favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

デジャブ

返信

森光子が国民栄誉賞を受け取るニュース写真を見た。深田恭子の成人式振袖姿を見たとき以来の強い既視感だった。


と前にも書いた気がしてきた。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

2009.07.03 夜

返信

【20:00】

肉じゃが

秋刀魚

大根おろし

枝豆

漬物

なめこと豆腐の味噌汁

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

俺の本文なんて飾りなの

返信

 

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

Re: なんとなく嘆息

あ、あ、あ、あ

返信

>>「帰ってくる人は待たれていない」


>なんと切ない。


これですが、そうか、意図としては「いなくなって初めて沁みる大事さ、喪失感」みたいなことだったんですが、「また来やがった」みたいのもありますね。


個人的には、自分は「経験しない方がよかったことというのはあるかもしれないが、知らない方がよかったこというのは、基本的に、ない」というような考え方をしているようなので、そいつらがそういうやつとわかっただけでもよかったじゃないですか。

それこそ、そいつらとは、もう、晴れて、完全に別です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

赤道の写真をお願いした。

返信

知人がもうすぐ初海外。


そういえば赤道って何で赤い道なんですかと言われたのでむちゃくちゃ言っておいた。

あれは遠心力の関係で、地軸から一番遠い、半径が一番大きいところに赤潮が集まるのです。

だから海の上の方が見えます。陸にあるのは人工的に引いたやつです。ほんものじゃないからそっちはどうでもいいです。

でも赤潮ったってしょせんはプランクトンだから、そんなに言うほど赤くないから、まあ赤茶色くらいだから、注意して見ていてねとお願いしました。必ずアナウンスがあるからと。


その場にいた知人が、では日付変更線はどうなんだと要らんことを言うから、そりゃあお前、あれだ、えーと、そう。あれこそ人間が決めたものなんだから自然にあるわけねえだろ。あれはほんとに人工です。あれは1海里ごとにブイが浮いてるんです。

だってほんとにワイヤー引いちゃったら船が通れないし、水平線までの間に最低2つは見えてないと線の向きがわからないじゃない。

だからあれは飛行機からじゃ見えないから、でも赤道は見えるから、晴れてれば(というか、下に雲がなければ)写真撮って来てね。

そうなんですか?ふーん…(半信半疑)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

羽田から

返信

羽田でチェックイン。



ひとり飛行機はじめてなので緊張。


いつ目安で荷物検査受けたらいいやら。いい感じのタイミングはいつだ(;´д`)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

塵も積もれば

返信

微々たる不満が

渦を巻く


ずっと伝え続けていたけれど

理解ってもらえないから

11月に話し合いをした

1月にも話し合いをした


その都度

今後は 努力する

と言われた


鈍いから ちゃんと言ってくれないと気付かない

とも 言われたから

その後も その都度

言って 伝えた


しかし

改善は

一向に見られない


そして

何度も同じこと言うのは 疲れるし

いい加減 同じ事を言うのも 厭になったし

2月中頃からは

その事に関して

わたしは 何も言わなくなった


だから

余計

改善は 全く見られない


言われないから

良し

と 思っているのか?


あれから 何ヶ月経った?

そろそろ 我慢の限界


だから

メールの返信に 間を開けるようにした

メールの絵文字を 意図的に減らした

特に顔の絵文字を減らした

そして

Heartmarkは

もう付けないことにした


この変化


続きを読む

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: なんとなく

なんとなく逆な気もしました

返信

行ってしまって待たれていない人は

・そもそも、いつもいる

・いなくても誰も気づかない

のでは。


対偶をとると「帰ってくる人は待たれていない」となり、これは真な気がするので、そうであるなら「待たれている人ほど帰ってこない」も真となります。


もちろん「嫌だから待たない」という面はまた全く別の話なので見ないことにして考えています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/328

「思っかかいにすみのらのちのらの、あれ何だこれは」

返信

確かこんなふうなギャグを山下洋輔が書いていたと思う。


作者にとって都合の悪いことを登場人物が喋ろうとすると、作者が登場人物の台詞の入力モードを勝手に(=神の視点で)カナ入力に切り替える。

「思っているのかこの野郎」的なことを言いかけたという設定?


fらめは何かこう、無意識の欲望のようなものを感じますね。何か銜えてますよねそれ。


蛇足に竹を接いで屋根を架す。

漫画「DEATH NOTE」で、Lが死ぬ時に普通の書体で「みなさん、しにがみ…」の「み」が一画目だけ書いてある(二画目の「ノ」みたいな部分がない)という小ネタがあって、漫画ならではだと思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/327

いることはいるのかもしれないんですけどね。

返信

改めて跡地を見て、さびしかったので。


以下蛇足。

・ネット上で人の生死を調べるのは結構難しい、と知人のライターが言っていた。

借りっ放しで放置されてスパム投稿がはびこっているteacupの掲示板なんかを見ても、似たようなことを考える。


・人は誰でも、どんな形であれ、最後には別れる。

転職したり転居したり転校したりしたあと、だんだん没交渉になっていく期間は好きじゃない。

もっとも、その期間そのものの途中はあまりそれを意識はしない。こっちはこっちでいろいろあったり、むこうもそうだったりして、いつのまにか。

あとで「ああ、いたな」ってなって、その時に初めて顕在化するその期間が。


・誰もその人のことを思い出さなくなった時、その人は二度目に、完全に死ぬ、という。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 初めて気がついた

1周年キャンペーンはまだかなあ。

返信

iPodをかっさらっていった86chqeさんも、絵馬を描いてくれたsbifb4さんも今はいない。


Tシャツは元気に部屋着になっています。印刷も依然健在。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

(゚∀゚ )

返信

髪をまとめるバレッタ

毛先がやわらかくカールしている


そういえばゆるくパーマかけてたなぁ。。。



ゆれる髪すら愛しい。

投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

2009.07.03 朝

返信

【06:30】

ごはん

目玉焼き

ハム

いんげん炒め

納豆

バナナ

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: はてブで宮沢りえのサンタフェが話題になってたけど

和尚さまは

返信

夏目雅子さんの三蔵法師の方が理想だなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

初めて気がついた

返信

sa.yona.laって

出来てからもう1年以上たってるのねー

投稿者 gt7u9x | 返信 (2)

[加納朋子] 虹の家のアリス

返信
4jj9ersh

個人的に猫が好きってのもあるけど、

収録されてる6つのエピソード中では、

「猫の家のアリス」が良かった~。


虹の家のアリス(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

[松野秋鳴] えむえむっ! 第04巻

返信
s95j9ers

息抜きに読んだラノベです。

最初は「えっ、なにこれ?キモイ。」って思ってたんだけど、

四巻目になった今では慣れちゃいました。

うーむ。


えむえむっ! 第04巻(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

Re: 大好きですよー

なんだか違う怖さを感じます

返信

なんだか感情移入できそうで出来ないんですよね。この漫画。

というのも、どこか儚い感じがあっていい意味でも悪い意味でも「ある物語を読んでるんだ」っていう

意識が常に離れないんです。その言葉遣いがより怖さを際立たせるんですが、怖いというより哀しくなります。


p.s.夏目友人帳を紹介してくださった方、一度目を通してみたいと思いますよっ!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: ふわっとしすぎでアドバイスしにくいかも

むぅ

返信

気を使っていただいたようなレスありがとうございますw


このエントリを書いたときの気持ちとしては参考にっていうより、他の人って何考えて生きてんだろって思って

なんとなーくな質問を書いてみた感じなんです。

まぁそれが俺自身に影響を与えるとは思わないですし、参考にすること自体おごがましいかもしれません。

他人の頭をのぞいてみたくなっただけなんです。


p.s.そんな漫画あったとはw 代理人というかスカウトには頼んでます(リクルー○○ージェントですね)

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: 明日から

たのしい事しにいかないの?

返信

なんだか分からないけど、旅行先だったりする場所にうきうきしないというのはすごく哀しい気がします。

訳ありの九州行き?とかんぐってしまいました。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.