favorites of fh9xif
Re: 単にカメラバッグ、ではダメで
Re: 自己レス。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1757
2chの有象無象とごっちゃにするとは |
返信 |
Reply |
またずいぶんと失礼千万な話ですこと
オバマが「変わった」というのは、
多分に「文化」が変わった、「有色人種が大統領になった」という
意味合いが大きいわけですが、そのことを理解できていますか?
で、その「変われた」オバマの支持率も
AIG関係の失策やら何やらで下降しているわけですが
Obama unveils fuel efficiency alliance |
返信 |
http://www.ft.com/cms/s/0/f0c1206a-4499-11de-82d6-00144feabdc0.html?nclick_check=1
After decades of discord over improving environmental standards, executives from companies including Toyota, Honda, BMW and Nissan joined President Barack Obama at the White House to support the scheme.
“Right now the rules governing fuel economy in this country are inadequate, uncertain and in flux,” said Mr Obama as he set out the plan, which he said would save 1.8bn barrels of oil over the five-year lifetime of the programme, cutting dependence on foreign-sourced oil.
discord 不一致
flux 流動,流れ
Re: 今よく見たら
Re: いやぁ
これは大事 |
返信 |
Quote 政治 ニュース メモ |
民主党・鳩山新代表は就任会見で、フリージャーナリスト・上杉隆氏の質問に対し「民主党が政権を取ったら記者会見をオープンにする」と明言した。しかし大手マスコミは、このやり取りをほとんど報じていない。「報じられない」といってもいいだろう。これは、小沢氏が3月に会見で発言した内容を受けての問答だったが、一国の総理が「記者クラブ」を無視し、雑誌やフリージャーナリストの会見参加を認めた場合の影響は計り知れない。「記者クラブ」そのものの否定につながるからである。鳩山代表の「会見オープン」発言が、どんな政策よりも重いと感じたのは筆者だけではなかったかもしれない。大手マスコミはぞっとしているだろう。なんとなれば、大手マスコミにとって「記者クラブ制度」は生命線、権力の源泉だからである。
記者クラブは、継続的な取材・報道を通じて国民の知る権利に応えるため、官邸はもちろん中央官庁、自治体など公的機関ごとに作られた「自主的な組織」である。日本新聞協会加盟社かこれに準ずるメディアの「派遣した記者」によって構成されるため、雑誌はもとより海外メディアやネットニュース、フリージャーナリストなどは会見から排除されている。記者クラブ用の部屋、机・椅子、電気代などが「取材される側」から提供されているため、便宜供与に過ぎないとの批判もある。事実、御用記事ばかり書き飛ばして、役所との馴れ合いを指摘される記者も存在する。そうしたなかで情報を独占し続けてきたからこそ、大手マスコミは肥大化し、真実を隠すことにも痛みを感じなくなったのである。対極にあるべき政治や行政といった権力と同化することで「第4の権力」に成長したといっても過言ではない。
田中康夫元長野県知事が就任した当時、「脱記者クラブ宣言」を行ない、会見をオープンにして話題になったが、総理大臣が同じことをやった場合は、その時とは比較にならない騒ぎになるだろう。就任会見において、鳩山代表は「政権を取って官邸に入ったら(会見を)オープンにする」「記者クラブ制のなかでは批判もあるだろうが、(会見には)どんな方も入っていただく」とまで述べている。明らかに記者クラブ否定を指向している。ある意味、日本を歪めた元凶のひとつともいえる大手マスコミにとっては、鳩山政権の実現は脅威かもしれない。
空が紅くても虹が黒くても… |
返信 |
はてなフォトライフ 写真 Canon_EOS_kiss_X2 波照間島 |
信じれるものは何も無いかもしれない。元はパステルカラーの綺麗な空でさえ
まるで怒り狂ったような空にさえ変えることが出来る。
人も同じだと思う。昨日まで信じていた人間は今日は敵。
しかし自分自身も変われる権利を持っているのだから、世の中うまく出来てるもんだ。