Reply
Re: 帰路
http://fh9xif.sa.yona.la/871 |
返信 |
Reply |
季節を先取りしてたなー、波照間からのライブフォト。
この時期の南の島(波照間)って、こっちから見れば まったくの非日常。 うらやましいとかそんなんじゃなかった。
かけ離れすぎてて、なんだぁこれは、みたいな感覚だった。
それでも、こっちも暑くなったりした日は 向こうはもっと暑いんだろうな、みたいなことは想像できた。
写真は、梅雨を通り越して確実に夏を先取りしてた。 日差しは夏だったなー。
旅先からのリアルタイムフォトって興味を惹く。 ウェブにおいては まずライブ感覚ありきだわ。 ストックフォトとは全然違う。
旅も終わりかー。
こっちは涼しいから 帰ってきてから風邪を引くかもしれない。気をつけて。
いろんな熱さが伝わってきたライブフォトだった。 Thanks.
例の翻訳プロジェクト (4) : 次の次の名人戦の開催場所 |
返信 |
Reply つづき 将棋 日本庭園 |
この5月の21日 (おととい) 高野山での名人戦第4局が終わった。
次の第5局は、秋田の「秋田キャッスルホテル」で開催される(6月2、3日)。
いや別に将棋の内容に興味があるわけじゃない。 興味があるのは将棋を印象づけるような周辺の風景だ。
特に日本庭園。そこに興味がある。
次の開催はホテルだという。高級なホテルには有名庭師による いい感じの日本庭園があったりする。
秋田キャッスルホテルはどうか。 グーグルマップ航空写真で調べてみる。
ありゃりゃりゃ...。 緑が全然ない。庭らしきものが見当たらない。 この場所は自分的にはダメだわ。
名人戦について行きながら日本庭園を訪問する、みたいなことをしようと思ってたんだが、これじゃームリ。
じゃー次はどうだ。 次は、京都東本願寺 渉成園(しょうせいえん)だ。(第6局 6月15、16日)
グーグルマップ航空写真で調べてみる。
おおおっーーー。すごーーい。 名庭と言われるような広々とした日本庭園だぁー。さすが京都。
期待を裏切らないなー。 しかもシムの一角ようになっている。(碁盤の目のような区画の都市 京都)
Re: ハリポタ新作
http://fh9xif.sa.yona.la/866 |
返信 |
Reply |
(笑)
そのイメージはある。
モダン将棋 だから、庭も現代的なモダン日本庭園 にしたいところ。
これが ないんですよねー、そうゆう画像。
庭も、もっと現代的なものを、という気持ちはあるんですが。
ヨシハル ポッター !!
Re: 例の翻訳プロジェクト (1) : Yoshiharu Habu and Modern Shogi
例の翻訳プロジェクト (2) : 羽生氏 and 日本庭園 |
返信 |
Reply 画像処理 コラージュ |
変わりゆく現代将棋/Changing Modern Shogi
The future manifests itself through close observation.
In every era, without exception, there are people who envision the futures invisible to the ordinary, and embark on a journey towards them. They do not merely sit back and ponder about their futuristic vision; they actually act on them in order to realize their visions. And during the process, they express something which provides us with essential hints about the future.
Those people are called "visionaries."
Carefully heeding the words generated by those visionaries and envisioning the future based on them: This is how I have worked for over two decades.
As if digging for gold dust in a desert filled with a massive amount of words generated and accumulated by human beings, I lead my life searching for subtly sparkling signs of the future.
The greatest visionary in the shogi world is Yoshiharu Habu.
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
細かい英文がビッシリ、は息がつまる。 イメージできるシーンとして風景的なものががほしい。 日本庭園、この線でいこう。
Re: フム・・・・
http://fh9xif.sa.yona.la/861 |
返信 |
Reply |
んー、毛糸のようですねー。毛羽立ったように見える。 見たまんまの感想ですが.. (^_^;)
Re: そういや
http://fh9xif.sa.yona.la/857 |
返信 |
Reply |
大丈夫、大丈夫。 俺なんか画像にmp3つけて ダウンロードできるようにしてる。 \(^O^)/
それプラス、シリアルナンバーのあるページにリンクかけたりもしてる。 (^_^;)
Re: まるで台風
http://fh9xif.sa.yona.la/856 |
返信 |
Reply |
うおー、雲が渦巻くってすごい。 ダークファンタジーの、1シーンみたいだ。
ドラム音に合わせてトリガーを飛ばす (2) |
返信 |
Reply 自己レス |
■ JavaScript関数を叩くFlashドラムトリガー -- (FFox 推奨)
(音が強く立つドラム音じゃなくて、低くこもった方のドラム音にあわせています)
紫の四角は、flashじゃなくてhtmlのレイアー、レイアーを表示非表示させています。 スタートボタンだけがflash。
いやはや、どうにかこうにかできましたよ。 実際やってみると、いろいろ問題が出てきますなー。
ドラムの速いピッチにあわそうとすると、絵の表示時間が短くなり、ほんの一瞬しか表示されなくなる。
絵をもう少し長く表示させようとすると、今度はドラムのタイミングで飛んでくるトリガーを受けきれなくて
止まってしまう。
だから、このflashでは 速いドラムのところから飛ぶトリガーを飛ばなくして、間引いてる。 (2回だけ)
これは絵の表示時間を短くすると解決するんだけど。それじゃ視覚の方がつまらなくなる。
とりあえず動いたということで、確認できた。
また、FFoxのJScriptは、反応もいいし速いということも今回実感できた。
音のかわりにビデオなんかでもいいわけで、そのへんのところ 組み合わせのアイデアがあるんで、
それもまたやってみます。 今回はブラウザでやれることの検証といったところ。
■ このページ内のflashと絵(レイアー)は分離しているので、レイアーのタグ内に画像urlや文字を
入れるだけでアレンジできる。 (ページのhtmlはコピーOKですよー、よかったら)
狙っているのは実はここ。 JScriptをコマンドハブライクに使うことで音や画像を応答しあうものにできる。
つまり、素材提供者どうしがコミュニケーションの触手を伸ばせるということ。
ウェブ上のやり取りが活発になるんじゃないだろうか。
(flashのあるページのhtmlソース、下の方。 赤丸内にタグを書くとレイアー上に出る)
...................
・ 一人コラボ : (ドラム音にドラム画像 ↓ )
追記 :
flashのボタンを小さくするのを忘れていた、修正、80×80 に。and 背景透過。
Re: http://fh9xif.sa.yona.la/838
ドラム音に合わせてトリガーを飛ばす (1) |
返信 |
Reply 自己レス |
このドラム音の一番低いドラムにあわせてflashから JavaScriptの関数を叩くトリガーが飛ぶようにしようと思ってる。
ドラム音のシーケンスの数値はもう取れてる。 あとはflash。秀丸マクロとデスクトップ自動化ソフトでもって、できるだけオートに。
・ 使ったドラムシーケンサーは、
http://www.musiclab.com/downloads/trial/
の下から2番目の、DrumTools Performance Designer 1.0 。
3Mほどの軽いアプリなんだけど、けっこういい。
VSTも利用できるし、midi にも書き出せる。 プリセットリズムもいろいろある。
(上のドラム音は、そのままの音じゃないです。SoundForge8で加工してます。)
・ 低いドラム音34回の時間シーケンス。
00.299
01.274
01.637
02.000
02.249
03.224
03.587
03.950
04.199
05.174
05.537
05.900
06.149
07.124
.....
Re: 再生開始のタイミングで発動して
http://fh9xif.sa.yona.la/838 |
返信 |
Reply |
ドラムシーケンサーなんかでドラム音を作ると音が鳴るタイミングは機械的で正確。
それならタイマーで、ということなんだけど。
ドラムが鳴るタイミングが正確でなくても、ドラムの鳴るシーケンスの数値を取るのは、実は そんなに
難しくない。 アプリの機能で対応できる。
SoundForge8なんかだと、オートリージョンってのがあって自動でマーキングできる。もちろんそこの位置の時間も
取得できるようになってる。
しかし、これはドラムシーケンサーで、ドラムであるとかハイハットであるとかを個別に録音できたらの話で、
歌が入って完成したmp3ファイルなんかだとちょっと無理。 今 そのへんのことちょっとやってる。
Re: Everything You’ve Ever Dreamed 〜2009年のファミコンオッサンたち - 平民新聞
Re: Processing (4) ベクトルデータから座標を取る
Processing (補足1) |
返信 |
Reply 自己レス processing |
Re: Processing (3) アスキーアート化したファイルから座標を出すマクロ
Processing (4) ベクトルデータから座標を取る |
返信 |
Reply 自己レス processing cinema4d 座標 |
画像上のドットの座標を取得する方法その2。
ベクトルデータを使う。
イラレなんかには画像をトレースしてベクトルデータにする機能がある。
あのデータから座標を取り出せばいい。 たとえば星座の画像だと、星の小さい丸をトレースして
その中心位置を取り出せば そのまま座標になる。
だがしかし問題がある。 イラレのai ファイルをテキストエディタで開いて数値を見てみても、個々のオブジェクトの
中心位置を示す値がない。値はすべて周辺のノードの値になっている。 形が不定形だとしてもバウンディングボックス
の中心位置いうのがあるはず。
他の、書き出せるファイル形式も見てみる。SVG形式はどうだろう。 ない。
こんなときどうするか。 こんなときは、2Dのベクトルデータを3Dソフトにインポートするといい。
一旦インポートしベクトルデータ(3D上ではスプライン曲線) がXY平面上にあることを確認して、テキストエディタで
開ける形式で書き出せばいい。 3Dソフトが書き出すファイルにはバウンディングボックスの中心位置の値がある。
Cinema4D だと、Cinema 4D XML 形式で書き出せばテキストエディタで値が取れる。
たとえば何か書き出したとしてテキストエディタでXMLファイル開く。
124行目。 X の値と、Z の値、これが中心位置の座標。
ふつう Z値は高さを表すんだけど、Cnema4Dの場合 立面が基準の平面になっているので立面がXY、床面がXZ。
(イラレファイルを読み込んだときは立面になっているのでこれを90度寝かせて床面にあわせる)
この行の上の123行目、 <v6_baseobject level='4'> 、このタグ。 これがキーになる。
オブジェクトが5つの場合、ファイルをテキストエディタで開いてこのキーで検索すると、5回ヒットする。
これが目印。 値はその下にある。
これはCinema4D でのやり方、 3ds Max なんかだと、ase形式 (AscⅡ Scene Expot) で書き出せば
テキストエディタで開ける。(と思う、確かテキストデータだった)
.......................
Re: Processing (1)
Processing (2) |
返信 |
Reply 自己レス processing |
つづき。
そのためには、画像から点の座標を求めなければならない。
上左のようなシルエット画像から上右のようなドット輪郭を出したとして、その点の座標
をどうやって出すか。
これにはいい手がある。 画像をアスキーアート化するフリーソフトを使えばいい。
画像を変換し自動でアスキーアートを作るというあれだ。
http://wareseeker.com/Graphic-Apps/ascii.art-0.4-beta.zip/299685
↑これを使って画像をテキスト化し、秀丸マクロなんかでテキスト置換。
そのあと、ドットを表している文字の座標を取り出す。
(画像が2値なので文字の種類は書き出しようによって1、2種類)
↑ 1 ドットでできたドット輪郭の画像。 これをアスキーアート化する。
■ で、結果。 出ましたねー。秀丸マクロを書くのは、ちょうどいい日曜プログラミング。(つってもぐちゃぐちゃですが)
この数値を、Processing の方にもっていき、そこから始めればいい。
Re: これ作るの大変なんだよなー
http://fh9xif.sa.yona.la/809 |
返信 |
Reply |
うーん、画像認識かー。
画像生成の方で、ゆがみのある文字画像を作るのは難しい、というのはちょとわかる。
ある意味、表現としてデフォルメすることと同じですもんね。 ここまでだったら人の目にはこう見える
というところをプログラムでやるわけだから、そりゃ確かに難しい。
画像認識についてはちょっと興味ある。
ラスター画像をアスキーアート化するソフトってあるけど、あれには最初、ほーーって思った。
アスキーアートはテキストだから、正規表現で選択状態にできる。 ということは、それもまた画像認識の
一つの手なんだろうと。 ( e.g. やる夫の目の部分を選択状態にするであるとか )
人の目には絵なんだけど、機械にとっては何か別のパターンになっていると、 そのへん興味深いっす。
(ここんとこはちょっと興味あるんで メモして一旦保留にします。) どーもです。
Re: smart.fm に英文リストをアップすると読み上げボタンがつく
smart.fm の読み上げ英語は結構いい |
返信 |
Reply 自己レス 英語 |
ちょっと4文ほど英文を用意し、Smart.fm の方にアップしてリーディグさせてみた。
(パソコン内で音を録音し、区切りエフェクトを挿入した)
あのflashの読み上げガジェットよりずっといい発声だ。
文字を太字にし、読みやすいレイアウトにすると わっかりやすい。
これぐらいの単語だったら訳なんていらないんだけど、一応レイアウト例。
これはいけそう。
・ |
I |
stayed |
home |
all |
day |
cleaning |
, |
watching |
TV |
and |
reading |
the |
paper
. |
( |
in |
home |
) |