favorites of fh9xif
Re: 数えてたヨ。
ブラウザがいかれて怒濤の連続投稿。 |
返信 |
リロードしてぶったまげた。15件以上やってしまった気がする。RSSに変なの残ったらほんとすみません。
Re: 素人の妄言
それ、俺しかいないWebチャットじゃないすか |
返信 |
Reply |
ひとりしかログインできないけど閲覧は全員できるようにする、みたいにして。
複数行の入力ができるようにしたいとか、確定して表示した後でもバックスペースで戻れるようにしておきたいとかだとアレですが。
あと、FTPごしにテキストを編集できるエディタというのはあった気がします。
これなら、初回は「oreore.txt」を上げてそれを公開しておいて、それを直接叩けるはず。
ただし変更が反映されるのは変換その他諸々確定して保存した後なんで、見るほうはあんまりリアルタイム感ないかも。
Re: ああ、
Re: 画像の直リン、禁止だよ。
卑怯 |
返信 |
萌 つぶやき |
萌え死ぬじゃないか。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/m/o/c/mochamugi/poppo220090418.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/m/o/c/mochamugi/120090420.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/m/o/c/mochamugi/120090421.jpg
────────────────────────
これ以上気楽な場所はないとは思うんだが、無駄に記事増やすのも何だか気が咎めるというわけで、もっと簡単につぶやける場所はないかと探し続けてる。結局なさそうだがな。
ログインとかマンドクセ、アップロードとかイラネ、開いて打って送って終わり、的な何か。
Re: 駅の階段(東京)
http://r6qe8m.sa.yona.la/118 |
返信 |
Reply |
ホームから改札の階段の方が、改札からホームの階段の方より広くなっているのでしょうか?1つの電車から降りて改札へ向かう人の流れは一時的に非常に多く、逆に1つの電車に乗る(つまり改札からホーム)人の流れは断続的であると仮定するなら前者は広く、後者は狭くするということが論理的だと思います。
Re: 駅の階段(東京)
UPDATE1: 「総合電機」路線から距離、公的資金はグループ内で活用を検討=日立<650 1.T>社長 | Reuters |
返信 |
Quote |
日立製作所(6501.T: 株価, ニュース, レポート)の川村隆会長兼社長は20日の会見で、これまで日立が進めてきた「総合電機」の路線から距離を置き、グループの構造改革を進めていく方針を示した。また、一般企業向けの公的資金制度については、グループ内での活用を中心に「検討対象に入っている」ことを明らかにした。
川村社長にとっては4月1日に就任後の初会見で、前社長の古川一夫副会長らの路線について「拡張、成長、総合電機の路線」と評価。自身の社長就任にあたっては「総合電機の路線から軸足を少し移して、安定的な収益をもたらされる状況にしたい」と述べた。今後の方向としては「総合路線・コングロマリット路線」から「社会イノベーション事業に重点を移す」と強調し、情報通信、電力、環境、産業、交通、都市システムなどの事業へ経営資源を重点配分していく考えを示した。
グループ経営の効率化については「社会イノベーション事業に近い事業は本体との距離を縮めるし、遠い事業は距離を置いていく」との方針で、日立本体と子会社群の資本関係を見直していく考えで、具体策については「今年度内に方向性を示す」との方針を示した。UPDATE1: 「総合電機」路線から距離、公的資金はグループ内で活用を検討=日立<6501.T>社長 | Reuters
日立は家電とは距離を置いていくという事ですね。日本の家電メーカー業界は、規模の経済でのコスト競争にフォーカスしつつ、R&Dへ投資して技術競争にも参加する、二重の競争原理に縛られています。マーケット参加者が多く混沌としているにもかかわらずターゲットは日本市場が中心でパイを広げようとはしているものの、日本にかなり依存している。技術よりコストが重視される低価格なB2C向けの家電では、低価格に特化した中華系メーカーのコスト競争力は日本の家電メーカーの比ではない。技術力が競争力として発揮されるB2Bのビジネスでは、巨額のR&D投資で技術革新をしているB2Bの米系メーカーが培った基礎技術は家電メーカーの比ではない。そういう中での日立のような日本メーカーの生き残り策は難しい。価格競争力も中途半端、技術競争力も中途半端である現状では世界で戦えない。しかし現在B2Bで包括的なシステムを提供できる優位な立場を使って、ワンストップのソリューションサービス企業となる事によって競争を勝ち抜くことはできるかもしれない。そのプロセスの中で技術革新を進めていくのが道筋として妥当だ。しかしこのような巨大グループ企業は、グループ内でお互いが持ちつ持たれつといった日本的な姿勢で居るために、ドラスティックな変革は望めないと考える。距離を置くというあいまいな表現を使っているのは、売却するという考えは無いという事に等しい。
メイリオ |
返信 |
あのフォントどこがきれいなんだろう。個人的には不格好としか思えない。
- 仮名のデザインが不自然: なんか,ぎこちなくないですか。曲線が丸っこすぎる。
- 太さが不揃いに見える: 画面上では気にならないが,印刷物だとそう思う。マイクロソフト製品の広告なんかによく使われているけど。なんだか線によって太さの微妙な違いを感じて気持ち悪い。
メイリオは荒削りのままリリースされてしまったらしいけど(マイクロソフトのテレビCM、メイリオ書体で再投稿します。 - Windows Live),そのせいもあるのかな。
Re: 手机
大学で中国語とってました |
返信 |
Reply |
懐かしくなったので発音してみました。
电子邮件地址 http://recordr.tv/guest/71
あんまりうまくないなあ。それと,どうしても最初がちょっと切れます。
だれかうまい人発音して下さい。
手机 はショーティーというより
ショウジー
という感じですよ。ティーだと通じないかも。細かいことですがショーではなくショウ,つまりオーではなくオウって感じの方がそれっぽいです。
电子邮件地址 は
ディエンズー ヨウジエン ディージー
という感じですね。
まあ向こうの人にとってはどっちもどっちかもしれません。。
http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp
こんなサイトをみつけたのですが音によっては音声が聴けないときもあるみたいです
乗客に日本人はいませんでした |
返信 |
日本で日本語で伝えるニュースですから、渡航の家族知人の安全を伝えるのはまぁアタリマエ。嬉しそうに聴こえるキミの中に、むしろ問題が有るのではなかろうか。
20分ぐらい |
返信 |
ジョグ |
昨日やった分。もう大会が近いってのにどうしたもんだろ、この腰。
アシックス【ASICS】 スカイセンサー T3(SKYSENSOR T3)TJR3199020(ブラック×ホットピンク):athlete1
どピンクしびれるわあ~。
ランシューでヒモじゃなくてベルクロって珍しいと思うんだけどどんな感じですかね。