favorites of fh9xif | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fh9xifall replies to fh9xiffavorites of fh9xif

まるで台風

返信
20090518180513

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090518180513


晴れないなー。とウロウロしてるとプチ台風といってよいのか綺麗に雲が渦巻いていた。20分前なら青空も見えていてより台風の目ぽかったんだけど、SDカード取りに帰ったらすでに中心は雨がふっていましたとさ。

投稿者 wyjrny | 返信 (2)

[沖田雅] 先輩とぼく 第01巻

返信
s42w83x7

ぶっ飛んでる設定だけど、こーいうの結構好きだったりします。


先輩とぼく 第01巻(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

編集機能

返信

しばらく前に「なんで決定して投稿した後で編集するんだ」のようなエントリーがあって、ほんと、もう、ごもっともです。恐れ入ります。

編集機能を多用している一人です。


で、この「下書きが見えちゃう」というのがすごくネットっぽいというかWebっぽいなと今更ながら思った。

手紙でもeメールでもいわゆるチャットでもこうはいかない。


いや、チャットではそうなることもあって、たとえば画面を共有している相手とテキストエディタ上で会話すると似たような感じになる。

互いの環境がそこそこ高速だと、変換の途中にどこでミスって決定したかまでわかるし、それを消して直すかどうか、さらにそれをどの時点で決めるか、などの逡巡が読めてきてとても楽しい。


さらに、これ、テキストエディタ側からすれば、起こっている現象としては「ひとつのキーボードを奪い合って入力している状態」なので、会話が白熱してくるとお互いがほとんど同時に全く別の文字列を打ち込むので変換などがえらいことになる。それをどちらが消すか、譲るか、押し切るか、などもめちゃくちゃになってきてステキだ。


そうこうするうちに、「疑問符や句点を入れたら相手の番」「改行してさらに空行を入れたら相手の番」など、その場限りのルールがだんだんできていく。その過程もおもしろい。

たまに、相手の打った文をそのまま編集して回答としたり、編集すらせずにマウスで選択するだけで何かを示したりすることもある。なにせカーソルの動きまで見えるので。


できあがったテキストファイルは即そのままチャットのログなんだけど、それだけでは残らない変なライブ感がある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 病名忘れたんですが

多数派の極北

返信

>大半は単にだらしないだけ、とも言われてますが。

体の中では、夜は夜として区切りがあってほしい。

昼と夜がつながるのはだめで、まわりが明るくてもいいから「毎日」寝たい。

で、いつが夜かはオレが決めたいんです。

「時代が」とか「この星が」とかまでは言いませんが、単に、時刻がオレに追いつけてないんです。

ん、逆か?


>西へ移動し続ければいいんじゃないですかね。永久(とわ)に。

でなきゃ逆に極点の近くに住んで、都合が悪くなったらくるっと一回りして現地時間の方を変えてしまうとかですね。


追記。

直上の文、逆でもなんでもないや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: げっ歯類発見

生まれてくるのが遅すぎたのか早すぎたのか。

返信

>先祖返りでは?

そうかと思う一方、地球の自転がもう少し遅かったらなあとも強く思っています。

あと数百万年くらいしたら体内時計の周期と一致してくれそうなんです。

つまり、かなりの宵っ張り体質。後ろに引っ張るのは得意だけど早めるのが大の苦手。


長生きしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: モミモミ

なぜかレスをつけなきゃいけない気がした。

返信

O P P A I ― biaxial oriented polypropylene attitude indicator

「二軸延伸ポリプロピレン姿勢指示器 」


電脳世界は、僕を裏切らない。google先生は答えを示してくれるんだ。モミモミ。

投稿者 rau9xi | 返信 (0)

Re: 豚インフルエンザ

× 豚インフルエンザに感染すれば

返信

○ 先に会社で広がっちゃえば


以下蛇足。

仕事を変えたら、見なし労働時間的な考え方でないと成り立たない職種だった。

もちろん知ってて移ったんだけど、あそこ、蔓延したら一発で終わるな。

しかし今終わられても困る(あくまで個人的に)ので、注意はしよう。しょうがないから。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

豚インフルエンザ

返信

豚インフルエンザに感染すれば、堂々と会社休めるのに、とか考えているのは、俺だけなのだろうか。

投稿者 6we8mk | 返信 (2)

Re: もめるのもいやだし

未承諾広告。— 任意のIDからの投稿を根こそぎ消せるユーザCSS

返信

「UserCSSで」(Re: ここからオレを消してくれ - ユーザCSSとJavaScript)

http://xmny3v.sa.yona.la/448


ほんと助かってます。

キミもリンク先でxmny3vさんと握手!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

マスク払底

返信

ただいまー

新型の彼がやってくるということで,研修施設からのお達しか,会社でもマスク着用が義務づけられた。帰りに買おうと思ってドラッグストアなどを回ったが,品薄にもほどがある。

研修場所近く

- ドラッグストアその1

- ドラッグストアその2

- キャンドゥ

自宅近く

- ドラッグストア

- ディスカウントショップ

- スーパーその1

- 100円ローソン

- ファミマ

- スーパーその2

と探したあげく,結局家から徒歩30秒のコンビニで見つけた(10軒目……)。

7枚入り210円というのがあったので2つ買っておいた。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

争い

返信

まったく行ったこともない板やスレ同士がケンカしようと祭り見物気分くらいで終わるが、それなりに思い入れのある板やスレ同士がケンカを始めて誤解や偏見を織り交ぜて口汚く罵り合うのは、眺めてるだけで不愉快になるもんだな。

普段から思ってることだが、あそこは違う人種や民族がきちんと住み分けのルールを守ってるからこそ、それなりの平和が保ててるわけで、垣根を越えて進入と混入が始まれば大衝突は免れない。


こういう風にたとえるのはどうかとは思うが、エイズがゲイの病気だと大々的に言われてた頃のことを思い出す。

ゲイでない連中はエイズは罪深いおまえらだけの病気だとゲイに後ろ指を差し、ゲイの連中はエイズ感染の恐怖とゲイばれした時の恐怖との両方に怯えることになる。

実際には、エイズにはゲイもヘテロもない。誰だって感染のチャンスがある。感染したのは、もちろん本人の認識の甘さやら何やらあるだろうが、ほんとうに単なる不幸な事故ということもある。

個人的には、今回はゲイでない方の立場の連中が、ゲイであることがこの社会で一体どういう意味を持つのかということを一切認識しようとせずに、ゲイの連中が自分たちの言うことに従わないことに一方的に不満を抱いているように見える。

ゲイでない連中は「エイズの研究をしたいからエイズ感染してるヤツをよこせ」と言い、ゲイの連中は「エイズって言ったらゲイだってばれちゃうじゃないか」と抵抗している。

エイズの研究が遅れてみんなにエイズが蔓延し、そしてみんなが死ぬかもしれないという状況と、ゲイだとばれたら社会的に抹殺されるという恐怖と、ゲイでない連中はみんなを救うためにといい、ゲイはゲイである自分(たち)をひたすら守ろうとしている、どっちが間違ってるとも、どっちが正しいとも言えない。言ってしまったら、そのこと自体が間違いであると思う。


たかがコンピューターのウイルスとエイズを一緒くたにするなと言われそうだが、ゲイ側に当たる方が「自己保身しか頭にない病的な自己中心」と言われ悪し様に罵られてるのを見ると、向こうには「救済にはいつだって多少の(自分と関係ない他の誰かの)犠牲はつきもの」臭がぷんぷんじゃねーかと、うっかり心の中で言いたくなる。

自分(だけ)が可愛いのは、どっちの立場でも同じじゃねーか。


宗教や思想のせいで虐殺されたことがある、というわかりやすい歴史的事実が見えないせいか、日本ではゲイであることがどれだけ大変か、たとえば欧米や中近東ほどには理解しにくいのだろうと思う。

だからこそあの騒動を見ながら、「相手の立場を少しでも理解しようとしなければ無駄で口汚い言い争いになるだけ」なんだと、改めて思い知っている。

まああそこでの口汚い言い争いは、それこそただの祭りみたいなもんだから深刻にとらえる必要もないんだろう。ただ個人的に、最初は麗しい助け合いだったのに、今では素を剥き出しに醜い言葉でやり合ってるのが不愉快だと、それだけのことだ。それも、ごく一部の人間が面白がってやってるだけだと思いたい。

ああやって、人は互いに対する嫌悪を育てて行くものなんだろうか。


関係ない話。

いわゆる強姦というのを、「犬/狂犬に噛まれたようなもの」と表現することが、以前は多々あったと思うが、「だから早く忘れろ」という周囲に向かって「だったらあなたは犬に噛まれたことを忘れられるんですか」と返した強姦の被害者の女性がいた。

その時は、その女性の言うことがもっともだと思った。そして強姦という被害者の心を殺すような犯罪を、犬に噛まれたと言うのはあまりにもひどいんじゃないかと思った。

ふとそのことを思い出して、「犬に噛まれる」という表現は、それが大したことではないからという意味ではなく、「強姦とは単なる事故で被害者にはまったく落ち度がない、だって動物である犬にいやだやめろって言っても通じないじゃないか」と言う意味ではないかと思った。

ウイルス感染の恐怖に、部屋の隅でガタガタ震えながら、そんなことをつらつら考えた、日曜の夜。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

隙間を見て今日も期待

返信
20090518151313

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090518151313


スコールちっくな雷雨の隙間から綺麗な青空が顔を出すたびに、「もしかして・・・?」なんて期待してしまう。

どうかこの雨雲が空を掃除して帰るまでにはもう一度星空をみせてちょーだい。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: Rainbow in my soul by 佐野元春

眩しい

返信

聞いてみた感想をタイトルにしてみました。

まぶしすぎてなんかこっぱずかしいw

けど、歌詞とメロディーが妙に気持ちを前向きにさせてくれる感じがしました。


教えてくれてありがとう。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: ユウウツ

なんだろー。

返信

そういう時ってなんだかありますよね。

耐えられなくなるほどつらかったり、かと思えばここでずっと仕事できそうだーなんて思えたり。

それを考えてる途中なのでアドバイスできませんが、頑張って!

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

やばいやばい | tonoibito | Any Canvas

返信

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Hatoyama to lead Japan opposition

返信

Japan’s leading opposition party on Saturday chose as its new president Yukio Hatoyama, a blue-blooded former leader who was backed by his scandal-hit predecessor, Ichiro Ozawa.


In an election restricted to the Democratic party of Japan’s 221 sitting members of parliament, fourth-generation politician Mr Hatoyama beat rival Katsuya Okada by 124 votes to 95 to win the chance to lead the DPJ into a potentially pivotal general election expected to be held by autumn at the latest.


Supporters of Mr Hatoyama, who was the DPJ’s president from 1999 to 2002 and its second most powerful official when a fund-raising scandal forced Mr Ozawa’s resignation this month, say he is a safe pair of hands well prepared to maintain unity in the often fractious party.


Opinion polls show that rival Mr Okada, a 55-year old policy expert with a “Mr Clean” reputation, is considerably more popular among voters and ordinary DPJ members, while the LDP will be keen to portray Mr Hatoyama, 62, as no more than a puppet for his predecessor.


predecessor 前任者

pivotal 中枢の,重要な

fractious 気難しい,すねた

a safe pair of hands 「ミスがない人」「やることにそつがない人」

portray 〔…として〕描く

keen 〈感情・興味が〉強い、鋭い

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

おー

返信

新インフルちょっと増えた感じだねえ


どこまで増えるやら

心配し過ぎだと言っていた人たちはなんていうのか


一定の年齢以外は死亡率はあまり高くないと聞いたが

それでも良くわからん病気というだけで

ちと怖いのだけれども。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: それでも来た道

Rainbow in my soul by 佐野元春

返信

失くしてしまう事は 悲しいことじゃない

輝き続けてる Rainbow

There's a rainbow in my soul


焦らずにゆくさ

なにも迷うことはない


失くしてしまうたびに 君は強くなる

輝き続けてる Rainbow

There's a rainbow in my soul


破れた胸のどこかで

輝き続けるRainbow in my soul


幸せの夜明けのために

輝き続けるRainbow in my soul


JASRAC方面に配慮して抜粋でお送りいたしました

SOMEDAYだけじゃないんだぜ<元春

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

複雑な表情

返信
20090517184153

「瞬間」の表情 - 20090517184153


今日の空は複雑な表情をしている。

荒れたいのか穏やかに行きたいのか決めかねているようだ。下層の雲は、もくもく。

かといえば、上層の雲は春の雲の様。そんなの気にしないといわんばかりの浜シタン群集。

そんな気まぐれに振り回されながら、今日が過ぎていく。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

ダイナミーック

返信
20090517173800

「瞬間」の表情 - 20090517173800



20090517173632

「瞬間」の表情 - 20090517173632



この島を囲んでいる海は潮流が激しく、ダイビングも上級者推奨というような場所。

島の南に位置する高那崎には激しく波の飛沫が打ちつけられている。

島の中にはゆったりとした時間がある中で、こんな激しい感じを見せられると妙に感心する。

飛沫を撮影しようとすると、撮るなといってるのかからかっているのか、波しぶきを浴びせられた。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.