかー。

チャットしてもよし ただの返答としておいてもよし といったところか。

いつも顔を合わせている親しい友達ならチャットが始まるかもしれないな。

チャットがはじまると拘束されるからなー。

確かに相手をつかまえるのにはいい。

 

追記2:

 firefoxだと段にずれない。

 

気づき1: このミニブログのエントリーがチャットのタイトルにもなるということやね。

     チャットエリアを使って自分の思いつきを次々に書き込んでもいい。

 

気づき2: ミニブログのエントリーに何か問いかけを投げかけるフレーズを入れるとチャットが始まるかもしれない。

     たとえば、今度出たグーグルのブラウザどう思う? とか。

     そう とらえるなら、エントリーにはネタありきだ。

     しかし、この速度でエントリーが投稿されていては いちいちどどまっていられない。

     ミニブログのエントリー一つにとどまってチャットがはじまるかなぁー。

     そこはいい友達を作らないといけないということか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 残念ながら直接は非公開の記事ですが

http://fh9xif.sa.yona.la/100

返信

 読みましたよー。

-----

 そこで思いついたのが「一大会前のメダル獲得数の比率」、これを加えてやると

予測の精度はまたまた上がって、さらに、一人当たりのGDPや人口よりも影響力が

強いという結果が得られました。

 

 一つ前のメダル獲得数というのは、メダルを獲得した選手は次の大会でも

メダルを期待できたり、選手の育成期間の長さを考えると重要な要因だと

考えられます。

-----

 ということは、次のロンドン大会でも中国のメダル数は多いだろう ということですな。

それでも、金を二大会連続で取るってのは難しく、次にはメダルの色が変わってしまう。

 メダルの数で自国や他国の国力を感じ、個別のメダルで選手のがんばりやドラマに感動する

といった見方が、まー、一つあるか と。 

 

 メダルにお金がまとわりついてくると 金 銀 銅 にそれぞれブランド感もまとわりついてくる。

そのブランド感が ちょっとなー。 それぞれは それぞれらしく輝いていて その輝きはすばら

しいものだ。

 

 一番いいのは、そのメダルにその人の個性の輝きが乗り移っているメダルではないだろうか。

その上でのメダルの色であると。

 この北京では 北島選手がそれにあたるんじゃないかい。あのメダルは、自分の限界を乗り

越えようとして編み出してきた自分の泳ぎ、それによって勝ち得ることのできた 個性の輝き

に満ちたメダルだ。

 ほんとあれは、伝説の決勝レースだった。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.