favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

トップページの例を試してみた x^2 sin(x) - Wolfram|Alpha

返信

…ニヤリ

いけるねこれは

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: そういや

http://fqmktw.sa.yona.la/272

返信

カメラ好きな人も多いみたいなので大丈夫ですよ、きっと。

私は写真音痴なので、申し訳ないですがUser CSSで画像を縮小表示するように設定してますが…。


#ここは作りがシンプルだからUser CSSとかでちょっとしたカスタマイズをしやすくてイイですね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

ごまかしてなければ

返信

うわ、浅尾美和って私より年下…(゜ロ゜)



なんか老けてね…?


私が幼いのか?

でもスポーツできる人ってなんか年上ってか目上な感じがする。



これでも木村カエラとか栗山千明とかと同級生ですよ(`ε´)


あ、半田健人!

彼の立ち位置、私っぽい!(・ω・)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: 目標?

目標??

返信

宇宙に出て、地球を見るまで死ねない

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

約18年前

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://fh9xif.sa.yona.la/856

しょーじき

返信

家かえってみなおすと誰か呪文詠唱してたんじゃないかとおもったw

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

そういや

返信

ここに写真付きのエントリをバカバカ挙げちゃってるけど、邪魔だったりするのかな。。。

久しぶりにsa.yona.la全体みて俺のエントリって幅とってるんだなーって思ったり。


ま、まぁ・・・大丈夫だよね!?

投稿者 wyjrny | 返信 (2)

Re: 弾さんのエントリーから : Wolfram|Alphaは検索エンジンじゃないよ

いい時代になったものだ

返信

あの理系学生垂涎のソフト(って今時はどうなのか知りませんが、私のまわりはわりとそういう空気でした)

Mathematica様が、一部とはいえWeb上で使えるようになるとは…


Mathematicaの機能を全部持っているとした場合ですが、

とりあえずなんか数式や行列を食わせて3Dグラフ出すだけでも面白いですよ

部屋のどっかにMathematica本があったかも知れない…発掘してみようかしらん

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

返信
20090518183934

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090518183934


海でぼーっとしてるとカップルが写真を写してくださいと来た。了承すると気を使ってくれたのかなぜか俺の写真まで撮ってくれた。

なんか自分を写真に収めるのはすんごい不思議。撮られるのは嫌いだけど、カメラ構えてるからきにならなかったか。

貴重な体験のような気がした。

投稿者 wyjrny | 返信 (2)

[橋本紡] 半分の月がのぼる空 第01巻

返信
4az2w83x

なんとか読み終えたんだけど、ちと私には内容が重かった。


半分の月がのぼる空 第01巻(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

まるで台風

返信
20090518180513

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090518180513


晴れないなー。とウロウロしてるとプチ台風といってよいのか綺麗に雲が渦巻いていた。20分前なら青空も見えていてより台風の目ぽかったんだけど、SDカード取りに帰ったらすでに中心は雨がふっていましたとさ。

投稿者 wyjrny | 返信 (2)

[沖田雅] 先輩とぼく 第01巻

返信
s42w83x7

ぶっ飛んでる設定だけど、こーいうの結構好きだったりします。


先輩とぼく 第01巻(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

編集機能

返信

しばらく前に「なんで決定して投稿した後で編集するんだ」のようなエントリーがあって、ほんと、もう、ごもっともです。恐れ入ります。

編集機能を多用している一人です。


で、この「下書きが見えちゃう」というのがすごくネットっぽいというかWebっぽいなと今更ながら思った。

手紙でもeメールでもいわゆるチャットでもこうはいかない。


いや、チャットではそうなることもあって、たとえば画面を共有している相手とテキストエディタ上で会話すると似たような感じになる。

互いの環境がそこそこ高速だと、変換の途中にどこでミスって決定したかまでわかるし、それを消して直すかどうか、さらにそれをどの時点で決めるか、などの逡巡が読めてきてとても楽しい。


さらに、これ、テキストエディタ側からすれば、起こっている現象としては「ひとつのキーボードを奪い合って入力している状態」なので、会話が白熱してくるとお互いがほとんど同時に全く別の文字列を打ち込むので変換などがえらいことになる。それをどちらが消すか、譲るか、押し切るか、などもめちゃくちゃになってきてステキだ。


そうこうするうちに、「疑問符や句点を入れたら相手の番」「改行してさらに空行を入れたら相手の番」など、その場限りのルールがだんだんできていく。その過程もおもしろい。

たまに、相手の打った文をそのまま編集して回答としたり、編集すらせずにマウスで選択するだけで何かを示したりすることもある。なにせカーソルの動きまで見えるので。


できあがったテキストファイルは即そのままチャットのログなんだけど、それだけでは残らない変なライブ感がある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 病名忘れたんですが

多数派の極北

返信

>大半は単にだらしないだけ、とも言われてますが。

体の中では、夜は夜として区切りがあってほしい。

昼と夜がつながるのはだめで、まわりが明るくてもいいから「毎日」寝たい。

で、いつが夜かはオレが決めたいんです。

「時代が」とか「この星が」とかまでは言いませんが、単に、時刻がオレに追いつけてないんです。

ん、逆か?


>西へ移動し続ければいいんじゃないですかね。永久(とわ)に。

でなきゃ逆に極点の近くに住んで、都合が悪くなったらくるっと一回りして現地時間の方を変えてしまうとかですね。


追記。

直上の文、逆でもなんでもないや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: げっ歯類発見

生まれてくるのが遅すぎたのか早すぎたのか。

返信

>先祖返りでは?

そうかと思う一方、地球の自転がもう少し遅かったらなあとも強く思っています。

あと数百万年くらいしたら体内時計の周期と一致してくれそうなんです。

つまり、かなりの宵っ張り体質。後ろに引っ張るのは得意だけど早めるのが大の苦手。


長生きしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: モミモミ

なぜかレスをつけなきゃいけない気がした。

返信

O P P A I ― biaxial oriented polypropylene attitude indicator

「二軸延伸ポリプロピレン姿勢指示器 」


電脳世界は、僕を裏切らない。google先生は答えを示してくれるんだ。モミモミ。

投稿者 rau9xi | 返信 (0)

Re: 豚インフルエンザ

× 豚インフルエンザに感染すれば

返信

○ 先に会社で広がっちゃえば


以下蛇足。

仕事を変えたら、見なし労働時間的な考え方でないと成り立たない職種だった。

もちろん知ってて移ったんだけど、あそこ、蔓延したら一発で終わるな。

しかし今終わられても困る(あくまで個人的に)ので、注意はしよう。しょうがないから。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

豚インフルエンザ

返信

豚インフルエンザに感染すれば、堂々と会社休めるのに、とか考えているのは、俺だけなのだろうか。

投稿者 6we8mk | 返信 (2)

Re: もめるのもいやだし

未承諾広告。— 任意のIDからの投稿を根こそぎ消せるユーザCSS

返信

「UserCSSで」(Re: ここからオレを消してくれ - ユーザCSSとJavaScript)

http://xmny3v.sa.yona.la/448


ほんと助かってます。

キミもリンク先でxmny3vさんと握手!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

マスク払底

返信

ただいまー

新型の彼がやってくるということで,研修施設からのお達しか,会社でもマスク着用が義務づけられた。帰りに買おうと思ってドラッグストアなどを回ったが,品薄にもほどがある。

研修場所近く

- ドラッグストアその1

- ドラッグストアその2

- キャンドゥ

自宅近く

- ドラッグストア

- ディスカウントショップ

- スーパーその1

- 100円ローソン

- ファミマ

- スーパーその2

と探したあげく,結局家から徒歩30秒のコンビニで見つけた(10軒目……)。

7枚入り210円というのがあったので2つ買っておいた。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.